なんと早いもので、もう8月!
今年もあと4ヶ月じゃないですか。
でも、住所手続きの変更もまだまだ、終わっていません。
母の病院につきそったり、山積みのように主婦の仕事があります。
そんな中、昨日は、10月出版予定の「がむしゃら落語」の校正・打ち合わせでした。編集者、校正者、画家さん、デザイナー、本を出すときは、たくさんの人がかかわり、一冊の本になっていきます。たくさんの目を通すと、ぎりぎりになっても「あ、そうか」というところがでてくるもの。校正は、にがて科目。何度もひやっとしましたが、少しずつ本に近づいていくのが感じられて、とても楽しみです。
さて、8月は、同人誌「ももたろう」の締め切り日もあります。新人も入り、ももたろうのメンバーもがんばって作品を書いているみたい。今回は引っ越しでお休みにしようかと思いました。でも、末吉暁子先生が二回も引っ越されたのに休まなかったのを思と……、短いものでも載せようかと気持ちがグググっと動いています。
それもこれも、引っ越しが終わってほっとしてるせいでしょう。腰痛も、がんばって飯田橋の医院まで何度もかよったかいがあり、この頃はだいぶいいです。(*^_^*)でも、ここで油断してはいけないと、先生からは言われています。悪くなるのは、ぎくっとする一瞬だけど、直すのは、時間がかかるから。
今朝は、娘と夏の花を選んで寄せ植えをしました。この暑さの中、ちゃんと根づいてくれるでしょうか。
今年もあと4ヶ月じゃないですか。
でも、住所手続きの変更もまだまだ、終わっていません。
母の病院につきそったり、山積みのように主婦の仕事があります。
そんな中、昨日は、10月出版予定の「がむしゃら落語」の校正・打ち合わせでした。編集者、校正者、画家さん、デザイナー、本を出すときは、たくさんの人がかかわり、一冊の本になっていきます。たくさんの目を通すと、ぎりぎりになっても「あ、そうか」というところがでてくるもの。校正は、にがて科目。何度もひやっとしましたが、少しずつ本に近づいていくのが感じられて、とても楽しみです。
さて、8月は、同人誌「ももたろう」の締め切り日もあります。新人も入り、ももたろうのメンバーもがんばって作品を書いているみたい。今回は引っ越しでお休みにしようかと思いました。でも、末吉暁子先生が二回も引っ越されたのに休まなかったのを思と……、短いものでも載せようかと気持ちがグググっと動いています。
それもこれも、引っ越しが終わってほっとしてるせいでしょう。腰痛も、がんばって飯田橋の医院まで何度もかよったかいがあり、この頃はだいぶいいです。(*^_^*)でも、ここで油断してはいけないと、先生からは言われています。悪くなるのは、ぎくっとする一瞬だけど、直すのは、時間がかかるから。
今朝は、娘と夏の花を選んで寄せ植えをしました。この暑さの中、ちゃんと根づいてくれるでしょうか。
