goo blog サービス終了のお知らせ 
ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



まだまだたくさんいますが、
自分なりにちょっとまとめました。

植物 : よし あまも 海苔 まてばしい
貝  : あさり 本はまぐり ばか貝 ムール貝
鳥  : 白ちどり はましぎ すずがも(冬)
動物 : ねこ かわうそ(昔)
小魚 : アジ イワシ たつのおとしご
天ぷら: はぜ しろぎす ぎんぽ
にょろ: うなぎ あなご ごかい
鯛形 : まだい 黒鯛 めばる
「さ」: さば さより さわら
出世魚: ぼら すずき こはだ
海底 : かれい ひらめ こち
甲殻 : 芝えび わたりがに しゃこ
軟体 : まだこ こういか なまこ
こわい: ごんずい うつぼ 赤エイ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« よし! 掃除のすごさ。 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
葦(よし /あし) (泰之)
2011-02-06 10:24:29
王子さんは、東京湾をこよなく愛されていますねえ。自然観察とその知識に脱帽!
「葦」といえば、ココ高槻の「葦焼き」はとても有名です(淀川沿い)。落語の「淀川三十石舟」や伊勢(平安歌人)が詠んだ「難波がた短き葦の節の間も逢わで此の世をすごしてよとや」などなどの史跡でも有名・・・。
ぜひHP(「高槻葦焼き」)をごらんください。
 2月最終土曜日、淀川堤には多くの歌人やその弟子たちが集い。想いの一句を・・。

いやあ、それよりまた淺草界隈をぶらぶらしたいです。ご実家は合羽橋の近くでしたか・・。お元気で
 
 
 
はぜドン (へるしー殿)
2011-02-07 14:56:26
東京湾きれいにして江戸前ハゼ天ぷらにしてはぜ丼食べましょ
 
 
 
こんばんは。 (いさお)
2011-02-07 18:42:32
泰之さま
浅草は東京湾も意外に近く、
子どもの頃は夜になると
隅田川をさかのぼって
汐の香りがただよってきました。

ないものねだりというか、
生き物がすきなのに
身近には生き物と親しめる
環境が少なかったので、
少年時代の虫捕りや魚釣りを
いまだ卒業できずに
思いつづけています。

葦焼き、写真を拝見しましたが壮観ですね。
この煙の香りを嗅ぎたいです。
2月最終土曜日は北海道に行く予定ですが、
いつか直接見てみたいです。

浅草案内しますね!!!
また逢いましょう。
 
 
 
こんばん子。 ()
2011-02-07 19:00:53
お殿さま

ハゼドン再放送見てました。
声は大山のぶよ他、後の
ドラえもんメンバーもいましたね。

はぜの天丼、夢があります。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。