
🎵今日も春霖の朝だった。入院中の古希前のジイさんには全然関係ないけれど、世間の皆さんは月曜の朝から雨で憂鬱だろうなぁ。
午後のおやつタイム。そろそろXデーは近いかもしれないので、病室の冷蔵庫も整理しないと。抗がん剤の後遺症で味覚がおかしい時も、このビヒダスヨーグルトが程よい甘さで美味しかった。

今朝の血液検査の結果が出る。各血球数や血小板の数は随分増えて来たものの、相変わらず正常値からすると相当低い。ということは普通の人の何倍も?感染症にかかり易いということ。やっぱり普通の生活は当分ムリということだ。S先生に言われていた退院の目安のAST、ALTの数値は今日も下降している。うーむ、Xデーは近いか⁉

S先生の午後の回診を楽しみにしていたら、今日は部長先生の総回診だった。部長さんが一人ひとりの患者さんの状況まで把握しているわけもなく、それでも病室に入る前にレクチャーを受けているのか、ちゃんと患者ごとの状況に沿った声掛けをしてくれる。退院日についての言及はなし…
。


今飲んでいる薬が10数種類。それも朝、昼、晩、寝る前、そして朝8時と夜8時指定の薬とあまりに複雑だ。元々加齢で鈍くなっているのに、更に2か月以上入院していてボケボケのジイさんは度々呑み間違える。で、少しずつ薬を飲む量や種類を減らしても良くなってきたということで、S先生が1日2回朝夕だけに整理してくれたようだ。
夕飯を食べていたら担当のS先生がやってきて「今日の検査結果なら退院しても良いと思います。薬が多すぎて間違いもあるようなので、家で飲みやすいように整理しましたから」とのこと。
やった!ついに退院だ!! 「食事指導や薬剤師のレクチャーもあるので、明日師長と相談して退院日を決めてください」だって。

ということで、明日には退院のスケジュールが決まりそう。ウキウキして従弟にメールしたら「これからが大変、ちゃんと自分で各種健康管理して、部屋の清掃や空気清浄機の設置なども必須だよ」と返信が来た。ん?戻る前に部屋の掃除?そんなことやってくれる人いないよ。空気清浄機ねぇ、結構お高いんだよな…などと考えていたら、また膨らんだ妄想の風船が少し萎む
。

まぁとにかくある意味今回の入院加療を機にボクは生まれ変わったようなものなので、本気で健康管理を行い落ちた体重を維持し、「攻めのノンアル」人生を過ごそうと決意する次第です
。


🎵消灯前にパソコンのNHKプラスで、「ドラマ10」と「土曜ドラマ」を観る。いずれも気になっていたのに放送時間が消灯後だしNHKプラスでも配信終了で第1回を見逃してしまった。残念!
でも「しあわせは食べて寝て待て」は薬膳料理を軸に奇妙且つちょっとホッとする隣人関係を描いてなかなか面白い。作り方がすでに民放でやっている「きのう何食べた?」や「孤独のグルメ」「深夜食堂」っぽいところはご愛敬?


土曜ドラマの「地震のあとで」は、第1回を観ていないので(ストーリは1話完結)一概には言えないが、原作がボクがあまり好まない(理解できない)村上春樹で、如何にも春樹ぃ~という感じでイマイチだな。でもあと2話なのでしっかり観ようと思う。
to be continued

当方、ハウスダストのアレルギー持ちですので、部屋の掃除が何よりも効果的なようです。空気清浄機も、1分間に浄化できる量の値が大きい機械を選んだほうが結果的に効果がありました。特に滞在時間が長い寝室と書斎。
節制と辛抱が続くと思いますが、それも命のプレゼントのおまけと思ってそれ自体を楽しんでお過ごしください(^o^)/
よくぞここまで来れたという感じがします。
空気清浄機、いろいろあってよく分かりませんが、多少お高くても消費電力大きくてもそれなりのものを買おうと思いますが、いくらぐらいのが良いかよく分かりません。
いずれにしても最新の注意を払うって得意じゃないんですよねー😞