佐藤功の釣ったろ釣られたろ日誌

釣り・釣りの思い出・釣り界のこと・ボヤキ.etc

大阪府内水面漁場管理委員会3

2011-11-24 19:48:25 | 釣り界の歴史

今回の議題の2、「淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク」の設立

について。

 

大阪府環境農林水産総合研究所の水生生物センターの辻野部長より報告

 

天然記念物であるイタセンパラが淀川から消えつつあるのを何とか防ごうとの思いから、この度「淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク」が設立されました。

 

天然記念物、イタセンパラとは

コイ科タナゴ亜科に属する淡水魚で、琵琶湖・淀川水系(但し、琵琶湖そのものを除く)、濃尾平野・富山平野に分布しています。

 

昭和49年に天然記念物、(文化庁・文化財保護法)に、平成7年に国内稀少野生動植物種(環境省、種の保存法)に指定されました。

 

大阪府内では淀川のワンドに生息しており、その可憐な姿などから

“淀川のシンボルフイッシュ”とされています。

 

しかし近年激変して絶滅の危機に瀕しており

環境省レッドリスト絶滅危惧A類、大阪府レッドリスト絶滅危惧類に指定されています。

 

イタセンパラの稚魚が、平成18年以降淀川で未発見で、淀川において、絶滅の可能性が極めて高くなっている。

 

そのためにこのままにしておくと、忘れ去られてしまうとの危機感があり、

野生復帰(親魚の放流)、水生生物センターで46年から保存しているイタセンパラを、平成21年に比較的外来魚が少ないイシガイの多い水域に放流。

 

一定の成果を上げる事が出来たので平成23年度も実施。

最終目標は、イタセンパラの聖地である城北ワンドでの、イタセンパラの野生復帰が目標です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンドリンクス

2011-11-23 13:56:13 | 日々の思い

久しぶりにグリーンドリンクスが開かれるとの案内が来ました。

 

本当に久しぶりです、6月に行われた藤本訓永さんのヨガ教室いらいです。

 

今回のテーマは「神楽で被災地を支援しよう」との話。

 

今回の震災で大きな被害を受けた岩手県に古くから伝わる「鵜鳥神楽」

冬の間、沿岸約100キロを旅し、村々で暮らしの平安を祈ってきたのですが、

震災で沿岸部の村がほぼ壊滅。

 

神楽ができる地域がなくなりました。

 

「神楽」存続の支援はコミュニティ復活の試金石になると、今回のゲスト・

大阪市立大学の中川先生は言われます。

 

「神楽」を通じて、関西から私達に出来る事を考えてみたいと思います。

多くの皆さんのご参加を待っています、私も行きます。

 

 

開催日は明日、1124日(木)少し遅い連絡なのですが・・・

 

時間は午後7時から

 

場所は大阪市北区神山町1-5扇町公園ビル1Fの、ボダイジュカフェ

(扇町通り沿いのお店、)

 

地下鉄堺筋線、扇町駅6番出口より梅田方面に徒歩3分または

梅田泉の広場より扇町通りを扇町公園に向かって徒歩10

 

 

グリーンドリンクスとは、色々な人の横のつながりを目指していて、

楽しい会話で知らない世界の知識をすこしでも得られたらとの集いで

だれでも参加が出来るという。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府内水面漁場管理委員会2

2011-11-22 19:50:42 | 釣り界の歴史

大阪産(もん)タモロコを使った「現代嗜好にあった佃煮」の開発

 

大阪産としての「モロコの佃煮」の生産として現代嗜好にマッチした

「まろやかな味のモロコ佃煮」の開発に研究所として取り組むという事で

 

(社)大阪府食品産業協会が加工業者を推薦して試作品の製造、

 

そのためのコンセプトとして「大阪産はちみつ(特にみかん密)をつかうことにより、まろやかさと風味を生かせないか」ということでの試作品の製造

 

そして街中のスーパーの食品売り場や、府の関係食堂や内水面漁場管理委などで、アンケートを取りまとめて評価して製品の完成となり市場に出す。

 

この開発によって

大阪産として出荷量の増加

伝統的な食品の次世代への継承

業界の活気の復活をめざす。

 

 

大阪府の内水面養殖業の現状としては

江戸時代末期から明治初期にはすでに南河内を中心に広く実施されていた。

 

現在も溜池で、カワチブナ、モロコなどを生産、全国に出荷

 

大部分のものが、大量に捌ける他県に出荷

 

近年魚離れなどで、養殖業者の数が減少した。

 

今回試作品を作ってもらうのは1949年から大阪での佃煮の店として継承されてきた「明治食品株式会社」にお願いしております。

 

屋号を新たに、浪速佃史屋として「和食の文化」を継承、商標登録中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府内水面漁場管理委員会

2011-11-21 19:18:30 | 釣り界の歴史

17日(木曜日)に、11月の上記委員協議会が行われました。

 

場所は、大阪府咲洲庁舎の22階の内水面漁場管理委員会会議室で行われました。

 

議題、1、大阪産(もん)チヤレンジ支援事業の概要についてと題して

     大阪府環境農林水産総合研究所の水生生物センターの辻野部長より

 

大阪産(もん)とは、大阪府で栽培される農産物、畜産物、林産物、

大阪湾で採取され大阪府内の港に水揚げされる魚介類、

大阪府域の内水面で生産・採取される魚介類、

大阪府Eマーク食品、

および大阪の特産と認められる加工品です。

 

上記のロゴマーク(3っの輪)は、大阪産(もん)の言い換えである「品」をモチーフに、

 

農産物や林産物などの「陸関連産物」をイメージする萌葱色、(頭部)

 

魚介類などの「海関連産物(川・池を含む)」イメージする孔雀青、(左側)

 

「つくり手」の温かみや情熱など「大阪産(もん)」をささえる人々をイメージする金茶色(右側)を3っの「円」で表し、

 

様々な主体の活動や連携の「輪・環」を築き・広げることを表しています

 

この大阪産(もん)の支援事業の募集をしたところ21件の応募があり6課題が8人の大学の先生、食べ物雑誌の編集顧問、メディヤ関係者消費者団体の理事長などの方々が審査されて決められた。

 

その中から大阪産(もん)タモロコを使った「現代嗜好にあった佃煮」の開発として(大阪府淡水漁業協同組合からの応募)があった。

 

そして現在試行開発中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことわざ 

2011-11-20 20:28:04 | 日々の思い

 

 

今日こんな本を見つけました「ことわざ辞典」 

 

ご存知の方もおられると思いますが、この本「ダイソー」という

100円ショップで見つけました。

 

207ページからなるこの本がたったの百円ですよ、

考えられない安さです。

 

]昔からの伝えられてきた「ことわざ」が満載されています。

 

その中からぬきだして書いて見ます、この編集者が書いておられるように

「必要なときにタイミングよく使って」見たらよいのでは。

 

中には良く知られた言葉もたくさんありました。

 

その中から「健全なる精神は健全なる身体に宿る」

これは古代ローマの(詩人ユウエナリス)の詩「風刺詩」からで、

身体が健康でなければ健やかな精神を保てないとの事だそうです

 

 

次の意味は

「あつもりにこりてなますを吹く」

「いずれあやめかかきつばた」

「生き馬の目を抜く」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする