お米をたべていると
比較的重心がさがりやすい。
・ねばりがあって腹もちがよく
血糖値が急にあがらないので
おちついた意識でいやすい。
・日本は豊葦原の瑞穂の国といわれ
アシ(ヨシ)やイネ(よし、いいね☆)のような
水生植物のそだつ湿潤な風土。
その土地のものをいただくことで
大自然とつながる。
日本を秋津島ともいいます。
秋津とはとんぼ。
昔は、空が黒くなるほど飛んでたようです。
豊かな水辺に恵まれていたのでしょう。
ヨシやマコモなどの水生植物は
川の水もきれいにします。
| Trackback ( 0 )
|