goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

運用中チャデモvs今後のコンボ

2012-10-16 18:00:39 | 自動車
 EVの充電規格、アメリカは「コンボ方式」

 アメリカが「コンボ」を採用すると発表したそうです。
 前からそう言われていたけれど、正式にということなのかな。

 日本ではEVが走っているし、チャデモ方式で充電されています。
 リーフやi-MiEVは海外に出てないの?
 i-MiEVはシトロエンやプジョーが販売してたと思うけど。

 調べてみたら、それは生産休止になったと出ていました。
 再開の時期は示されず。

 ヨーロッパも「コンボ方式」推進だったと思うけど、その影響かどうかはわかりません。

 日本の技術からして、「コンボ方式」が主流になれば、そっちに対応しちゃうような気もします。

 そもそも、EVがどれほど普及するのかという疑問もあるし、まだ波乱や揺れがありそうな感じを持ちます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10kmレースのペース

2012-10-16 11:14:39 | 陸上競技・ランニング
 今週末は寺泊シーサイドマラソン。
 来週は鯖石ロードレース。
 2週続けての10kmレースです。

 昨日、レースを意識したペースで走りました。
 1.1kmの周回コース。ペースを上げたのは2周だけ。

 目標タイムは42分。
 1km 4分12秒。
 
 昨日は4分05秒~3分55秒。
 越後湯沢秋桜ハーフでは、下りもあったけれど、4分10秒以内のラップがいくつかありました。

 動きとしては、42分ペースに対応できそうです。
 もちろん、維持するのは苦しいです。
 それをどれくらい我慢できるか。

 挑戦ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミア会員価格

2012-10-16 10:56:24 | 陸上競技・ランニング
 Club WGHから封書が届きました。

 「プレミア会員価格」で買い物できますよ、という案内。

 送料無料となる金額がアップして、ちょっと割高になるのを覚悟していました。
 ところがプレミア会員価格だと、送料が加わっても以前と同じくらい。
 さらに2箱パックにすれば、今までより1000円ほどお得という好条件。
 ラッキーです。

 今までの購入額が基準に達してプレミア会員。

 昨年9月からウィグライを使い始めました。
 どれくらいの効果があるのか対照実験できないから証明は無理。
 でも、きっちり練習が積めているのは確か。

 負担増なら諦めるか…という思いは「割安!」という正反対のことですから、これからも継続して、練習頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田吾一さん死去

2012-10-16 10:50:23 | Weblog
 俳優・山田吾一さんの訃報記事が新聞に載っていました。
 79歳。

 私の母が、山田吾一さんのファンでした。
 NHK朝の連続ドラマ「旅路」に出演していた頃。 
 1967年4月~1968年3月。
 私は小学3年生ですね。

 全盲の母は、俳優さんの区別を声でするしかありません。
 山田吾一さんは、張りのある声で特徴的。
 それからずっと、山田吾一さんが出ていると「あ、吾一だ」といって喜んでいました。

 その頃のテレビは、スイッチを引っ張ってON。
 チャンネルはカチャカチャカチャと回すもの。
 ボリュームも回して調節。
 全盲の両親にも全く不自由なく使えるものでした。
 
 リモコンを使うようになってからは、ほとんどテレビを見る(聞く)機会はなくなったようです。
 
 それでも、他の家族がドラマを見ていて、「あ、吾一だ」は言ってたようですが。

 そんな懐かしい話ができればいいのですが、母が逝ってすでに3年が経とうとしています。


 山田吾一さんの冥福をお祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沢の街並み

2012-10-16 09:20:03 | 陸上競技・ランニング
 昨日、STKに注文した秋桜ハーフマラソンの写真が届きました。

 温泉街を走っているシーン。16付近でしょうか。

 パソコン画面では読み取れなかった看板はプリントするとばっちり。
 「いなもと」でした。

 有名な温泉旅館。
 手前には「たんぽぽ」という喫茶店の看板があります。

 地図で見たら、反対側が越後湯沢駅。
 駅があったなんて、全然わかりませんでした。
 街並みの問題ではなく、私自身周囲を見ることなどできませんでしたから。

 一緒に写っているランナーは、レース中にも意識していた方々で、並走状態の佐藤志穂さんは、最後の方まで見えていました。

 後ろで手を振る(カメラに)星野千恵美さんには、残り5kmで1分半くらい離されました。
 手を振る余裕は伊達じゃない。

 パソコン画面ではわからなかったのは、ウエアの様子。
 黄色だから汗で濡れても目立ちにくいと思っていましたが、しっかりわかります。
 やっぱり暑かったんだなぁと、そんな証にもなるいい写真です。
 ありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅野とドラフト

2012-10-16 09:08:06 | 野球
 東海大・菅野投手。
 10月11日で23歳になりました。

 ドラフト会議まであと9日。
 Numberに記事がありました。
 どんな思いでどんなふうに今年を過ごしてきたか。

 もちろん、巨人からの指名を待っている状態に変わりありません。
 10月までに、他球団からの接触なし。指名の表明もなし。
 巨人単独指名かと思えるけれど、昨年のことがあるから当日までわからないという思い。

 今年は、藤浪・大谷の大型投手。東浜も待たれる新人。北條・田村の光星学院勢。等々、目立っている選手はたくさんいます。

 菅野投手自身は浪人という1年をプラスに考えていますが、スカウト側は必ずしもそう見てないかもしれません。
 
 注目選手が競合確実となれば、それぞれ駆け引きがあって、当日までわかりませんね。
 挨拶なしに、指名というパターンはないと思うのですが。
 笑顔の菅野投手を見たいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて寝て大きくなる

2012-10-16 08:56:21 | 野球
 花巻東の大谷投手。

 故障の時に、無理はせず、練習量は落として、
 「食べて、寝る」
 それが体を大きくすることにつながった。

 高校に入ってからも身長が伸びたのですね。体重もアップ。
 Numberの記事に出ていました。

 女子バスケの渡嘉敷来夢選手も「食べて寝る」ことは強調してました。

 食べて寝てれば背が伸びる、いい体になる……そんな単純なものではないでしょうが、少なくとも成長期の選手(選手でなくても)には、とても大事なことなのだと思いました。

 ある程度の年齢になって「食べて寝て大きくなる」を実践すると、後々大きく悔やむことになりそうですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30kmレースを増やせば

2012-10-16 08:52:38 | 陸上競技・ランニング
 ベルリンやシカゴのラップタイムを見ていると、
 5km 14分台で走りきらなければ勝負にならないことがわかります。

 日本は5km 15分で2時間6分台。それが出せない状態なのに。

 でも、30kmの通過が1時間27分~1時間29分でここまでなら日本選手も走れるのでは。
 30kmの日本記録は松宮隆行選手の1時間28分00秒。
 05年の熊日30km 。
 最近30kmレースがなくなって、熊日30kmはあるけれど、熊本城マラソンとセット。
 名古屋でも30kmがあったと思うけれど、今はないでしょう。
 青梅マラソンが30kmか。

 30kmレースで14分台のラップをマスターしておく。大事なことかも。

 市民ランナーとしても、ハーフからフルマラソンではなく、ハーフから30kmを経てフルマラソンというステップの方がいいような気がします。私自身もそうみたい。

 30kmが中途半端なイメージかもしれないけれど、中途半端なのは42.195という数字の方ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華メンバーの海外マラソン

2012-10-16 08:44:44 | 陸上競技・ランニング
 ベルリンマラソンもシカゴマラソンも豪華メンバーが走っています。

 日本のマラソン、福岡国際、東京国際、びわ湖毎日、それらに錚々たるメンバーが揃っていたのは、はるかかなたの話になってしまいました。

 ベルリンといったら、高橋尚子が当時の世界最高を出して、「シカゴも走りたい」と言って物議を醸しました。
 その頃から、国内より海外レースの方が豪華メンバーになっていたのは明らか。

 強い外国人選手が国内レースに大勢出ると、日本選手が全く画面に映らないから?
 あるいは、出場料の額がとても高くなって呼べない?

 「マラソン日本」というわけにもいかなくなってきた感じ。実力面だけでなく、大会についても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1点リードの満塁

2012-10-16 08:38:44 | 野球
 ヤクルトが勝つんじゃないかと思っていたのに、まさか満塁ホームランとは。

 打ったのはブランコ。ピッチャーはバーネット。

 レギュラーシーズンなら押し出しで同点というのもあり得たかも。
 スリーボールノーストライクになっちゃったから。
 同点なら引き分けに持っていけます。

 しかし、昨日の場合引き分けなら中日がファイナルへ。
 だから、勝負しかなかったはず。
 低めに見えたけれど、会心の当たり。

 山本昌-川上-山井-浅尾のリレー。
 中日投手陣とヤクルト打線の対決というポイントでしたが、中日投手陣、やっぱり良かったですね。

 明日から巨人戦。
 中3日で中田賢という線はあるのでしょうか?
 ソトや岩田という線もあるか……。

 そのあとは、中4日で中田賢、山内と回せそうに思います。
 浅尾、岩瀬、山井ここにつながる前に決着をつけたいところ。

 巨人は内海だと思うので、初戦は絶対勝って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする