イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

「愛情の庭」新井たか子

2020-12-05 20:35:24 | 
 月刊誌「視覚障害」12月号で、「愛情の庭」という書籍が紹介されていました。
 桜雲会から復刻版が出版されています。

 著者の新井たか子さんが100歳を迎えられたということで、紹介。

 1920年生まれ。

 私の母は1918年生まれ。近いです。

 同じ時代に視覚障害者として暮らしていたんだと思うと、それだけでも何か感じるものがあります。
 ただ、新井たか子さんのように本を書くような立場の生き方ではなかったです。

 新井さんは子どもの頃に盲学校を経験。戦前です。

 私の母は、戦後盲学校に入学。中途失明者として30代であんま・マッサージ・指圧の勉強。
 新井さんは教員の道。

 それでもやっぱりどこか近いものを感じます。
 そして100歳でご健在というのもすごいです。

 記事の中にも、いろいろなご苦労や、逆に充実した暮らしぶりも書かれていて、もし今、母が生きていたら、読んであげることができたのに、と思いました。

累計で16万人越え

2020-12-05 20:27:30 | Weblog
 NHKニュース7で、今日の新型コロナウイルス新規感染確認者は2497人と伝えていました。
 累計で16万1618人。

 15万人を越えたのが12月1日なので、4日間で1万人増。
 ただし、千人以下の数字を考えると、4日間+αというべきかと。
 2日2434人、3日2518人、4日2442人、5日2497人。
 2500人/日が4日間で1万人のペースなので、ぎりぎりそこまではいってない。

 とはいえ、減ってないです。

 11月19日のBS-TBS「報道1930」で、倉持仁さんが「政府が感染拡大を容認している状況で…」という話をされました。
 その時には自民党の柴山昌彦さんは「そんなことはない」と言ってましたが、それから16日経って、感染者が増えているんだから、やっぱり倉持さんの見方が正しいように思います。

前月比41414.3%

2020-12-05 20:17:40 | 自動車
 全軽自協のHPで、11月の車名別販売台数を見たら、すごい数字がありました。
 前月比41414.3%

 2倍売れたら200%。ということは、41.4倍。
 
 N-ONEです。10月が7台で、11月が2899台。
 N-WGNが4439台で前月比74.7%。両車の位置づけは、必ずしもかぶっていないと思うけれど、多少なりとも影響はあったのではないかと思います。

 N-BOXがトップなのは変わりませんが、15685台で前月比97.7%。
 スペーシア、タントと続きます。

 ヤリスが軽自動車を含めてもトップ。
 軽自動車はスーパーハイトワゴンが上位。
 スライドドアの必要性なし、室内空間の広さもこだわらないということになると、軽自動車よりヤリスがいいというユーザーの方が多いのかなと思います。
 ヤリスはガソリン車とハイブリッド車の比率、ヤリスとヤリスクロスの比率がわからないので、軽自動車を考えるユーザーとどれくらい重なるのかわかりませんが。

 ハスラーとタフトは大接戦。6579台と6503台。ハスラーが76台だけ多いです。

11月、ノート19,921台、アクア3,459台

2020-12-05 18:45:29 | 自動車
 自販連のHPに11月の車名別販売台数が出ていました。
 
 トップはヤリス。19,921台。
 ライズとアルファードが1万台越え。10,627台と10,109台。
 トップ10のうち、トヨタが8車種。
 8位フィット、9位フリード。

 ヤリスが売れまくっている反面、アクアが3,459台。
 ヤリスはハイブリッドだけではないけれど、従来アクアを考えていた人がヤリスのハイブリッドを選んでいることは十分考えられます。

 プリウスも5,348台で、こちらはカローラが9,653台だから、そちらに流れている分があると思います。

 プリウスとアクアはハイブリッド専用車として、ランク上位にいたわけですが、現状だと存在意義が薄れてきた?
 プリウスとアクアは最初から全店扱い。ヤリスやカローラは最近になって全店扱い。その影響もあるでしょう。

 ヤリス、ライズとコンパクトカーの次がアルファード。こちらはヴェルファイアが1,241台で、全店扱いになれば、アルファードに集約ということになるのでしょう…。

 トヨタ以外はどうなるのでしょう? 国内販売より海外でどれだけ売れるか、という点が重要になっているとは思うけど。

 12月は例年販売台数が伸びるので、上位の顔ぶれはそのままだとしても、全体的に売れるのだろうと思います。

診察券がQRコード??

2020-12-05 11:18:48 | 雑感
 妻が歯科通院。

 治療が終わったら、そのまま買い物等用足しに行くと言ってました。
 でも、帰ってくるだろうなぁと思いました。

 スマホが充電されたまま。別にスマホがなくても通院や買い物に困ることはない…かな?
 でも、お歳暮を送る時に住所録がないと宛名が書けないか…。
 きっと戻ってくると思っていたら、やっぱりでした。

 そして、びっくりなのは、歯科医で診察券の代わりにQRコードになるからスマホが必要だと。
 そうなの!! じゃあ、今日は? 「忘れたなら次回から」

 QRコード使ったことないなぁ。
 そもそもスマホを持ち歩くことない…。

 今でも3Gケータイの人もいるよ、まだ。

 QRコードの使い方は、念のため確認。
 説明書はタブレットにダウンロードしてあるので。
 使い方わかりました。

 でも、診察券の方がいいなぁ。

アメリカ、ワクチン接種42%反対

2020-12-05 11:08:51 | Weblog
 昨日のBS1「国際報道2020」で、アメリカではCOVID-19のワクチン接種に関して、42%が反対という調査結果を伝えていました。
 
 10月から11月初めにかけての調査。
 安全性への懸念などが理由。

 あれだけ、感染者が多いアメリカでも、ワクチンに対する信頼性は決して高くないということなのでしょうか。

 日本では接種の努力義務といってます。法律が可決されたというニュースもありました。

 しかし、安全性に関して、あるいは有効性に関して、まだ未知数。外国での接種例が日本でも同じ結果になるのか、その点はどうなるのか?

 また、複数のメーカーと合意あるいは契約しているようですが、接種時にどのメーカーのものにするのか、誰が決めるのか?
 そういうことを考えると、アメリカで反対が42%という数字も納得できる気がします。

 日本の場合は、アメリカと比べたら感染者が少なく、そのことは政府も強調しているのに、ワクチンに関しては努力義務。
 不思議な感じもします。

自助より自浄

2020-12-05 09:41:09 | Weblog
 桜を見る会の前夜祭。

 安倍晋三氏は、他人事のように記者の質問に答えていました。
 そう感じられました。

 自分のことなのに…。

 秘書がやったこと、自分は知らなかった、という逃げで終わるのではないかという、解説者もいるけれど、そんなばかな…。

 だって、一般常識では考えられないようなことを堂々と答えていて、それが事実ではないという報道になっていて、知らなかったではすまないと思うけど。

 知らなかったとしても、不自然だと思わないとしたら、あまりに世の中を知らなすぎる。そんなことあるわけないでしょ。

 党内でそれはおかしい、という声が大きくならなかったことが不思議です。
 当然、当時の官房長官も「総理が答えたままに答えていた」なんていうのも、あまりに一般常識、社会通念を無視している答えのように思います。

 自助より自浄、そう思ってしまいました。
 国民に対して自助という前に、党内あるいは政権内の自浄能力をきちんとして欲しいです。

きれいな青空に月が残る

2020-12-05 09:33:12 | 雑感
 朝は冷え込んでいたけれど、放射冷却ではなかったです。
 曇り空でした。

 8時半には、全面青空。ラッキー!! IXY 650で撮影。
 
 
 
 イタグレたちの散歩から戻ってきた妻は「月が見えている」と。
 そうなの? 画像を確かめたら、確かに写っていました。

 もう一度外に出て、月の部分を少しアップに。
 
 
 この青空が1日続いたらvery luckyなのですが、9時を過ぎたら雲が出てきて、9時半には大部分が雲におおわれました。
 一瞬のblue sky。日本海側の冬はそういう天候が多いです。

どこかすっきりしない…

2020-12-05 09:24:35 | 陸上競技・ランニング
 陸上競技の日本選手権・長距離。

 男女とも10000mで日本新。
 その他の種目も熱戦、好タイム。

 盛り上がってもいいのに、どこかすっきりしません。
 一昨日のBS-TBS「報道1930」では、「大阪では事実上の緊急事態宣言」と言ってました。

 そういう中で、大会が実施されていて、もちろん、それは不要不急ではないんだけれど、やっぱりすっきりしません。

 インタビューでは、オリンピックのことを聞くけれど、実施できるの? という懸念がどうしても消えません。だから、すっきりしないのかな。

 選手にとっても、絶対あるという気持ちにはなれないと思うんだけれど、記録はいい。
 どういう気持ちで、どこで練習しているのでしょう?

 強い選手が上位を走るというのは、ある意味自然な流れとしても、河合代二選手のように、大幅自己新という好結果もあって、やはり練習がしっかりできているのだと思います。
 企業がどういう形で練習環境を整えてくれているのか。資金面を含め、世の中の状況とどう噛み合っているのか、あるいは特別な配慮があるのか。

 すっきりしないことは他にもあるので、その影響が大きくて、すっきりしないのかもしれません。

冷え込みと暖房

2020-12-05 09:12:20 | 雑感
 今朝は2℃まで下がりました。

 起きてから、2階のエアコンをONにして、台所で昨日の日本選手権・長距離の残りを見て、2階にあがったけれど、まだ暖まっていませんでした。
 30分弱。
 外気温が低ければ、それだけ部屋が暖まるまでの時間が必要なのでしょう。

 「タイマーを使えば」という妻の言葉もありますが、起きるためのアラームを設定していないので、せっかく部屋が暖まっても、自分は寝ているというパターンもあり得るので、それはもったいない。

 だんだん、体が寒さに慣れてくれば、そこそこの暖房でも大丈夫、となるでしょう、たぶん、きっと、おそらく。