goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「相棒」の変化

2012-10-25 18:13:47 | TV・映画
 昨日の「相棒」
 ずいぶん雰囲気が変わった感じ。

 面白さは十分です。

 スポーツもできるし、捜査の勘所も押さえている甲斐刑事。
 亀山=体育会系、神戸=知的でもてる、そんな二人のいいとこ取りをしているかも。

 右京さんが優しいし、素直に「ごめんなさい」という甲斐刑事も今までと違う雰囲気。

 前半はコミカルな要素があったのに、終わりの方はずいぶん重い雰囲気になりました。
 これも、ちょっと今までと違う感じ。

 もちろん、違っていいのです。

 ということは、まだこれからも、いろんな変化が見られるのでしょうね。
 楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷・菅野・福谷が単独指名

2012-10-25 18:04:23 | 野球
 プロ野球ドラフト会議。
 生中継でドキドキしました。

 一番歓声が大きかったのは、最後に画面が開いた日本ハム。大谷選手。
 昨日、公表したのだから当然なのでしょうか、ある意味驚きという感じもありました。

 あと2チームになった時点で菅野投手の指名はなく、巨人が指名。
 そこはホッとしました。
 横浜は東浜投手、楽天が森投手で、それはちょっと意外。広島単独かと言われてたので。

 東浜投手がソフトバンク、藤浪投手が阪神と地元あるいはそれに近い中、森投手は楽天が引き当て、ちょっと広島が気の毒な感じ。森投手は笑顔でした。

 1巡目の指名は中継で、それで番組は終わり。
 以降の選手は、ネットやこのあとのニュースでチェックです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築24年 2,980万円

2012-10-25 11:17:48 | 雑感
 朝刊の折り込みチラシに中古住宅。
 すぐ近く。

 築24年で2,940万円はちょっと高いんじゃないかなぁと思いました。
 不況といわれる昨今ですし。

 しかし、小さい文字までよく見れば納得。
 敷地面積が80坪あります。
 建物は54坪。2階建て。

 80坪は広いですね。
 仮に坪30万円として、土地だけで2,400万円。
 そう考えれば、2,940万円は割安なのかもしれません。

 どういう経緯で売り出されるのかはわかりませんが、不況云々ではなく、住む人がいなくなるケース、つまり空き家ができるケースは、この辺でもけっこうありそうなのです。

 いわゆる高齢化の影響でしょうか。

 「団地」ができた一番最初の頃のお住まいだと思います。
 やっぱり、若い人が増えないと、寂しくなってしまいますね。
 どうすればいいんでしょう?

 仲介が重川材木店になっていて、走る大工集団。このあたりも営業範囲なのですね。
 走りには来ないと思うけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋下市長、トーンダウン?

2012-10-25 10:58:26 | Weblog
 地元紙に橋下市長と週刊朝日の記事についてのものがありました。

 すごい怒りがネットで、数日続いた記憶。
 地元紙の記事では橋下市長がトーンダウン。

 週刊誌を送りつけてきたという怒りは、家族が買ったものだったとか。
 
 「同和問題」の部分が一番の焦点になっている感じです。
 週刊朝日の「おわびします」を読んでも、地区のことに触れていて、そっちなのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

権藤→今中

2012-10-25 10:52:57 | 野球
 中日の権藤コーチが退団。

 昨日のすぽると!で、話が聞けました。

 「監督とコーチでは立場が違う」というコメントありました。

 対立という記事は何回か読みましたが、どちらも中日OBですし、指導者としての手腕も確かなものだったと思います。

 巨人が圧倒的に強かったような、セ・リーグの勝敗表ですが、開幕前には中日をBクラスに予想した解説者が多かったと思います。
 それが、最後の最後まで巨人を苦しめたのは、投手陣の活躍であり、戦術のうまさだったのだと思います。

 個人的な部分は、いろいろあるのかもしれませんし、お二人とも70代で、新旧交代が必要な面もあるのでしょう。
 今中二軍コーチの昇格らしいですが、現役時代の今中投手。巨人キラーだった感じ。
 選手時代と指導者では、役割違いますが、来年も手強そう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元紙予想、巨人・中日・広島・ロッテは単独指名

2012-10-25 10:45:45 | 野球
 地元紙のスポーツ欄。
 ドラフト1位指名の予想。

 巨人・菅野
 中日・福谷
 広島・森
 ロッテ・川満
 
 この4球団が単独指名となっていました。
 本文を読むと、横浜は菅野の可能性もあると。
 一覧表では横浜は藤浪。

 中日と広島は、毎年うまいところを指名している感じ。
 福井であったり、野村であったり。1位でないけれど、今村と堂林を両方指名できたし。
 中日は大野で意表をついたり、高橋周平もかなりビックリの感じ。
 結果は出てますし。
 ロッテは、藤岡・中後・益田と今年は大活躍。うまいですね。

 横浜がどうなっているか……。
 昨年は藤岡を逃し、松本も逃し、北方。もちろん、北方投手も甲子園で活躍したし、いい選手だと思います。
 スカウト陣の目が確かなら、確実にとれる選手を最初から指名という作戦もありかと思うけど。

 各種報道もあるけれど、抽選にかけるチームもあれば、確実に単独指名を目指すチームもあり。そこのところは、ドラフト会議の見どころ。

 菅野投手に関しては、巨人単独指名がかなうように祈ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅野の指名球団数は?

2012-10-25 09:18:03 | 野球
 サンケイスポーツのネット記事で、
 東海大・菅野の1位指名、
 楽天と横浜も可能性ありと。

 昨日のすぽると!、1位予想では横浜に残っていましたが、楽天は入ってなかったです。

 Numberで菅野の記事を読んだときには、
 「10月に入っても、巨人以外からは挨拶等がない」という内容でした。

 もちろん、挨拶なしで指名してもルール違反ではないけれど、昨年はその点もクローズアップされました。

 実際、日ハムは大谷指名を昨日の時点で公表したし。

 日刊スポーツの記事だと、楽天は東浜が最有力。
 横浜は藤浪・東浜・菅野の中からと。
 
 う~ん、どうなるんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学連選抜はどうなる?

2012-10-25 09:07:44 | 陸上競技・ランニング
 箱根駅伝予選会の記録を見ると、出場かなわぬチームにも好ランナーはいます。

 学連選抜チームが、今回は各校1名になって、16校から選ばれるはず。
 当然、走るのは10区間ですから10人。

 59分台の拓殖大・モゼから、60分台7人、61分台が3人います。
 ただ、60分台に東京国際大のゲブレシラシエがいて、留学生2名はダメかも。

 また、上位校ではなく、個人の成績でリストアップするなら、慶應と東京理科大に62分台ランナーがいます。
 
 予選会の結果を見れば、学連選抜チームも戦えるはず。
 どんなメンバーになるのか、どの大学のユニフォームが見られるのか、それもまた楽しみです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根予選会のテレビ放送

2012-10-25 08:55:58 | 陸上競技・ランニング
 21日にBS日テレで箱根予選会の放送がありました。

 20日は関東で放送があったようですが、1日遅れでもレースが見られるのはすごく嬉しいです。

 21日は寺泊シーサイドマラソンに行ってたから、録画して、見たのは昨日です。

 本選に優るとも劣らない、もしかしたら本選以上の激戦。
 応援する側もきっと、本選以上に力が入っているのではないでしょうか。
 有名校・伝統校が多くシードに入っていて、予選会には出ません。その違いだけ。

 あの大集団。1km 3分ペースで100人以上が動く様は、ド迫力だと思います。現地で見たら。

 大会HPで総合成績を見ると、
 30位から東大・立大・学習院大・横浜国大・東工大・東大院と並んでいて、なかなか興味深いです。
 東大は64分台をトップに10位で69分台。集団走をしたのかもしれませんが、ばらつきの少なさが、らしさなのかも。
 70分で10km 35分ペース。すごいことです。

 東海大の予選敗退は意外ですが、欠場者リストに村澤・両角と。どのチームも欠場者がいて、エントリーした中で走らない選手が欠場者リストなのですね、たぶん。

 東海大は9位まで6分ほどの差があって、村澤が走っても届かなかったかと思いました。
 しかし、個別の記録を見ると、10位の選手が64分03秒。村澤が好調なら59分は堅いと見て、5分挽回できます。
 同じく9位の選手が63分02秒。両角もルーキーとはいえ、61分台は狙えるでしょうから、1分から1分半の短縮。
 総合9位に届いたのでしょうね。
 
 悲喜こもごも、まさにそれです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度重大事故が起きたら

2012-10-25 08:36:50 | Weblog
 原発事故が起きたら…。
 昨日はニュースで、柏崎刈羽原発の事例が出ていました。
 30km圏内よりさらに遠いところまで大きな被害予想。

 地元であるだけに、より緊張感を覚えます。

 でも、そういう次元の話ではないような気が。
 もう一度原発の重大事故が起きたら、どうなるのでしょう?
 直接的な被害はもちろん、福島第一原発事故の時以上の騒ぎになるのは間違いないと思います。

 「原発が重大事故を起こすことはない」という大前提で建設され運転されてきたはず。
 その前提が崩れた以上、やめるしかないと思うけど。
 
 魚沼市長が「対策など全く考えていない」というのは、その必要性がなかったから。
 だから、これから対策を講じるというよりは、原発をやめるという方が、有効だと思うのです。

 やめるといっても、今まで運転してきた結果の廃棄物・放射能がたくさんあるんだから、その安全対策が必要。
 その影響がどの範囲までかを検討するのがいいように感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする