 |
 |
 |
 |
|
日頃より風呂敷を携帯しておくと、 荷のふえたとき、寒いとき、ロープ 代わりにと、 何かと重宝いたしますが、 手ぶらの場合、大きめの風呂敷を ポケットにしまうのは少し難しいので、 三角から斜めへたたんで帯にして、 腰にむすんだりたすきがけにしておくと よい感じです。
小風呂敷は、ポケットに入れても よいですが、同じく帯状にたたみ、 大風呂敷の帯とつなげておくのも 心つよいものです。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
3/21(火・祝)の春分の日は 午後に富山県で予定があるため、 その前の午前11時〜13時くらいの間に、 僕を講師として富山で風呂敷講座を 開催していただける方がいらっしゃれば、 ご連絡ください。 よろしくお願いいたします。 isamix@gmail.com
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|