goo blog サービス終了のお知らせ 

(日々これバタバタ)Evergreenでちょっとsilverなdiary

人生100年時代といえども後半戦。好きなものはアレコレ・・・本、映画、観劇、ガーデニングに食べること。

青春の居酒屋

2014-01-16 | そとごはん

新年会のお話しもひと段落ついたいまさら、年末の話しもないってもんだけど・・・・・・大学のサークルのOB会の忘年会は、もう卒業して、1/四半世紀経過しましたが、ずっーーと同じお店で開催中。

30年近く利用しているお店、・・・・・それは、狭くて、古くて、こぎたない店だったのに・・・・・いつのまにか、改装してこぎれいになったし、なんか、ミシュラン広島版にも載っちゃったよ。
そんな店だったっけか??「酒どころ 石まつ 三代目」


私たちが学生の頃は、「三代目」はついてなかったなぁ~。
2階座敷の宴会客は、氷と瓶ビールをぶっこんだクーラーボックスが座敷にドンと置かれて、ここから勝手に取って飲んでください、という昭和なスタイルは維持してます。
ナント、飲み放題の日本酒の銘柄が「雨後の月」。日本酒の品ぞろえに自信がある店の心意気でしょうか。


 
                   

アラフォー、オバー50’世代の集団。二次会のカラオケで、歌う歌、歌う歌、全部懐メロ。誰も、AKB歌わないし、 嵐の曲なんて知りもしない。
私たちの大学時代の大ヒットアルバムといえば、大滝詠一の「ロングバケーション」です。参加者全員で大合唱しました。

学生当時、このアルバムが数か月間、1日中部室で流れてました。
隣のサークルの部室から、「いいかげん他の曲にしてください」と苦情が来たなぁ~
いま聞いても、いい曲ばかり。私の青春の思い出のアルバムです。
そうしたら、みんなで大合唱していた同じ日に、大滝詠一の訃報が・・・・・・そのニュースを見ながら、オットと2人で泣きました。


               

          
 
                   広島ブログ ランキング参加中です。ポチッとお願いします。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
石松 (⑦パパ)
2014-01-16 14:58:34
普通の、普通の焼き鳥屋でしたよねw
でも美味しかったですよ、昔も。
返信する
⑦パパさんへ (itatchi)
2014-01-16 17:04:18
むかしの石松、ご存知でしたか?
まさに普通の焼き鳥屋でしたよね。
場所が良いので、いまやカープファンの聖地、となっているとか?
店名から推察するに、いまは三代目が、切り盛りしてるんでしょうね。
返信する
Unknown (もみじ日記)
2014-01-16 22:28:15
合掌

私が学生のときというと,「ルビーの指輪」,「少女A」などを思い出します
返信する
もみじ日記さんへ (itatchi)
2014-01-17 07:45:15
寺尾聡と中森明菜、ですね。
あの頃、寺尾聡って、何歳だったのでしょう?
いま、良い感じの齢をとってますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。