”しんさん”のよもやま話

僕のビジネス感や社会現象に対する意見とかを趣味のヨットやゴルフ等の話を織り交ぜながらよもやま話的に発信します。

しんさんのよもやま話

2022年04月17日 16時16分30秒 | Weblog
4月17日(日)曇のち雨

 今年の城巡り

ウクライナの情勢はかなり厳しい状態になっているようですが、ここまで酷い戦争が起こっているのに誰も助成に出ない。まぁ第3次世界大戦にはしないと言った一見、理性的判断を世界はしていると言うことでしょうか?でも強い国がやりたい放題をしたら誰も手出しをできないと言うことはもう世界の秩序が保たれない状態になっていると言うこと。ウクライナが戦争に負けて降伏することで終結すると言うのは悲しすぎる。今の国連はもう意味をなさないようだから解体して世界共通の第三者組織を世界の警察にする必要があるかも?

 ところで暖かくなってきたこともあり今年も城巡りを再開しようと暇さえあれば時刻表とにらめっこの日々です。そして今年の最初は萩、津和野を旅してくることに決めました。100名城の残りは28城、まだまだ終わりは見えないがコロナが収まれば精力的に行くつもりですがまだまだなので少しゆっくりになりそうです。とりあえず電車で新山口に行き、バスで秋吉台経由で萩に。萩は高杉晋作の活躍の地です。名前が同じと言うことで小さい頃から教えてもらった人でもあるのでなぜかあこがれの地でもあります。萩で一泊した後バスで津和野に行ってきます。津和野は小京都としても有名ですが津和野城は鎌倉時代から続く山城です。今は城跡だけですが長い石垣が残っているようです。まぁ津和野でも1泊して名古屋に戻ってくる予定です。
明後日からは御殿場の田舎に行きゴルフの予定があるので、名古屋に戻ってきてからになりますが、すでに宿だけは予約しました。
ちょっと忙しくなりそうですが田舎の畑仕事が一段落したこの時期しか行ける機会がありません。連休は田舎で夏野菜の苗の植付けをし、中旬以降は科学館ボラ、その後の茶摘みなど予定がいろいろ。そんな訳で急遽4月下旬に城巡りを計画した訳です。まぁどうなるかは一週間後のお楽しみ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする