alternativeway

パリ、カフェ、子育て、サードプレイス、
新たな時代を感じるものなどに関して
徒然なるままに自分の想いを綴っています。

自分の解放

2012年03月04日 | 私の人生



 「まあみきちゃん、元気そうになったわね!
なんだかおでこのチャクラも開いてきたみたい!」
と 2週間前とは打って変わったことを言われた今日の
午後の体操教室。「なに言ってるんですか、、、」と
思ったものの でも本当に元気そうになったらしいのは
確かなようだし 今日は体操のあと久しぶりに
蓮太郎に向かって「お母さん元気になったからね!」と言えた
自分に驚いた。


 自分を元気と言えるだなんて、、、!


 すごいことだなあ、2月は春に向かってのたまっていた
悪いものたちを全部吐き出すときだったのかなあ
そう考えたら きっとこれからもっと良くなる。
そんな気がして 今年ばかりは 春がいい気分で迎えられるかも。


 この体操教室は とっても変な教室だけど
効果といったら半端なくって 毎回身体もめちゃくちゃ軽くなり
自分の中の重荷も少しずつ軽くなるから 本当に心身ともに
健康維持に欠かせない教室だと思う。


 ちょうど3日前くらいから ああなんだ れんたろうって
こんなにリラックスして肩肘はらずに生きてるんだ
だから猫みたいにしなやかなんだ!と気が付いて
なーんだ私も力を抜こう とだらんとしてたら
なんだか本当に気持ち良くって それがとてもありがたい。


 お母さんがだらんとしてると 息子にも強いことは何も言えず
私も動くのが嫌だから なんとかちょっと頭や言葉を使って
場所を動かずに遊んでみたり。息子はとても活き活きと生きているけど
「それはあんたが放任してたからじゃない?」と先日母に言われてしまった。
「こうしなさい ああしなさい あれもだめ これもだめ!!」だと
息子の表情もどんどん変わる。それは京都でもフランスでも
先日のインフルエンザでも体験したけど「いい子にさせなきゃ!」と
強く思ってだめ だめ だめ!!とやっていると
彼の目の下はなんとなくクマっぽいいやな感じのくぼみができて
少なくとも活き活きしてない それだけはよくわかる。


 たいていの場合 そんな時には 私もどこかで疲れたり
彼が熱を出したりだとかで「ああ悪かったな まあいっか!」という
力が働いて やっぱり2人で布団でごろごろ そしてバカ遊びをして
楽しむ そんな感じになっていく。


 インフルエンザの時の「あれもだめ!これもだめ!」が終わった後で
私も肩の力を抜いて なーんだこれって気持ちいい と気が付いて
もしかして と 思ったのは 子供に「だめだめ!」と言っているのは
自分のことも許せていない そういうことなんじゃないだろか。


 躾はもちろん大切だ。でもすべて「いい子」な方向でやっていたら
どちらもけっこう苦しくて その力が強く働く時といったら
それは自分に内在されてる他人の目を気にし始めた時だろう。
彼に何て言われるだろう?あの人に何て思われるだろう?
彼の実家ではいったい何て言われるだろう?フランスで何て言われるだろう?
そういうことを気にしはじめると「だめ だめ だめ!」になってしまう


 だけど本当は?別にいいんじゃない?ということだってあるわけだ。
これくらい仕方ないよということもある。それどころか
もしかして 私たち大人が子供から学べばいいんじゃない?と思うことさえもある
大人の社会がすべて正しい訳じゃないなら(正しいならこんなに
慢性的な病気とか生きにくさを抱えてる人が多すぎるのはおかしいのでは?)
子供のしなやかさとか軽やかさとか発想とかバカさから
私たちが学ぶことだってあるんじゃない?(しかもそれを難しい言葉では
創造力とか呼ぶんじゃない?)


 私はよく「恥ずかしい」と思ってしまった。
京都の中心部なんかは「よそさんに嗤われるえ」と言われるらしい
そんなで言ったら息子の行動はかなり恥ずかしいことばっかりだけど
でも恥ずかしいようなことをしてるのはけっこう面白い。
だから私たちは変なことをしながら2人でゲラゲラ笑う。
蓮太郎を楽しませるため?歩かせるため?そう思っても
こちらも大きな声をだして「発車しまーす シュッシュー!」とか
いって蒸気機関車のまねをして走っていると笑えてしまう。
飛行機ビューンといって翼を広げて走って行くのも
恥ずかしいけど面白い。


 「自分を解放できるから、、、」と様々なワークショップに
行ってみたという女性は私に話してくれた。自分の解放?
この先生の体操教室もまさにそう。息子は自分を解放してる。
そもそも縛りなんていうのがない。そこに大人がどんどん縛りを加えてく
「そんなことしたら恥ずかしい」「そんなことしたら笑われる」
そうやって そう思って 私は長年 口を閉ざして生きて来た。
時折それでも質問したくて 話したりもしてたけど
私は普通の社会生活で自分を解放なんてできないでいた
だからずっと 苦虫をかみつぶしたような顔をしてたのだろう。

 だけど最近思うけど きっと子供が喜ぶことは
きっと子供が楽しいことは 大人にとっても大抵楽しい。
子供にとって本当に居心地がいい場所は 大人にとっても居心地がいい。
子供は場のバロメーターな気がするけれど 本当に居心地のいいカフェは
何故だか子供でさえもけっこう長居ができるもの。
場の空気が濁っていたり淀んでいると子供はすぐそれを察知する。
あの蓮太郎でさえ どこかに行った時、特に私のいないところでは
場や人の空気を読んで黙ってる。でもその人が自分を
認めて受け入れてくれることがわかると 彼はゆっくり自分を出していく。
それって大人も同じなんじゃない?でも私が 蓮太郎のようにまで
慣れていないのは きっと私のバリアが蓮太郎よりよっぽど固いからだろう。
(多分それは幼稚園と小学校時代につくられたものだと思う)


 私はワークショップに行けるような機会はあんまりないけれど
独身の人たちに比べてちょっと恵まれていることがあるとするなら
このアホな息子と一緒にいることで ワークショップにお金を
払わなくても しらないうちに自分を解放できることだろう。
子供の真似をしたならば?もっとしなやかになれるのだろうか
蓮太郎と一緒にバカになったら?もっと自然に笑えるだろうか


 体操教室に通って半年。身体を学んで自分を少しは解放できるように
なった気がする。変な体操を朝蓮太郎の前でしながら「お母さんって
おかしいよねー」と言ったら息子は「おかしくてもいい!」と断言してくれた。
世の中に 一人でもそう言って自分を愛してくれる人がいること、
それは本当にありがたい。
私たち バカな親子は何かを見つけていけるのだろうか
少なくとも 我が子の目はいつも輝いてキラキラしてる。
我が子はとてもアホだけど そこにこそ 人生を楽しむヒントが
あるかもしれない。もっと自分をゆるめていくこと
アホな蓮太郎だけじゃなく 本当はアホな自分を認めていくこと
他の人たちと同じようには生きられないけど 息子が言ってくれたように
「それでもいい!!」って断言すること それが大切なのかなあ。

京都のおすすめカフェ

2012年03月04日 | おすすめカフェ


 「飯田さん 今度京都に行くんですけど
おすすめのカフェあったら教えてください!」
という声におこたえして、京都のおすすめカフェを書いてみようと思います。
(もう一年も行ってないけど、、、一応5年くらい住んでました)


 喫茶ゴゴ  出町柳駅近く




『cafeから時代は創られる』に書いた「Gという喫茶店」。
ゴゴはカウンターがある昔ながらの自家焙煎コーヒー店。
初めて店の扉をカランと開けてみたのは 自転車で店の前を
通り過ぎ ロースターからぷうんと漂う香りにいい気分に
なりながら「どうしてコーヒーって焙煎の香りはこんなに
いいのにあんまり美味しくないんだろう?」と疑問に思った日のことでした。
「あーあの店がこれなんだ!」と研究室に置いてあった雑誌をみながら
じゃあ帰りに寄ってみよう、と立ち寄って見ると何これ!という感動の味。
当時は40年店に立ってるマスターの淹れたコーヒーで こんな
コーヒーがあるものなのか!と感動しました。

 それから徐々に常連をめざし、通わせてもらった喫茶店。
マスターはもうカウンターには立ってないけど、マスターの
志を受け継いだお姉さんがお店にたって、みんなをあたたかい
笑顔で迎え入れてくれています。ここは常連さんでもはじめての
お客さんでもなんとなく会話が成立するお店。そこが
お姉さんの腕の見せ所でもあり、いつもその腕には脱帽です。
カフェ?場のつくりかた?コミュニケーション?体験するなら
ぜひゴゴへ!と沢山の人を連れて行きました。



 40年間ほとんど変わらないという安心感のある
赤い小さな椅子と古びた感じのオレンジの照明は
なんだか別世界のような でもこれぞ京都というような?
この店には徒歩圏の常連さんが多いので
京都では不思議なことに、お店の前にたくさんの自転車は並びません。
ゴゴには喫茶店、カフェの真髄があると思います。
お店に行っておねえさんに会ったらぜひ「飯田さんから聞いて」と
伝えてみて下さいね!この店だと蓮太郎でも1時間以上いれるからすごい
本当に落ち着くお店です。

 おすすめはサイフォンで淹れたコーヒー。一度だけでなく
2度サイフォンの中を循環させる名物「燕がえし」も見ものです。
あとはハムのトースト(サンドイッチみたいなもの)も
しぼりたてのオレンジジュースもめちゃくちゃ美味しいです。

京都府京都市左京区田中下柳町8-76 今出川加茂大橋東入ル
075-771-6527(朝は早くからやっていますが
午後は3時くらいまで?たまにやってたりやってなかったりなので
電話して尋ねてみることをおすすめします)



 cafe independants (アンデパンダン) 三条御幸町

 大学1年の時に東京から来てこの店に連れてこられ
なんだこの雰囲気!!と圧倒されて、いつか京都に住みたい と
思わされたカフェ。地下にあって少しだけ地上から差し込む光と
ちょっと崩れた感じのレンガの壁、大きな木のテーブルや
高い天井、当時まだ珍しかったデリのガラスケースなどが
とてもかっこよく、煙草の白い煙の中でなにやら楽しそうに
話をしているアーティスト風の人たちがまぶしく見えました。

 東京の大学生だった私は京都の友人が環境系の展示を
このカフェの中でするんだと話していたのを聞いて
京都ってすごい!カフェと環境を結びつけられるの?と
驚いたものでした。

 アンデパンダンの雰囲気はとにかく独特。
ヨーロッパ、ベルギーあたりの活気あるカフェに来たみたい?
京都の若者なら何度も行ったことがあるはずのカフェ。
このビルでの1階では現代アートの展示もされています。
三条通りは歩くのも楽しい通りです。京都に来たらぜひ寄ってみてください。

 おすすめはカレーとかかな?食事はけっこう美味しいです
サンドイッチもだいたいとても美味しいです。この店のポテトが好きです。

京都府京都市中京区弁慶石町56 1928ビル B1F
営業 11時半~24時 



 進々堂  京大農学部近く


 言わずと知れた、、、京都といえば進々堂。
なんだかとても懐かしい。ここも大きな木のテーブル(8人がけくらい?)
が特徴的で、100年前くらいからある伝統的なカフェ。
なんでも昔フランスに留学してた方がかの地のような
カフェをめざして創ったとか、、、隣にはパン屋さん。

 ここでは大テーブルがあるからといって
隣の人と会話が起こるようなことはまずないですが(アンデパンダンもありません)
京大のゼミ生が一緒に勉強をしていたり、教授らしき人が
来ていたり。私もここで何度も本を広げて勉強してました。
窓ガラスに面した席は一番明るく、一等席だと思っていますが
そこは埋まっていることが多く、店内中央の方になると
昼でもけっこう暗いです。でもこの暗い喫茶店的雰囲気が
また京都っぽいんだなあ と 遠く離れた今となっては思います。

 進々堂は朝早くからやっていて、一度朝8時半くらいから
知人たちとミーティングみたいなのをしたことがありました。
その時は全員とても頭が冴えていて、素晴らしい意見が
どんどんでてきて驚いたのを覚えています。ミーティングや
議論をするなら夕方からするよりも朝した方がいい意見がこんなに
簡単にでるものなんだなあ、、、と驚きました。そして
朝のカフェはとても気持ちよかったです。


 ここはミルク入りコーヒーと、イングリッシュマフィンや
カレーがおすすめ。スコーンも美味しいです。
近所には沢山古本屋もありますので古本屋帰りにぜひどうぞ!

京都府京都市左京区北白川追分町88
8時から18時 火曜定休



 スターバックス三条大橋店


 この店は私が三条に住んでた頃の居間みたいな店でした。
家が小さくてもサロンがカフェだったらなんて素敵なんだろう!と
思いながら目の前の鴨川と空を眺めてました。『cafeから時代は創られる』は
全てこの店で書かれたものです。毎朝8時から9時くらいに
マックのパソコンを持ち込み、大きくなりつつあるお腹を
抱えながらカフェインレスコーヒーを頼んで
キーボードを叩いていました。この店、ちょっとわかりにくいのですが
地下席があり、そこが素晴らしいのです!

 今の雰囲気はわかりませんが、当時は1階は外国人観光客や
ちょっと立ち寄った人、地下は常連客という感じになっていました。
地下から眺める鴨川の美しいこと!京都のお寺に行く度に
はて この構図、どこかで見たことがある、、、と思っていたら
三条スタバの地下から眺める鴨川の構図と一緒なのだと気がつきました。
京都のお庭は建物の中から眺めると額縁の中に庭園があるという構図に
なっているのですが、三条スタバも確か窓ガラスの枠が黒くて
同じような感じで鴨川を眺められるのです。


 この店はいつ行っても混んでいますが、朝だけは別。
1階から朝眺める鴨川と太陽の光もとても美しい。不思議なことに
ここは店員さんも私が行ったことのあるスタバの中でダントツに
素敵な方が多くて、とても気持ちがいいのです。
いつかお店に本置いてもらえないかなあ、、、ここで書いたんですけどねえ、、

京都府 京都市中京区 三条通河原町東入ル中島町113 近江屋ビル 1F
営業 8時から23時



 京都生ショコラ  岡崎

 日本人のショコラティエと外国人の奥さんが営んでいる
とても変わっていて でも居心地のいいカフェ。
日本家屋の店内には小さなちゃぶ台がいくつもあって
そこでお茶することができます。私が好きなのは中庭で、
店内が満席でも(よく待たされる!なんせ店員さんが奥さんだけだから)
意外とそっちは空いてたりします。日本にいながら外国の
お庭でお茶する気分。ここの生チョコは絶品で
異国情緒あふれる不思議な日本風の店内でゆっくりとくつろぐ
ことができます。ちょっと場所がわかりにくいんですが、、、

京都府京都市左京区岡崎天王町76-15
営業 水曜から日曜 12時から17時まで



 イノダコーヒー三条店  三条通り

 「イノダのカウンター行きました?」とコーヒー文化学会で
言われたものの、なかなか行くには勇気が必要だったこちらのイノダ。
三条通りに面したガラス張りの店内奥には、丸いカウンターと常連さん。
どうやってこんな店に入ればいいんだ!と思っていたものの
えいやっと勇気をだして店に入ると、優しい店員さんに
「カウンターに行ってみますか?」と案内されました。

 常連さんばかりのこちらのカウンター。言われなくても
スッとその人の読む新聞が差し出される。そんな店。
常連さんが多いので隣の人と ああこんにちは、といった感じで
話しています。ちょっと忘れてしまいましたが、この円形カウンターの
中では白い制服を来たスタッフが、おたまやら寸胴の鍋を使って
コーヒーをつくったりしてるんですね。それがまた見もの。

 イノダは何件か行きましたがこの店のコーヒー、
アラビアの真珠は一番美味しくて飲みやすかったです。
店員さんもすごく腰が低く、かつプロフェッショナルで
京都の誇りある店なんだなというのがよくわかりました。
カウンターから眺められるちょっとした中庭もかわいいです。
イノダのアップルパイはめちゃくちゃ美味しいですよ!

京都市 中京区三条通堺町東入ル桝屋町69
営業 10時から20時 無休


 書き出したらなんだかどんどん出てきましたが
また追加していこうと思います。








フランスに行くなら

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2716631&amp;pid=879463511" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2716631&amp;pid=879463511"></script><noscript></noscript></iframe>

ブログランキング

http://blog.with2.net/link.php?1215861