呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

蔵王山麓暮らしのオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Sat '23/02/12 幹mikiライブの後、合唱練習には行けなかった…

2023-02-12 | コンサート・LIVE・演劇などの話

 

♫夕べ蔵王に戻ってきて、玄関の前の雪山をなんとか乗り越えて家に入ったが、翌日の新聞配達とか大変なので、もう真っ暗だったけどある程度は雪かきをした。

雪山を崩し、道路から玄関に続くところを、歩きやすいように少しだけ雪を退ける。でも1日暖かかったから、ずいぶん解けたね。



♫午後は、以前にチケットを買っていた蔵王在住のシンガー&ソングライター幹mikiさんと仙台在住の伊東洋平さんのLIVEで、お出掛け。
まずは昼食なんだけど、今日は日曜なので遠刈田温泉近辺の蕎麦屋もラーメン屋も混んで並んでいる。しょうがない、ボリューミーで必ずお腹いっぱい(=食べ過ぎる)になる花みず木で生姜焼き定食だな。


相変わらずボリューム満点だ。ご飯も結構な量だし豚汁も具沢山。肝心の生姜焼きが、ふわふわのジャパンX豚で150gはありそうだ。でもどれもこれも美味しい。
なんでこの店がいつも空いているのかな。蔵王に観光に来てまでトンカツとか食べたくないのかなぁ。こんなに美味しいのに。



♫午後は蔵王町役場前のございんホールで「幹mikiスペシャルライブwith伊東洋平」を聴きに行く。
幹さんは蔵王在住のシンガー&ソングライターだ。5〜6年前に一度仙台のライブスペースでチェロの山本さんとのデュオライブを聴いたことがあったが、随分久しぶりの2度目だ。地元でのライブは如何に⁉️楽しみだ。


幹さんの歌声は、自分でも言っていたけど独特で、高音が伸びやかで聴いていて気持ちが良い。曲も良いしMCも人柄が現れて?誠実かつ面白い。蔵王や仙台を中心に、ますます活躍してほしい。
伊東洋平さんは、仙台・宮城では有名なシンガー&ソングライターだ。4月からは全国ツアーもあるようで、すっかり完成されているな。幹さんも言っていたけど、パワフルで魂のこもった演奏を聴かせててくれた。彼のライブは前から聴いてみたかったが、今日実現してよかった。
 
今回お二人の演奏はもちろん良かったが、バックミュージシャンの皆さんや、舞台演出、ございんホールの音響などがとても興味深かった。
パーカショニストの安部優莉奈さん、カッコよかったなー。お若いようだけど、パワフルなパーカッションで演奏を盛り上げていた。ピアノの斎藤めぐむさんも、落ち着いてアダルティな演奏でよかったな。
またステージの照明などがとても凝っていた。こう言っては大変失礼だけど、ございんホールでこういう照明演出が見れるとは思わなかった。もうこういう小さいホールでのライブの照明も、コンピューター?AI?を駆使した凝った演出が当たり前なんだなぁー。
そして、ございんホールの音響設備の良さにびっくり。もちろんいろいろな今時のPAやマイクなどは使っているんだろうけど、最終的な音の出口のスピーカーは、ホール造り付けのものだ。大型のスピーカーだけど、それにしてもボーカルもギターも良い音でなっていた。これは良いホールかも😄。



♫ライブ後は仙台に行って、パリンカの練習の予定だったが、ちょっと今日明日には済ませたい「仕事」があり、お休みすることにした。しょっちゅう行き来しているけど、やっぱり蔵王ー仙台は遠いな。ごめんね❗️
 
夕飯は、鮭のムニエルと山芋ふっくら焼き。
ムニエルはちょっと焦げた。山芋は相変わらず形がまとまらず、危なくぐちゃぐちゃになりそうだったが、なんとか歪ながら丸くまとまった。今日は白だしを少し入れてみて、なつかし屋風に韓国もみ海苔を載せたら、味は良かったよ😃。


立春朝搾りのグリーンの瓶には、師匠の織部の片口とぐい呑みだね😋。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '23/02/11 東京混声合唱団一関特別演奏会

2023-02-11 | 合唱

 

♫昨日の大雪の荒れ模様とは打って変わって、仙台は青空が広がり朝から暖かかった。でも駐車場の車はこの通りで、雪下ろしに結構時間がかかった。屋根の雪はなるべく下ろさないと、走っていて後ろの車に迷惑をかけるからね。
泉中央駅で合唱団のメンバー3人を乗せ、一関に向かう。1時間ちょっとで一関文化センターに到着した。


 
♫今日はこちらです。我が合唱団の指導者千葉弘樹先生が所属する東京混声合唱団の一関公演。


今回は千葉先生に配慮いただき、ゲネプロ(本番前の通し稽古)から見学することができた。
これは普通はなかなか経験できない貴重な体験だ。元々ほとんど出来上がっている曲ばかりなので軽く流す感じではあったが、それでも本番のステージとは違った和やかな、まさに「普段着での練習」を見ることが出来てとても良かった。


さて本番。今回は東混の参与で元仙台フィルコントラバス奏者の村上満志氏が指揮棒を振る。氏の地なのか演出なのか分からない相変わらずの飄々として朴訥なMCで会場を笑わせながらプログラムが進む。
日本の叙情歌、世界の合唱曲、卒業ソング、合唱歌謡曲(東混が名付けて?最近よくプログラムに取り上げている)、聴き馴染みのあるポピュラーな曲ばかりだ。
・白秋・耕筰コンビの叙情歌はウチの団でも歌いたいなぁ。20数人でのカルミナ・ブラーナ、ど迫力だ。
・卒業ソング、「群青」や「旅立ちの日に」などは、将来へのメッセージとして歌いたい。
・東混団員のソロが魅力的な合唱歌謡曲も楽しいね。聴き慣れた歌謡曲が重厚な合唱曲に生まれ変わる編曲も素晴らしい。


東京混声合唱団は日本で唯一のプロ合唱団と言われている。他にも声楽家が集まってダブルカルテットのアンサンブルを行うグループなどもあるが、ちゃんと「合唱」を行うのは東混だけと言っても良いと思う。
何が違うの?声楽家がビブラート朗々でアンサンブルするのではなく、ビブラートは抑えてパート内の声質を合わせ4パートのハーモニーを重視して合唱する、ということなのかな。
今日もソプラノやテナーの高音パートの声質の統一感は半端なく美しかった。一人一人はもちろん声楽を学んだ歌手なのに、合唱としてのアンサンブルを一番に考えて一人一人の発声は抑えながらアンサンブルを作っていくのが素晴らしい。まさに唯一無二のプロの合唱団なのだと思う。


 
♫帰りも団員を泉中央駅で下ろし、隠れ棲家に戻ってきたのが7時ごろだった。
多分大雪に埋もれている蔵王に帰るのが怖くて、というか暗い中で雪かきしないと車も入れられないのは嫌だったので仙台ステイにしようかと思ったが、明日はまた蔵王で用があるので、やっぱり帰ることにした。
家の前の道路も昼間の暖かさですっかり雪が消えている。駐車スペースも4WDSUVなのでどうということはなかったが、玄関前に屋根の雪が落ちて山を作り、家に入るのに苦労した。雪山はザクザクなので踏み込むと膝まで埋まってしまう。
なんとか家に入ったが、家の中もそれほど冷え切っていなかった。昨日の大雪も所詮春の雪ということか。


夕飯は、いつものようにセブンの惣菜。この肉じゃが、美味しいなぁ。セブンホールディング、恐るべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '23/02/10 警報級の大雪になるらしいが…

2023-02-11 | Diary@仙台隠れ棲家

 

♫今日は午後から大雪らしい。蔵王は30cm以上、仙台の街中でも10cm積もるとか😵。

朝のうちの蔵王山麓はこんな感じでほとんど雪がないけど、一気に30cmってどんなことになるんだろう。



♫新500円玉を初めて見つけた。去年の硬貨だけど、もう結構使用感がある。


このフチのギザギザが特徴らしいが、某所の駐車場では使えなかった。「新500円硬貨は使用できません」という自動販売機などが、まだたくさんあるよ。


仙台に用があり、また明日は午前中から合唱団メンバーを乗せて一関に行くので、用心のため今日のうちに仙台に行くことにした。
昼食は途中で新楽の鴨ラーメン。相変わらず美味しいなぁ。絶品です。


 
♫仙台の某所に用があったのだが、金曜日は対応できずに空振り。残念!今度は月曜日だな。
夕飯は1か月ぶりに我が家のダイニングルーム3号室の長町・貴美すしにて。
親方、店の前真っ暗だよって言ったら、暖簾は雪で濡れるので出さなかったって。どう見ても店休みだよね。まぁ、こちらも常連さんばかりなので暗かろうが入店して来るけど😄。今日は遅い時間まで満席。予約していないお客さんは入れずに帰っていった。やっぱり予約しないとダメですよ。


鯖焼きは、大ぶりで肉厚だ。生でも食べられるような新鮮な鯖なので、焼いても美味しいよね。
奥はあったか豆腐。冷やっこではなく、豆腐を温めてめんつゆで食べるのも美味しい。まぁ湯豆腐ってことか。


〆の握りは、ホッキ、鯖、穴子にワサビ入り干瓢巻き。数年前に転勤であすと長町に住むようになって、最近通っているというお客さんや遅くにやってきた常連さんと話が盛り上がり、結構遅くまでたくさん呑んでしまった。
大した話じゃないけど、角瓶にぶら下げているキーホルダーは、10年前の楽天イーグルス日本一記念のもの。10年目の今年はぜひまた!



♫日銀仙台支店前。仙台でここまで積もるのは、やっぱり珍しい。


隠れ棲家前の銀杏並木もキレイだなぁ。でも蔵王がどんなことになっているのか、帰るのが怖い…😩。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '23/02/09 オリンピックの贈収賄や談合って、必然?

2023-02-09 | Diary@蔵王山麓

 

♫朝から雪が舞い、寒々した1日だった。明日は大雪?仙台に出掛ける用があるし、土曜は一関まで行かなくちゃならないのに…。蔵王は土曜にかけて30cmは積もりそうだよ😩。

 
♫今朝の新聞より。
東京五輪贈収賄・談合問題。
もうこうなると「汚辱にまみれた東京オリンピック」と言わざるを得ない。天下の電通も地に落ちたもんだ。日本のおもてなしの心はどこにいっちゃったんだろ。
でもよく記事を読んでみると、オリンピックというちょー巨大で世界規模の催し物を成功させるためには、専門的ノウハウを持つ企業や団体、それらを差配する専門家のコーディネーターじゃないと対応不能ということのようだ。そういう特殊なイベントを、素人企業も含めて公平に入札するっていうこと自体に相当のムリがあるように思えてくる。もちろんそこに金が絡むことが問題なんだけど。
となるとやっぱりオリンピックを続ける意味があるんだろうかと思ってしまう。各競技ごとに世界選手権があるんだもの、こんなに肥大化して運営がむずかしい五輪なら要らないじゃない。
ところで、森元首相はどうなったんだろう。あの人はシロなの??


ほぉー、岩手県田野畑村に金の延べ板の寄付⁉️5億3千万⁉️すげぇ〜😳。
こういう記事も読めるから、やっぱり新聞は面白いね。



♫昼食は、久しぶりにご飯を炊いて、冷蔵庫の残り物で野菜炒めにした。やっぱり炊き立てのご飯(五穀米ご飯)は美味しいなぁ。
 
 
♫今日は1日中合唱関連の仕事をする。
電子楽譜や練習音源作りは、やっと慣れて来た。電子楽譜にするために楽譜をiPadで撮影すると、それがPDFになる。そのPDFファイルをパソコンのスコアメーカーに取り込むと、練習音源が比較的簡単に作れることが分かった。いちいちプリンターで楽譜をスキャンする手間が省ける。こりゃ良いや。


音源を作るということはPCに合唱を歌わせることなので、各パートごとの動きもよく分かる。ここのアルトはこんなふうに動いてこんなハモリになるんだとか…。面白いねぇ。楽しいよ。
 

 
♫夕飯も冷蔵庫整理。仙台雪菜、白菜、豚バラの鍋と手羽元の照り焼き。鍋はやっぱり酒と醤油と味醂で味付けしたのが美味しいな。あっさりで上品な味がする。


手羽先は前の残り物だけど、市販の焼き肉のタレを使ったらイマイチだった。やっぱり大根とにつけたほうが良かった。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '23/02/08 ほとんど雪のない蔵王、去年とは雲泥の差だけど…

2023-02-08 | Diary@蔵王山麓

 

♫4日ぶり帰って来た蔵王山麓には、雪がほとんどない。まるで3月中旬のようだ。去年は例年以上に大雪で、今頃は雪に埋もれていたよ。毎日雪かきが大変で、車を出すだけでも大ごとだった。(下は去年の今頃です)



コペンくんも完全に埋没していたし。


今年はこれだもの、楽チンだよ😄。でもこのままでは終わらなそう。金曜の夜は大雪らしい…。


 
♫2月は演奏会、ライブの嵐になってしまった。
今週末は東京混声合唱団一関公演。団員関係者は、なんとリハーサルが見学できる特典付き❗️
翌日は蔵王で幹miki・伊東洋平ライブ。mikiさんは蔵王在住のミュージシャンだ。


翌週は仙台フィルの定期演奏会。仙台出身の小山実稚恵さんの演奏を聴くのは初めてで、皇帝が楽しみ❗️ 高関マエストロのベトベンも好きだし😊。仙台フィルの定期は、65歳以上2割引きだって。やっぱり定期会員になろうかな。


そしてそして、2/22はやっと当選した山下達郎追加公演(実質全国ツアー千穐楽)だ。あぁー、チケット代だけでも大変だ。もうしばらくはライブに行けないなぁ😩。



♫買い物ついでに黄金川温泉で入浴する。今日のお湯は40.5℃だって。このお知らせは初めて見た。天然温泉の源泉かけ流しだから、時々温度が変わるのかな。
熱い温泉は苦手なので構わないんだけど、やっぱりちょっと温めに感じた。いつもの42℃ぐらいがちょうど良いな。
 

♫夕飯は鶏肉のトマト煮込みに鯖水煮缶のアヒージョ。アヒージョはちょっとコクが足りなかった。キリッと冷やした辛口の白ワインがあれば良かったなぁ。麦小屋のパン、奥はプレーン、手前がゆずピール。
 
 
♫毎週楽しみな「リバーサル・オーケストラ」、なんか作り方は「のだめ・カンタービレ」っぽくて二番三番煎じな感はあるが、面白い。バックに流れる清塚信也アレンジのクラシックの名曲もよいねー。大好きな曲ばかりだ。
打楽器奏者役の渋川清彦さん、専門学校でドラムを専攻したりバンドやっていただけあってホンチャンでティンパニーを叩いている。こりゃプロ並みだ。


麦ちゃんのヴァイオリンもホンモノっぽくて大したもんだな。ストーリーは分かりきっているけど、それでも毎回楽しみだ。


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tue '23/02/07 富士らーめん、やっぱりすごかった

2023-02-07 | 食べ物・お酒の話

 

♫仙台の隠れ棲家の郵便受けに入っていた仙台市のごみ収集関連のチラシ。あー、少し前に新聞に載っていたけれど、仙台市のプラごみの収集方法が4月から変更になるんだった。大型のものは別として、プラスチックやビニールのゴミは全て同じゴミ袋に入れて一度に出すことができるようになる。プラマーク以外のCDやポリバケツなども一緒に捨てられる。楽で良いね。

蔵王町ではプラスチックやビニールゴミをいくつかに分別して捨てなくてはならない。以前にも書いたが、自治体の規模やゴミ処理能力によって分別の仕方が簡単か複雑かが決まるようだ。それにしても蔵王町さん、ちょっと細かいよ。何とかして!
 
 
♫昼食は大野田の優勝軒で富士らーめん醤油味。誰かのFBで見て、たまにはこういうラーメンも良いなと思い入店したが、やっぱりすごかった!
それも初めてでよく分からず、店員さんに「〇〇は増しにしますか?」と聞かれたけどイマイチ聞き取れず、思わずハイと答えてしまった。後から気づいたが「野菜・ニンニク・背脂」全部増し増しになってしまったよう😲。
 
まさに富士山のように盛り上がったもやし!麺を掘り出すのにしばらくかかった。でも基本的にもやしなのでそれほど胃にもたれることもなく、麺は太ちぢれ麺でシコシコして結構美味しかったよ。このもやしの山にかける専用醤油まである。もやし好きとしては美味しく食べることができた。
でもニンニク増しはやめておけばよかったな。大量の刻みニンニクなので、多分相当臭かったに違いない。まぁでも、薬局と買い物に寄るぐらいで蔵王で誰が待っているわけでもないので、美味しければいいっちゃね😃。
たまには食べに行っても良いな。その時は増し増しなしのノーマルで…。さすがにお腹いっぱいで、夕飯は冷蔵庫の残り物をちょっとつまんで缶ビール呑んで終わりだった。
 
 
♫先週主治医に処方してもらった今月の常飲薬たち。実際には35日分出してもらっているので、1ヶ月以上分ではあるけど、毎回すごい量だ。左上のアグリリンという薬が白血病の薬でとてもお高い。生まれつき血液中の血小板が多い病気(と言って良いか分からないが)で、血小板を減らす効果がある。
毎回言っていますが、皆さんが毎月お支払いされている健康保険料の恩恵を十分に享受させていただいております🙏😌。
 
 
♫月曜に仕入れた一ノ蔵立春朝搾り自宅用。それにこの前オトキュウパスで只見線走破旅に行った時に仕入れた会津の酒2種類。左の末廣山廃純米は御燗用だ。しばらく楽しめるなぁ。
 
 
♫TVをザッピングしていて、たまに手を止めて見る番組。お笑い芸人やミュージシャン?が、得意な曲を歌うんだけど、後ろに合唱団がいて大声で不協和音的なバックコーラスをつけて妨害するというもの。
これ、バックに釣られず最後まで正確に歌えるか?ということなんだけど、大体いつも最後は釣られてぐちゃぐちゃになってしまう。
見ていて思うんだけど、これってやらせじゃないの?まぁ歌の専門家じゃない芸人さんなどは釣られてしまうかもしれないけど、ミュージシャンの端くれならメロディはちゃんと歌えるでしょ。ももクロよ、ホントに歌えないの?ならば歌手はやめた方が良いぞ!と思う😠😁。アマチュアのジイさんだって釣られないよ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '23/02/06 一ノ蔵立春朝搾りを差入れ、結局仙台ステイ

2023-02-07 | 食べ物・お酒の話

 

♫久しぶりの定点観測@仙台隠れ棲家。結構寒いけど、やっぱり春は一歩ずつ近づいている予感はある。

昼前に予約していた整骨院に行く。1ヶ月半ぶりだ。寒さに全身がカチコチですねぇーと、相当力を入れて施術してくれたので随分ほぐれたかな。


いつもの大日如来にも1ヶ月半ぶりにお詣りする。



♫自転車で出かけたので一旦部屋に戻り、車で一ノ蔵立春朝搾りを取りに錦本店へ向かう。立春朝搾りはここ6〜7年は毎年事前予約して入手している。縁起物だし、一ノ蔵男声合唱団仙台支部長としては逃すわけにはいかない😄。(最近このブログを読んだいただくようになった方々は「一ノ蔵男声合唱団って?」と思われるでしょうが、またそのうち解説します)



♫さて、一ノ蔵立春朝搾りは毎年我がダイニングルーム2号室に持ち込んで、常連さんと一緒に味わうんだけれど、今年はどうしよう。仙台に3泊もステイしちゃってるし…。
でもやっぱり縁起物はみんなで頂かないとね!ということで一本はなつかし屋に届け、冷やしておいてもらう😊。
 
一度部屋に戻り、合唱関連の仕事をしてからなつかし屋へ。たらこと糸こんにゃく煮、味が染みて美味いなぁ。器は蔵王暮らしの師匠の作だ。ウチにもこの青織部の片口あります。


「シン」が外れた山芋ふっくら焼き。卵の黄身が乗っていないけど、韓国海苔だけで十分に旨い。今度家でやろう。


肝心の縁起物の立春朝搾りの写真を撮り忘れてしまった。純米吟醸生原酒、すっきりしてフレッシュでまさに春の香りと味だなぁ。やっぱり毎年立春にはこれを呑まないとね。(画像は一ノ蔵のHPより)
 
今晩は月が見事だった。スーパームーン並みに大きくて黄色がかった色だったが、夜間撮影に優れているというiPhone14でも、やっぱり月の撮影はムリだなぁ。
やっぱり仙台ステイして良かった今宵でした。




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sun '23/02/05 久々の男声合唱練習だぁ〜

2023-02-06 | 合唱

 

♫仙台は今日もまぁまぁの天気で、気温もそれほど低くない。立春も過ぎたし、このまま暖かくなってくれないかなぁー。

我隠れ棲家の前に駐車中の車。ボクも荷物の積み下ろしなどでたまに停めるので、そのことに文句はない。しかし、この停め方はないでしょう。なんでもっと路肩に寄せないの?
人の迷惑とかに気が回らない年寄りかツッパリ兄ちゃんかと思ったら、アジア系のドライバーだった。しっかり左に寄せろや❗️😠



♫最近、仙台ステイの時はiPadでデジタル紙面を読んでいる。以前は蔵王に帰れば配達されているんだから、先にタブレットで読むのはもったいないような気がしていたが、タブレットで大きいニュースだけ目を通し、あとで紙面で細かいコラムなどを読むのが良いなと思うようになった。
最近河北新報も盛んに宣伝しているオンライン版は、ボクは気に入らないな。タブレットで読むにしても、新聞はやっぱりこの紙面の体裁でないと。っていうかNetニュースやオンライン版は新聞ではないからね。



♫昼間は2ヶ月休んでしまったパリンカの練習に復帰するため、自主練&楽譜のiPad取込み作業で1日が終わる。今はyoutubeでいろんな演奏が見れるので、参考になり助かるね。


あとは楽譜をAdobe Scanで撮影してPDFに変換し、それをPiascoreと共有する。そうすると電子楽譜ができるんです。ご同輩、理解できた?😄



♫久しぶりの男声合唱はやっぱり楽しかった。7月の定期演奏会、コンクールに向けてまた頑張ろうと思う。
いつもの夜中飯は軽めにね。去年後半は合唱練習が立て込んで仙台ステイが多くなり、結果夜中飯が増えたことでリバウンドしてしまった。(仙台ステイ→夜中飯に因果関係があるとは思えないけど😆)


 
♫豊川悦司がTV番組に出ていたけど、とっても柔和な紳士然としていてステキだった。TVや映画の役どころとは全然違うんだなぁ。もらったファンレターには基本的に返事を出すんだって。なんかあっという間にファンになってしまった。藤枝梅安、観に行こうっと❗️😃


相変わらずロコ・ソラーレは強いね。しかし藤澤五月さん、よく見ると髪の分け目のおでこのデルタ地帯がツンツンヘア?面白い髪型だねー😆。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sat '23/02/04 新音楽ホールのシンポジウムの後、合唱演奏会を聴く

2023-02-05 | 徒然なるままに

 

♫仙台の隠れ棲家は、玄関からの冷気が部屋に入って来て寒いと前に書いたら、ここを斡旋してくれた友人が、薬王堂で冷気遮断カーテン売ってたよと教えてくれた。早速買って来て、取り付けてみた。おー、冷気の流れ込みを結構遮っているようだ。Sくん、ありがとね❗️

 
 
♫午後は、仙台市の新音楽ホール関連のシンポジウムとそのあと合唱演奏会を聴きに行く予定があったので、昼から外出する。随分人出が戻って来た国分町も昼間は人影が少ない。あまり寒さは感じず、マフラーなくても平気だった。
 
昼飯は国分町の丸松でカレー南蛮蕎麦にする。


カレーって、一度食べ始めるとクセになり、毎日でも食べたくなる。
丸松のカレー南蛮は、味濃いめで美味しかった。今まで食べたカレー南蛮は、薄味で昔祖母が作ってくれたメリケン粉入りカレーみたいでちょっと物足りなかった。ここは味濃いめで良いな。(ってことは塩分多め?)



♫仙台市音楽ホール関連シンポジウム@エル・パーク。(以下、少し長文となることご容赦願います)
目下のところ市政、県政、行政関連のボクの最大の関心事は「新ホールはどうなるの?いつできるの?どんなホールなの?」なんだよね。
仙台市の新ホールに関してはようやく具体化し始めて、こういったシンポジウムも時々行われるようになった。今日のテーマは「響き」で、劇場計画研究者、音響設計の専門家、演奏家の立場から広上淳一マエストロが出席した。


世界中のホール、日本各地のホールの音響面や地域の文化拠点としての使い道など、とても興味深い内容だった。
特に広上さんは演奏家として、どうしたらホールそのものが有効に使われるに言及。ホール単独の開発ではなく周りの施設も一緒に整備して、老若男女の市民みんながワイワイ集って楽しめるトータル的な使い道を検討することが大切と強調していた。それと、ホールにしても楽器(例えばホールのピアノなど)にしても子供を含めたアマチュアに開放してどんどん使わせろ、とも。


おっしゃる通りだなぁ。出席者が口を揃えて絶賛していた東京文化会館は、上野公園の一角に位置していて、博物館も美術館も動物園もレストランもカフェもある。もちろん公園なので多くの人々が集まる。こういう空間を仙台でも広瀬川の西側に作るべきと、広上さんは言っていた。
日本では一時期多目的ホールをたくさん建てたが、何に使うにも中途半端、音楽ホールとしては音響的に物足りないという施設が増えてしまったという。
なので特にクラシックファンからは音楽専用ホール切望の声が上がるが、これからはクラシックファンの減少も見込まれ、地方で専用ホール建築はなかなか難しいとのこと。
地域文化の中心地としてのホールは多目的、多機能であるべきで、現在の日本の技術を以てすれば多目的ホールでも素晴らしい音響のコンサートホールを作ることができると広上さんは明言する。(実はこれは、リスナーから質問票を集めていたので、ボクが広上さんに仙台で専用ホールはむずかしいか?と質問したことへの回答だった)
音楽専用ホールが難しいのなら、ぜひそういう高機能の多目的施設が欲しいものだ。なるべく早めにね、郡市長さん❗️(シンポジウムに参加していたが、時間が押してしまい途中退席したけど)



♫シンポジウム後は、合唱団Flareの演奏会を聴きに行く。東北大混声合唱団のOB、OG中心の若いメンバーの合唱団だ。平均年齢20代?の若々しくて溌溂とした歌声でアンサンブルも上手だしとても良かった。でも人生の酸いも甘いも噛分けてきたオジサンオバサンの合唱だって、テクニックを超えた味があるんだよ、と改めて思う演奏会でもあった。


演奏会終了後は、聴きに来ていたCMSメンバーで感想交換会@二丁目酒場ぽん太。
晩酌セットビール2杯付きで1260円(かな?)。ちょい呑みには最高だけど、これだけで済むわけもなく、結構たくさん呑んでしまった😁。我が隠れ棲家から徒歩40秒…。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fri '23/02/03 定例主治医訪問と母の眼科

2023-02-04 | 健康の話

♫本日の朝食は、昨日仕入れた麦小屋のパンと、鍋の残り野菜で野菜炒め。コーヒーは第九第1楽章だ。
野菜炒めにはウインナーソーセージを入れたが、ウインナーって良い味が出るので炒め物、煮物、ラーメン、味噌汁、なんでも合う万能食材と思う。


♫昼から定例月イチの主治医通院と母の眼科で仙台に向かう。遠刈田温泉辺りから先は、ほとんど雪なしだ。
先に東照宮前の主治医に寄る。毎月の定例通院で薬を処方してもらったが、「最近ちょっと動悸とか不整脈みたいなのが出るんだよね」と伝えたら、すぐに心電図、胸部レントゲン、血液と尿検査をやってくれた。
軽い不整脈が見られるのと、5年前と比べると心臓が若干肥大しているという。心筋梗塞要注意で、リバウンド体重を元に戻さないとね、とのこと。ハイ、おっしゃる通りです😔。
でも、ちょっと心配事を伝えると、すぐ検査など対応してくれるのは、やっぱり主治医はありがたいし身内が医者なのは更に安心だ😄。


そのあと、母を迎えに行き眼科に連れて行く。視界がぼやけたり新聞やTVの画面がよく見えないことがあるというが、眼科では年齢相応なので目が乾燥しないように目薬をつけるぐらいしかやりようがないということらしい。93才なんだもの、しょうがないよね。



♫夕飯は我が家のダイニングルーム2号室にて。あれ、こんなディスプレイあったっけ?


お通しはブリ大根。味が染み染みで美味しかった。


シン山芋ふっくら焼き。何がシン?韓国刻み海苔と卵の黄身を乗せたところだって。これ、家でもやってみよう。


スパイシー焼きそばキーマカレー乗せ。こりゃ旨い。日本酒も焼酎も進んじゃう😃。


日高見純米吟醸うすにごり生酒。珍しい透明な瓶だ。さすが生酒、フレッシュでフルーティーで甘めの白ワインみたいだな。


こちらは乾坤一特別純米辛口。さらっとスッキリの辛口だ。食中酒としてはこっちの方が良いかな。


日本酒にはタラキクポン酢でしょ⁉︎
いつもの常連さんたちと楽しく美味しく過ごすことが出来ました😊。



♫隠れ棲家隣のファミマで明日の朝食を仕入れる。
最近コンビニで気になるのは、マイバッグとか持って行くと店員さんが商品を入れてくれず、ただ眺めていること。
店によっては、また店員さんによってはささっと入れてくれるが、そうでないとセブンなどのセルフレジでは客が精算終わるまで何もしない。これって後ろに客が並んでも袋に入れてくれないのかね?
マニュアル通りなんだろうけど、なんでそんなことになったんだろお…☹️。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thu '23/02/02 「トランヴェール」を定期行動し始めた

2023-02-03 | Diary@蔵王山麓

 

♫昼食を食べたラーメン屋さんで懐かしいものがテーブルに置いてあった。百円入れるとおみくじ(運勢占い)が出てくる自動販売機?。懐かしいなぁ。ボクが子供の頃、街中華に行くと必ずと言って良いほどテーブルに置いてあったっけ。当時は1回十円だった。よっぽどやってみようかと思ったが、やめておいた…。

こちらは国道4号線沿い白石インター近くのもちもちの木。随分前に一度食べたけど、どんなラーメンか忘れていた。
煮干し出汁たっぷりの中華そば、スープの表面は脂で覆われていて熱々でなかなか冷めない。丼の底に煮干しの粉が沈んでいた。うーむ、煮干し出汁が濃すぎるのも、あまり好みではないかな。


♫どうしてもこちらのパンが食べたくて、白石から遠回りして買いに来た。少し前にも載せた村田町の麦小屋。噛み締めて食べる硬いパンはクセになる。


今日も4種お試し詰め合わせにした。プレーン、アーモンド、3種ナッツ、ゆずピール。画像はゆずを除いた3種類。明日の朝、コーヒーと一緒にいただくのが楽しみだ😃。



♫夕飯は、2〜3日前にあさイチでやっていた料理酒鍋にしてみた。華大もゲストも絶賛だったし、とても簡単だったのでやってみる。
スープは食塩添加の料理酒1、水1の割合で、出汁も調味料も塩も足さないという。
 
なーるほどー、確かに料理酒に相当の塩分があるようで、何も足さなくても十分だ。でも、料理酒の成分として水飴やブドウ糖が入っているので、ちょっと人工的な味を感じてしまう。
やっぱり安酒でも普通の醸造酒などを使って塩や醤油で味付けした方が美味しいかな。


 
♫東北新幹線の車内に置いてある「トランヴェール」、昔から 新幹線に乗るたびに読むのが楽しみだった。
これって乗客は自由に持ち帰って良いんだけど、実は定期購読もできるんです。相当前から定期購読したいなぁーと思っていたのだが、先月新幹線に乗った時に持ち帰り、バックナンバーをまとめて取り寄せ定期購読も申込んだ。昨日到着しました。


なぜ半年も前のバックナンバーを取り寄せたのかって?去年の6月から連載が始まった柚月裕子の旅エッセイを、最初から読みたかったんだよね。去年の3月で前の沢木耕太郎の連載が終了し、次は誰なんだろうと思っていたら、ファンの柚月裕子さんじゃないか!これは定期購読しないと、と前から思っていたんです。
 
6月号の1回目を読んだ。んー、良いね。柚月裕子のエッセイ以外にもJR東日本管内各地の特集や温泉、観光地の話題が載っていて面白い。
1冊157円、年間購読料は郵送代含め2832円。新幹線にはあまり乗らなくなったが、これで毎月旅気分が味わえる。



♫今頃サブスクミュージックに目覚めたジイさん。結局有料配信はAmazon primeにした。そうなると、やっぱりアレクサが欲しくなる。
我が家では昼間は毎日ラジオを聴いているが、蔵王山麓で電波状態が悪くスマートスピーカーでRadikoを経由するしかない。今までは「Hey Google!」のSonyのスピーカーだったけど、メルカリで2500円(送料込み)のAmazon Echoの中古を入手する。音質も使い勝手も前のGoogle・Sonyと変わらないが、日本語の滑らかさはGoogleが一枚上手か。
Sonyのスピーカーは、メルカリで送料込み3千円で売れないかな?😆


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wed '23/02/01 今日は母の93回目の誕生日

2023-02-02 | Diary@蔵王山麓

 

♫相変わらず寒いが、どんよりした天気は少ないのでありがたい。道路の左側の雪が消えているのは、下に温泉の給湯管が通っているからだ。そういえば我が家の温泉にもしばらく入浴していないな。風呂場の水道凍結はどうなったろう。

今年は融雪剤を袋で買ったが、あまり出番がない。


でも玄関前が凍りついて滑ると怖いので、たまには融雪剤を撒いている。今日は気温が上がったので、融雪剤を撒かなくても解けたかな?白い粒々、分かりますか?



♫朝食はいつもの通りパンとコーヒーに残り物スパイスカレー。コーヒーはベートーベンブレンド・ビター。第九第1楽章と比べると、若干酸味がある。


午後から買い物や所用があり、白石方面を回る。出掛ける時には雨が降っていた。この時期に雪じゃなくて雨というのは珍しいよ。



♫今朝の朝刊から。
JRの全国の赤字路線の約7割が東北・北海道に集中しているということで、地元新聞でローカル線存廃の特集が連載されていた。
んー、付け焼き刃の知識しかなく地元の実態を知らずに言うのもなんだけど、なんでそんなに鉄道に拘るんだろう。
1両に数人しか乗っていない状況が続くのなら、代替バスの方が状況に臨機応変に対応できるように思うんだけど。
通勤通学の時間帯だけ混むというのなら、その時間は増便すれば良いと思う。バス停まで行くのが不便なのかな。BRTも快適だし、鉄道よりはコストがかからないんじゃないだろうか。
陸羽東線の鳴子温泉駅前の商店主が「鉄道廃止は商売の死活問題だ」と言っていたが、電車で温泉に来るお客さんはほとんどいないのだから、関係ないと思うんだけど。その辺りが連載を読んでも良く分からなかった。



地元新聞に連載されいている「秀句の泉」に母の句が取り上げられた。連載が始まって2度目だ。
筆者の浅川さんは、東北大学大学院で哲学を研究する新進気鋭の若手俳人。まだ小学生の頃から母の句会に出入りしたりしていたらしい。
俳句の師でもある我が母を敬って取り上げてくれるのはありがたいが、なぜこんな昔の句を引っ張り出してきたのかな。この句が掲載された句集「野茨」は、もう40年ぐらい前に発行された母の初句集だ。この句も母が40代ぐらいのもではないだろうか。(決して文句ではありません。単純な疑問です😁)
いずれにしてもありがたいことである。今日2月1日は、母の93回目の誕生日だし。ちゃんと合わせてくれたんだろうなぁ。誕生日だからと特に何もしないけど、電話はしておきました。





 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする