goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

50歳代の部があったとしても

2012-10-25 08:23:55 | 陸上競技・ランニング
 21日の寺泊シーサイドマラソン。
 年齢区分は10歳刻みではありません。
 40~55歳まで。
 50代の部があればなぁ、と思うわけですが、それで単純にクラス順位が上がるかと言ったらそうでもなさそう。
 
 私の前に29人のランナー。内訳を調べると、
 高校~39歳 16人
 40~55歳 10人
 56歳以上 3人
 女子 0人
 
 若さが強みであるのは、はっきりしてますが、56歳以上に3人。50代の可能性高いですね。
 となると、40~55歳の10人に50代ランナーが5人いたとすると、私は50代の部があっても9位どまりで、入賞に届かないことになります。

 若さが強みであっても、強い人はいくつになっても強いですから。

 再来年、56歳以上のクラスになったとき、現在の走力をキープしていれば入賞の可能性が出てきます。
 2年後、先は長いけれど、目指すものがあるのだから、ありがたいことです。頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝7:30では遅すぎる

2012-10-25 08:17:25 | 陸上競技・ランニング
 タイムサービスのランニングタイツ。
 楽しみにしていたのに、売り切れでした。
 朝の7時半。
 今日のタイムサービスなのに……。
 アシックスで51%off。魅力十分としても、あっという間……。

 でも……、考えてみれば深夜0時から。
 つまり、今日が始まってからはすでに7時間半経過。
 深夜といっても0時なら起きている人もたくさんいるでしょうし、そのために待っている人もいるでしょう。

 パソコンに限らず、スマートフォンを利用している人なら、布団の中でも操作できるし。

 朝型人間で3時過ぎには起きていたけれど、パソコンは妻の枕元にあって使えない。不利だなぁ。

 また、別のチャンスを待ちましょう。
 逃した魚は大きいけれど…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10位と同タイムだった……悔しいかも

2012-10-24 20:24:13 | 陸上競技・ランニング
 第34回寺泊シーサイドマラソンの結果がランネットに載りました。

 自分のクラス順位はわかっているので(11位)、10位とどれくらい離れているのか確認。

 なんと、10位も42分03秒。
 同タイム着差あり、というやつですね。

 ああ、やっぱり……という感じ。悔しいけど。
 ほぼ同時にゴールした人がいると、それはわかりました。

 ただ、追われている感じはなかったです。
 後ろを見ることなかったし、足音も雨でわからなかったですから。
 笹川雅之さんという方で、他の大会でチェックすると、50代でないと思います。
 しかたないか……。

 10位と11位で何が違うか?
 ランネットの「上位記録一覧」が10位までなのです。
 11位だと載らない。
 けっこう残念。

 最後の最後を頑張ろうというのもありますが、ラストスパートはほどほどに、というのが年齢を重ねてきたときの重要ポイント。今回のケースはしかたありませんね。

 入賞ラインは41分40秒。
 23秒離れているので、たぶんすぐ前を走っていた人たちではないと思います。
 100m近く差はあるでしょうから、私には見えないはずです。
 
 総合順位は30位。笹川さんが29位で同タイムですからね。
 これはすごく嬉しいです!
 
 クラス11位/192人中
 総合30位/646人中
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗山監督の1位指名会見

2012-10-24 20:01:28 | 野球
 NHKニュース7で、日本ハム・栗山監督が大谷選手1位指名を話しているシーンが映りました。

 日本のプロ野球で活躍することが、大谷選手にもプラスになる、そう話すそうです。
 
 もっとも、1位指名が単独となるのかどうかはわかりませんね。
 日ハムが指名すると公表した以上、他球団も同じ条件と言えるから。

 日ハムの公表に乗っかって、「それならば」という印象になるとイメージ悪いかもしれませんが。

 明日の夕方ですか。
 楽しみというのは、何だかいけない言い方かも。
 大きな岐路に立つ選手が何人もいるのでしょうからね。

 より多くの選手に笑顔が見られることを祈ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そこをなんとか」

2012-10-24 18:23:53 | TV・映画
 BSプレミアムで21日から始まったドラマ。

 タイトルが面白くて、録画しました。
 「そこをなんとか」

 いい言葉というのか、切実というか…。何でもお願い事なら「そこをなんとか」

 面白かったです。
 コメディなんでしょうが、人情派という感じ。
 
 法廷で頑張る弁護士といったら、たいていベテラン。
 「そこをなんとか」は新米弁護士。
 本仮屋ユイカ。
 ミラージュだ!(CMです)

 テレビ欄には市川猿之助と書いてあったから、それがベテラン弁護士かと思ったら、亀治郎さんでした。もう亀治郎さんではありません。そっか。

 NHKは猿之助さんが好きですね。「風林火山」の時から、けっこうたくさん出ている感じ。

 解決する事件は1話ごとに変わるのでしょうが、事務所のメンバーと改世楽子さんの周辺人物はずっと出るのでしょうから、面白そう。

 2回目以降も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダがF1に復帰かも……再来年

2012-10-24 17:55:29 | その他のスポーツ
 ホンダがF1に復帰するかもと。

 2014年に1.6リッターターボエンジンに変更。
 そのタイミングで復帰ではないかと。

 まだ確定ではないようですが。

 可夢偉が日本人ドライバーとして孤軍奮闘。
 浜島さんがフェラーリのタイヤ部門で頑張っているとか、個々の部分では日本人の頑張りあります。

 でも、チームとしてホンダがあれば、応援のしがいがあります。

 そういう情報が出てくれば、トヨタも頑張ればいいのに。
 トヨタは優勝してないですからね。
 それは何とも中途半端というか、達成感の一歩手前というか。
 
 再来年というのはちょっと遠いですが、準備が始まればその都度情報が流れるでしょうし、それを楽しみに待てばあっという間。
 ぜひとも復帰して欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で書くのと、書いてもらうのと

2012-10-24 11:20:16 | 陸上競技・ランニング
 オールスポーツのHPに、先日取材のあった内容が掲載されました。

 『シャッター音が加速させる』というタイトル。
すごいタイトル。
 
 事実ではあるけれど、言うほど加速はしてないかも。
 頑張ろうという意欲は十分であるけれど。

 そこはそこ、タイトルですから。
 
 内容も、取材に基づいているのだけれど、自分では絶対に書けない内容。
 恥ずかしいです。

 脚色ではないけれど、色味が違っているかも。
 
 写真もプロですが、ライターの方もプロなんだとあらためて感心。
 
 締めくくりはフルマラソンへの挑戦。
 必ずや結果が出るはずと書いていただき、ありがたいです。

 これを励みにして、フルマラソン再挑戦、3時間30分を目標に。時期未定ですが、実現したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通は「森内名人」と呼ぶ

2012-10-24 11:03:46 | 将棋
 21日のNHK杯将棋トーナメント。
 解説は森内名人。

 矢内女流も「森内名人」と呼びます。
 普通、みんなそうだと思います。名人ですからね。

 ところが、先日竜王戦のテレビ中継では、野月浩貴七段が森内名人と一緒に解説をしていて、
 「森内さん……、森内さん…」と、さん付けでした。
 ごく自然に。

 森内名人と野月七段は、同じ勝浦修九段門下。
 だからなのだと思います。

 互いの呼称というのは、けっこう人間関係を表していたり、その人の性格というのか、立ち位置というのか、そういうのを感じることもあります。
 スポーツ中継でも同じこと。
 
 興味深い部分で、面白いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉内、間に合うか

2012-10-24 10:56:14 | 野球
 クライマックスシリーズの巨人先発は、
 内海・ホールトン・宮國・澤村・内海・ホールトン

 杉内の登板がなかったのは、投げられない状態だったから。
 日本シリーズに間に合うか。

 スポニチアネックスの記事では、キャッチボールはしているけれど、ブルペン投球にはいたらず。

 今日は水曜。初戦は土曜。
 内海・ホールトンの順は同じだと考えれば、30日以降。
 中日戦の内容を考えれば、澤村を使って、もう一日延ばせるのかも。

 さすがに中3日は大変そうでしたね。
 杉内の先発がかなわないと、誰が入るか。
 10月22日現在の選手登録を見れば、ゴンザレスか小山。
 
 まだ、日数はありますから、杉内復帰を期待してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一尺八寸」で「かまづか」

2012-10-24 09:12:29 | 陸上競技・ランニング
 新潟シティマラソンの結果をランネットで見ていたら、ビックリ。
 ハーフ男子40歳代
 4位一尺八寸昇 1.19.49
 
 時折、プログラムに変わった名前を見ることがあります。
 仮装とタイアップしたようなケース。主催者側も承知なのだと思います。

 でも、4位入賞で記録もいいし、そういうことはない。
 一尺八寸では60cm弱で身長等でもない……。
 そもそも「いっしゃくはっすんのぼる」と読むのは変でしょうね。

 調べてみたら、「かまつか」という読みを説明しているページがありました。
 『鎌の柄の部分が一尺八寸であることが由来』なるほど、これは納得。

 さらにマラソンの記録を調べていたら、
 一尺八寸昇さんは「かまづか」と濁音になるようです。

 これだけの実力なら、入賞あるいは優勝もあることでしょう。
 表彰式で読み上げる方は、絶対沈黙しちゃうでしょうね。
 「すいません、何とお読みするのですか?」と本人に訊く。そのパターンでしょうね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする