ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2021.7.29 ワクチン2回目接種翌日

2021-07-29 22:43:01 | 日記
 今日は通常出勤。
 昨夜はじんじんと痛む接種周辺に湿布をして眠った。最初はひやっとして気持ち良かったけれど、そちらの腕を下にすると痛みでおちおち眠っていられないので、寝返りが自由に打てず、寝つきが悪かった。
 結局2時過ぎまで、マントらCDを2回聴く羽目になった。
 眠りが浅かったのか興奮していたのか、今朝もアラームが鳴る1時間以上前に目覚めてしまった。3時間寝たかどうか。寝不足である。

 夫は休務日。
 熱は平熱だけれど、接種した側の肩が初回よりかなり痛んで、上に上げられない。朝の瞑想ヨーガでは、左腕は耳の横ぴったりどころか肩の高さとあまり変わらないところまで上げるのが精一杯だった。
 そして、寝不足も祟っているのか眠くてだるい。頭痛は眠る時にロキソニンを飲もうかどうか迷ったけれど、朝起きたら収まっていたのでほっとした。このままやり過ごせると良いのだけれど、と家を出た。

 昨日はワクチン接種前、丁度良い時間だからと参加した★2つのコアトレヨガ、これが私にはあまりにハード。クラスが終わるか終わらないうちに身体中が筋肉痛になった。
 7月からこのスタジオにいらして今日が2回目のクラスというF先生はボーイッシュでエネルギッシュ。普段平日参加するのは夜のクラスなので、お昼をメインに参加している方が殆どだったせいか、顔見知りの方はほぼいなかった。
 皆口々に「きつかった」「できなかったけど面白かった」と更衣室で話していた。

 1月まで長く通ったスタジオは確か強度が1.5から0.5刻みで5まであったけれど、私が参加出来るのはせいぜい3どまり。かなり調子のよい時に3.5に参加したみたけれど、もうゼエゼエハアハア、ついていくのがやっとだった。
 けれど、今は★1つ(初心者でも安心)、2つ(初級・中級者向け)、3つ(上級者)の3段階しかない。★2つは体感的には前のスタジオでは3から4に該当するのではないかと思う。インストラクターによっても少し違うのだろうけれど。2.5くらいのクラスがあると良いが、まあこれはないものねだりである。

 一昨日からかつらを取って4度目の地毛デビューをした。職場では誰からも何もコメントはなかった。まあアンタッチャブルと思ってくれているのか、興味がないのか、どちらかだろう。本人が気にするほど人様は他人のことは見ていない、ということかもしれない。

 かつらを装着する必要がなくなったことで、朝の身支度の時間が5分短縮された。かつらにリフレッシュスプレーと艶出しスプレーをかけて、鏡を見て被って整えて、かつら置き台を所定の位置に戻す、という一連の作業がこんなに時間を取っていたのか、と改めて思う。朝の5分は実に貴重だ。

 ヨガスタジオでも、見えないようにかつらを取ってぱぱっとターバンをして、シャワー後に着替える時はまたささっと被って、ということがなくなったので、こっそり隅の方のロッカーを陣取る必要もなくなった。本当に楽だ。

 初回接種後の翌日は、夕方には肩の痛みが大分軽減されていたので、★1つのストレッチクラスに参加したのだけれど、今日は身体中の筋肉痛なので思うように動けないだろう、と参加を諦めた。
 まあ14日の治療がなかったので、本当なら通えなかった日にも何日か通えたから、それで良しとしよう。

 案の定、午後あたりからだるさが増し、ふらふらして熱っぽさを感じるようになった。とにかく定時まで頑張ってやり過ごし退勤したが、歩きながらヨロヨロした。
 そのままパジャマに着替え、おでこに冷えピタと赤く腫れた接種した肩の辺りに湿布を貼ってソファに横になったらそのまま眠ってしまった。
 眠る時はまだ7度弱だったけれど、起きたら7度6分まで上がっていた。だるくて身体が重い。

 食欲もあまりないが、夫が作ってくれた夕食を頂けるだけお腹に入れる。味がイマイチよくわからない。治療後と同じような倦怠感だけれど、吐き気はないので、それに比べればお腹に入れることが出来る。
 夕食後はいつもの薬にロキソニンを足したが、熱は下がらずだるさも身体がバラバラとまとまりない感じも平行線。なかなか辛いものである。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする