
🎵朝からシトシト雨降り。明日にかけて結構の降水量になるらしい。九州方面は酷いことになっているが、東北の太平洋側はあまり大雨警報とか線状降水帯とか聞かないけど、なぜだろう。ド文系のジイさんには全く分かりません。
先日、Facebookの暗証番号を変更したし、返信先のアドレスがいかにも本物っぽいんだけど、どうなんでしょう?こういうの、どんどん巧妙になってくるからホントによく分からない。取り敢えず放置?

🎵今回もまた出場選手が気の毒なことになった。この前も書いたように3月の時点で公表して、高野連が毅然とした態度で広陵の出場を認めると言っていれば、こんなことにならなかったんじゃないの? でも2年前の事案まで今頃?? いったいどうなっているんでしょう…。

🎵相変わらず体調不良で、今日は買い物にも行かず1日テレビ前のソファーとベッドを行ったり来たり。幸い日曜日は昼間もまぁまぁ観るに耐える番組もやっているので、たまにはいいかな😏。
この番組、たまたま観たけどとても面白かった。2人とも還暦同い年で広島出身、高校も2キロしか離れていなかったそうだ。そんな2人が40年ぶりで再会した同窓会のように無邪気に広島弁で語り合っている。
いいねぇ。たまたま見つけた拾い物のような良い番組だった。

2人が子供の頃から走っているという古い型の路面電車。このカラーリングって仙台の市電と同じだと思うんだけど。当時はどこの市電も同じ色だった…なんて事は無いよねぇ?(上は京都経由広島の市電、下は仙台の市電)

夕飯は昨日のサンドイッチの残りにZero Cora。今日も美味しく感じないなぁ。結局少し残してしまった😞。

毎週お楽しみの「べらぼう」、いよいよ喜多川歌麿が覚醒か⁈ それにしてもこのドラマでは、歌麿が悲しい性(さが)を背負った天才として描かれている。これからの彼の人生はどのようなものになっていくんだろう。

松潤と風花さんだし、期待して観始めた日曜劇場「19番目のカルテ」、どうもいまいち入ってこないなぁ。NHK大河ドラマの後の枠は、相当骨太でインパクトある作品じゃないと霞んでしまうのかもしれない。(半沢直樹やVIVANTなど)
来週から観なくて良いかな…。

さぁそろそろ寝ないと、と思いTVのチャンネル切り替えていたら、NHKクラシック音楽館でミッシャ・マイスキーさんがバッハを弾いているじゃありませんか⁉️😳😍
うわぁ〜、腹の底に響き渡るような低音、高音部も繊細さよりは力強さを感じる。生演奏が聴いてみたいね。
チェロ、良いなぁ〜、大好きだなぁ〜、やりたかったなぁ〜☺️😄。
to be continued
