goo blog サービス終了のお知らせ 

佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

プロ野球OB戦

2012-11-09 20:55:04 | 趣味

甲子園で12年ぶりに伝統の1戦である、「巨人ー阪神」のOB戦が開催される。

 

11月18日午後0時30分から。

 

これは阪神OB会(川東幸三会長)の創立40周年記念企画との事。

この企画に往年のスター選手の名勝負が再現されるとの事であるが、皆さん良い年であるのでどんなプレイがでるやら楽しみでしょう。

 

巨人からはOB会の会長の王貞治、そして400勝投手の金田正一、に江川卓、

篠塚和典、清原和博、に原辰徳現巨人監督など。

 

一方の阪神からは1985年どの日本一になったときの監督吉田義男、江夏豊

田淵幸一、はじめ2年連続3冠王となったバース、に掛布雅之に現阪神監督の

和田豊に現役引退を表明した金田知憲といった顔ぶれ。

 

そこに両球団の現役選手も参加の予定と書かれています。

 

入場チケットについてはもうレフト外野席でのみあるという

問い合わせは「阪神タイガース営業部・0798-46-1818」へ放映は年末の

特番と言う事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あがりや麻雀月例会

2012-11-08 19:18:35 | 趣味

地下鉄の御堂筋線の江坂駅に直結して建つビルの5階にある麻雀クラブ

「あがりや」、此処では月に1度、ないし2ヶ月に1度の割合で東京から土田プロを招いて講習会と土田杯が行われている。

 

4日の日曜日は、本来は北摂の例会だったのですが、前日が遅くなるのが分っていたので少し無理と思いキヤンセルしていたので、朝起きてぼんやりとテレビを見ていたが、仲間の鮑さんが、今日はあがりやの例会日やから、いまからでも間に合うのと違うかと、誘ってくれたので、そのまま家を飛び出した。

 

時間は11時開始で、只今10時20分、江坂なら30分でいけるので走りながら

電話を入れた。

上手く電車も千里中央行きこれはついてるはと乗ったが一向に発車しない、マイクの案内で只今車両点検中という、急いでいるのにとイライラしながら着いた。

 

11時開始の1回戦は調子よく上がれて44人参加中2位、よし何とかこの調子を持続してと思い2回戦、何とかプラスで終わったが5位に落ちた、そして3回戦で何とか取り返そうと思っていたが、同卓の左の若い人が”役満“の国士無双をあがって、この卓は勝負がついた。

この放縦した人は、その前にチンイツの4暗刻(スウーアンコ)を上がれず、残念がっていたが、まさか次の瞬間に自分が役満を打つとは?

上がっていたら天国だったのに地獄に落ちるとは、それも気の毒に、この方9満をきってあたったのですが、さきにその方の上手の方がロンといって同時に下手の方もロンといった、

ここのルールは次の方が先あがりなので下手の方が上がりになり、その方が役満であって上手の方は3900点であった、上と下とが変わっていたら、えらい違いだったのに・・・このとき私も3万点を越していたので何とか2位となったが6位に落ちた。

 

最終の4回戦今日は割合に牌がまわってきているので何とか上位にと思っていたが、今までと、うってかわっての悪い手ばかりで、ハコ点に近い状態になり、その上最後に大三元まで飛び出して、今日は2回も役満が出たテーブルにかち合ったが、危うく私が打ち込むところだったが、さきに上手の方が放銃したので助かったが、1日の大会に2度の役満の場面に出会うとは考えられなかった。

 結局14位まで下がってしまつた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球

2012-11-07 19:21:08 | 日々の思い

24年度のプロ野球も全てが終わりテレビにかじりついて応援していたフアンも

これから暫くは見るものに困る事でしょう。

セ・リーグの覇者の読売ジヤイアンツ、クライマックスシリーズでは、中日に負けるかなと思ったが3連敗のあと、3連勝して勝ちあがった。

パ・リーグの覇者である日本ハムはソフトバンクに3連勝して勝ちあがり、巨人との日本シリーズに挑んだ。

 この日本ハムは1年生監督の栗山監督、ダルビッシュの抜けた後、良くやったと思います、そして常勝たる巨人軍に対して一歩も引けを取らぬ勝負を挑んで4勝2敗で敗れはしたが、たいしたものです、来年どのような軍団に成長してくるのかが楽しみでしょう。

一方の巨人軍は3年ぶりの日本一に帰り咲いた、今年の巨人は立ち上がりこそ悪かったが、若手が良く伸びてきて勝ったように思います。

今年の阪神のふがいない事おびただしい、同じ1年目の和田監督ももうすこし、がんばって采配を振るわなくてはダメ虎のまま来年も行くでしょう、コーチをいくら変えても最後は監督の采配になるのやから、そしていつまでも金本に頼っていないで他の選手も根性いれかえてがんばってほしいものです。

「フレーフレーダメ虎」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚の料理

2012-11-06 18:55:05 | 日々の思い

現在男ヤモメであるが、若いときのように遊び歩くわけにも行かない、

女房がルスのため外食が当然のように増えるのですが、

たまには自分でゴハンも焚き、味噌汁も作れるようになりました。

 

人間せっぱつまったらなんでもできるようになるものです、以前洗濯機の扱い方もわからなかったが、今はなんとかあれもこれも出来るようになってきた。

 

といっても、作るものはどうしても簡単なものになる、そして偏る、

魚釣りをするのですが魚料理なんてのはとても出来ないので、

つい肉関係になり、野菜炒めとか、肉の生姜焼とか、ヤキソバ、天麩羅うどんなんか好きで、よく作る。

 

先日じやのひれにて釣って帰った、ヒラマサと、もらったヒラメについては

ヒラメは、ばらしてもらっていたのでサシミで食べて、ヒラマサは焼き魚と

煮付けにして食べましたが、煮付けは難しい。

 

ブリ大根の素が売っていたので、ブリの代わりのヒラマサという積りで煮付けたら、ナベを焦がしてしまった、むつかしものです。

女房がいないうちにナベを処分しました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の瀬野川での中村幸春氏の活躍

2012-11-05 18:20:49 | 日々の思い

釣を通じて遠くに住む仲間と家族の付き合いまでなることは中々ないことですが、

彼の考えがぶれてないのが嬉しい、いつまでもトーナメントをやっておらずに若い人にバトンタッチと言う考えをもって瀬野川の開発に取り組んだたいした男です、少しは釣師の皆さんも見習う所が多いようです。

 

時々紹介しています広島での瀬野川というところの河に対しての取り組みかたの中村幸春氏、私が内水面委員を引きうけて以来何度も委員会でかれの瀬野川での実績を紹介してまいりました。

 

大阪の大和川などのことをやられておられる先生方にも報告させてもらっていまして何か参考にしてもらいたいと彼からいただいた、テープもお渡ししています。

 

此処までなかなかボランテイャで出来ないものですが、彼は続けています。

その彼の報告が来ましたので掲載します。

 

 

 

11月1日 瀬野川植栽

3回目の植栽を行いました。

この日参加してくれた団体をご紹介

クラーク記念国際高等学校、広島市立大学情報科、麒麟倉庫株式会社、広島双葉ライオンズクラブ

海田町立幸保育所、年長年中、広報で海田役場企画課、瀬野川を楽しむ会

瀬野川の植栽の説明

目的は和める環境を作る

アレルギー植物を減少させ綺麗な花を育てる。

瀬野川をみんなで綺麗にする。

この目的で活動を継続しています。

 

その中でも一番最重要課題が、アレルギー植物の削減。

稲科の植物が多く、初夏頃アレルギー疾患が増えます。

河川敷きの植物の多くが、稲科植物、菊科植物

中でも、ホソムギは稲科で毒ムギ属、多年草

その他、オオアワガエリ、スズメノテッポウ、セイタカアキノキリンソウ

スズメノカタビラ、ハルガヤ、カモガヤなどが主な

アレルギー症状の原因

牧草として持ち込まれた帰化植物

除草も年に2回

その費用は年間何百万も掛かる。

少しでも和める環境になるとドンドン人が集まり輪が広がる。

河川敷きは、果樹などは耕作はできませんが、花を植えることは許可申請して問題がなければできます。

 

瀬野川を楽しむ会はの活動は2000年6月から活動を開始、毎年河川掃除、総合学習のサポート生物調査などを継続。

今まで一人も怪我もなく活動をしています。

 毎年地元の海田小学校、海田南小学校、幸保育所を案内しています。

活動が認められ現在、試験的に植栽をしています。

 

10月31日の植栽では沢山のボランティアが集結

作業手順を説明して準備を進める。

最高齢者は広島双葉ライオンズクラブの会員さんで御年80歳位

そして5歳から6歳の保育所の子供達が44名程参加

手分けして、種まき、苗植え、最後に散水車で水やりをしました。

3月の菜の花から開花して最後に10月コスモスの開花


品種はこちら!!

(宿根性品種の開花は播種の翌年からとなります)
イベリス(1年草)4月〜5月
トコナデシコ(宿根草)5月〜7月
わい性ヤグルマソウ(1年草)4月〜6月
リナムペレネ(宿根草)5月中旬〜6月
リナムグランディフロルム(1年草)5月中旬〜6月
デルフィニウム(1年草)4月〜7月
カリフォルニアポピー(花菱草)(1年草)4月下旬〜6月
ケイランサス(1年草)2月〜4月
オオテンニンギク(宿根草)7月〜9月
カスミソウ(1年草)5月〜6月
ビジョナデシコ(宿根草)5月〜11月
ディモルフォセカ(アフリカキンセンカ)(1年草)3月〜5月
ラティビダ(宿根草)7月〜9月
キンセンカ(宿根草)3月〜6月
シャーレーポピー(ヒナゲシ)(1年草)3月〜5月
わい性ゴデチア(1年草)5月〜7月
スイートアリッサム(1年草)3月〜6月
わい性ハルシャギク(1年草)7月〜8月
コマチソウ(1年草)5月〜6月

菜の花3月、コスモス10月

パシフィック ビューティ イエロー
パシフィック ビューティ ゴールド
パシフィック ビューティ オレンジ
パシフィック ビューティ アプリコット
パシフィック ビューティ ティクリーム
パシフィック ビューティ クリーム
サルビア、コクシネア、スカーレットセージ

合計700�に適する種子を植えました。

この植物は全て安全性確認済みです。

*******************************
         中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする