alternativeway

パリ、カフェ、子育て、サードプレイス、
新たな時代を感じるものなどに関して
徒然なるままに自分の想いを綴っています。

内なる声とシンクロニシティ

2012年03月03日 | 私の人生
 

 「オムレツを作るためには卵を割らなきゃいけない」んだと
誰かが言った。それはフランスの格言で 何かを得るためには
何かを捨てないといけないという そういうことを意味するらしい。


 「そうかオムレツを作るためには、、、」


 その言葉が心に残った私はいくつも卵を割った。
どれくらい?卵の殻で なんど指を血まみれにしただろう
ボウルには どれほどの卵が入っているのだろう
時折血の赤い色が混じった卵は未だに オムレツにはならないようで
オムレツにしようと思っていたのに 生のままなのか
それともまちがえてスクランブルエッグになったのか
どうであれ 半生な状態なのは きっと間違いないのだろう。


 昔参加したワークショップで コーチングで有名な
榎本さんという人がこう言っていた。「内なる声に従うこと。」
内なる声に従えば きっとそれは自分にとって正しい選択。
そして彼はやっていたことをやめて北欧に家族を連れて移住をしたんだそうな


 そんな良さそうな話を聞きながら
女 という立場であった私は思った。
果たして彼の奥さんは 内なる声にその時従っていたのだろうか?
女が内なる声に従ったなら?家庭は一体どうなるのだろう?
それはいつ何時も 夫となった人の内なる声と一致するものなのだろうか?
私にはそうは思えなかった。


 女が内なる声に従ったなら? その時思った私の疑問は
かなり挑発のようなものだろう。だってそれは 多分 
許されてなんかいなかった。 私がいつも うらやましいな
あんな人みたいに私もなりたい そう自然と考えて
自然と自分と比べてしまうのは いつも男の友人たちで
「私もあんな風に」と思っていたら なんだかどこかで亀裂が入る
それが「女」ボーヴォワール風に言うなら「第二の性」ということなのだろう。



 さて 内なる声に従ったつもりでいても
『シンクロニシティ』の著者によれば
一度それに疑問を抱いたり大勢の人たちが自分と違うことを
言うからという理由で不安になったりしていくと
開かれたと思ってた扉も次第に閉まっていくんだそうな。
彼はこう書いている。

「私がワナという言葉を使って述べようとしているのは、
古い考え方や行動のしかたに後戻りさせ、ひいては
私たちが「つながり合う創造的な世界の営み」の一部になるのを
妨げるあらゆるもののことである。そうしたワナは強力だ。
そのくせ深いレベルにおいて、それらのワナは中身がない。
しかし私たちがそうしたワナに陥るとき、その結果は即座に
現れるうえ、きわめて不愉快な気分にさせられるものだ。
高みへと上る流れにあったのに、それを失うのは、精神的に
大変な打撃となる。すべての創造的活動を停止する。
すべてのシンクロニシティも突然、消え失せてしまう。」

 それで私みたいに中途半端なオムレツ未満みたいなものが
できてしまうわけだろうか。


 オムレツは どうやったらつくれるのだろう?


 一番大切なことというのは オムレツの姿をくっきりと描くことなのだろうか
それとも卵に熱を加えることなのだろうか スクランブルエッグにはならないように
それとも私の場合は卵に混じってしまった赤い血を まず取り除くことなのだろうか
それとも?食べたいのはオムレツなんだ!と声を大にして言うことだろうか
誰に向かって?天に向かって?そうしたら生卵は自分が火を加えなくても
気がついたらオムレツに変身してくれるのだろうか?


 今日は保育園の説明会に行って来て
驚いたのは「3歳児は定員割れなんです」と言われたことだった。
はあ?どういうこと?私この何ヶ月も役所の人に
「定員オーバーです。どこも空きがありません!」と
言われ続けていたというのに。ふたを開けてみたら
初の定員割れだったそうな。信じられない じゃあ
役所の人が私を泣かせ続けたあの脅しは一体何だったのだろう?

 それはかつてもそうだった。私がさんざん役所で
「空きがありません」と脅されて 仕方がないから
諦めていた そしたら紙を提出した人たちはみんな通って
「専業ママ」とは一年間でおさらばだった。私と彼女たちの違いは
それでも紙を出したか出さなかったかなんだよな。


 はじめから諦めていたら何にもならない。
でも扉をたたけば 叩き続けたら 開いてくれることもある
シンクロニシティが起こったら 扉を叩かなくってもスウッと開いてくれるけど
シンクロニシティが途中でやむと 何もかも中途半端だ。
(でも確かそんな榎本さんも北欧にきたけど何しに来たのか
わからなくて悩んだと言っていたような、、、)
もっと心を開いて内なる声に従ったなら
シンクロニシティは起きて助けてくれるのだろうか
外国に行くとシンクロニシティが起こる人というのは
外国だとオープンで素直になって楽しめているからなのだろうか

 私は『シンクロニシティ』の著者の言葉を信じたい。
「無上の喜びを追い求めるなら、ずっと前からそこにあって
あなたを待っていた道に身をおきなさい。そうすれば、
生きることになっている人生を、あなたは生きることになる。
このことがわかるようになると、無上の喜びという「場」にいる
人々に出会い、扉をひらいてもらえるようになる。

 いいですか。怖がらないで、無上の喜びを追い求めなさい。

 そうすれば、夢にも思わなかったところで扉がひらくようになるのです。」


 成せばなる こともある 成らないこともたくさんあるけど
でも紙を出さなければ本当に何にもならないわけであり
はじめから諦めるか 出してから結果をみて諦めるか
それともそれでも諦めないか もしくはどこかで奇跡が起こるか?
シンクロニシティはまた起こってくれるのだろうか?
もうさんざん 卵は割って 痛い思いはしてきたわけで
でもそれはただ 卵の殻で怪我をしたかったからではないはずだから
ちょっと元気になった今 オムレツにもっと意識をむけて
せめて生卵をかき混ぜてみよう。火を加えられる日もくるだろうか
いつの日か 笑って なーんだそうか このために
沢山の卵を割ったんだ いっぱいあるから美味しかったね
多少の血だって塩気がきいて ほら美味しいって
そういえる日が来てほしい。



フランスに行くなら

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2716631&amp;pid=879463511" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2716631&amp;pid=879463511"></script><noscript></noscript></iframe>

ブログランキング

http://blog.with2.net/link.php?1215861