goo blog サービス終了のお知らせ 

呑む気オヤジ/取り敢えず生還したジイさんのあれこれ

骨髄移植で山暮らしから都会に戻ったジイさんの日記。健康の話の他に合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Tue '21/12/14 母親の通院、クリーニング、常夜鍋

2021-12-14 | Diary@蔵王山麓

 

🎵雲が多めということもあり、6時半になってやっと東の空が白んできた。今日も忙しいぞ。

 
🎵coop大河原のうさちゃんクリーニングに礼服とコートを持っていく。一昨年の第九以来着ていなかった黒服とコート、出してみたらカビだらけ。蔵王山麓は湿気が酷くて衣類の管理が大変だ。
しかし会員(年会費300円)は50%OFFって、定価ってなんなの?と思ってしまう。


coopの駐車場から蔵王連峰の左端の不忘岳、屏風岳、前・後烏帽子岳が綺麗に望めた。冠雪の蔵王連峰、美しいなぁ。


 
🎵午後から母親を前から通っていた眼科に連れて行くことにしていた。
母親の前に昼飯。ちょっとイオン名取に用があったので、杜せきのした駅の中華料理店「勝龍」にて。
今日は五目あんかけそば。あんかけ海老そばも絶品だけど、こちらの醤油味の五目あんかけもとっても旨い。前にも書いているが、その辺の街中華の味ではなく、高級店の本格的な中華のような上品なお味だ。
ぜひいらしてみてください!




 
🎵母親の眼科の画像はなし。メガネが合わないというけど、女医先生(大先生のご令嬢)の見立ては「左右の度数が結構違うので、片方を強くするとかえって目が疲れますよ。もう少し様子を見ましょう」とのこと。もう91歳だからねぇ…。
 
 
🎵夕飯は数日前から材料を用意していた常夜鍋。今日は、豚バラとほうれん草と長ネギのみ。出汁昆布を使おうと思ったが、遅くなったのでだしの素で誤魔化す😆。


この鍋、好きだなぁ。水と酒1対1でぐらぐら沸かしてアルコール飛ばして、醤油と味醂で薄味付けても旨いが、今日は醤油なし塩少々で、ポン酢で食べた。アレンジはいろいろある。


左は鯵の揚げ浸し(coop製)。
 
ビールの後は、以前にモネ詣で買ってきた登米市石越の特別純米酒「おかわりモーネー」、結構しっかりした味わいの日本酒だ。


TVを観ていて「あら、この美女は誰⁉️」と思ってしまった…😆


 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mon '21/12/13 風が強くて冷え込む一日だった

2021-12-14 | 徒然なるままに

 

🎵今年3回目の積雪の朝。うっすらだったけど…。

しばらくぶりに家の周りを一周したら、先日の強風で折れたらしい楢や山桜の枝が落ちている。結構太いのもあり、こんなのが車の屋根やボンネットに落ちたら凹むよなぁーと心配になる。
我が家の周りの樹木は古木になりつつあるので、早めに伐採するべきだったなぁ。



🎵今日も夜中から強風が吹いていた。そのせいか何のせいか、朝からWiFiが繋がらない。蔵王に移住して丸1年経つが、初めてだ。


この辺りは電波状態が良くないため、TVはひかりTV、ラジオはスマートスピーカーで視聴している。
スマートスピーカーでは普通にradikoが聴けるんだけど、これはどこに繋がっているんだ?と改めて疑問に思う。WiFi経由?Bluetooth経由でスマホから?
こういった話、前は多少詳しいと自負していたのに、最近はすっかり疎くなってしまった。前期高齢者だもんなぁ。
結局、SB光の受信機とWiFiルーターの電源を入れ直したら復活。どういう仕組みになっとるんだろうか…😵



🎵我が家のリビングの暖房は、灯油ストーブとエアコンを併用。最近は寝る前にタイマーをセットし、起きる1時間前にエアコンがつくようにしている。
部屋が暖まれば、灯油ストーブのみにしている。ストーブで薬缶のお湯がクツクツと湧き湯気が立ち上るのは気持ち良い。画像の右が普通のお湯、左の薬缶はドクダミ茶を煮出している。ドクダミ茶、最近水代わりに飲んでいるが、効いているのかなぁ。


今日の夕飯も、残り物とスーパーの惣菜を器に盛っただけ。普段はパックのまま食卓に並べるが、一応ブログ用に写真を撮るので、皿に移し変えてみた😊。常夜鍋にしようと思ったが、ビールが早く呑みたくて我慢できなかったので…。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする