イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

貴公俊が付け人を殴る?!

2018-03-18 20:32:58 | その他のスポーツ
 日刊スポーツコムに出ていた、驚きの記事。
 貴公俊が付け人を殴ったと。

 記事によれば、貴公俊が取り組み前、土俵下の控えに入るタイミングが遅れ、花道を走って入場。その場で境川審判委員に注意された。
 付け人の指示が遅れたことも一因とみられ、これに怒った貴公俊が取り組み後に支度部屋で付け人を2,3発殴ったということです。
 2発なのか、3発なのかそれがはっきりしないのは、見ていた人によりけり?
 殴るというのもどこをどんなふうに殴ったのかわかりませんが、見出しには「暴行」の文字。

 日馬富士のことをあれだけ責めた貴乃花親方の部屋で、そういうことがあるというのは、今までの主張がすべて空虚なものになりかねません。

 貴公俊は事実を認めていて、19日にも聴取があるということですが、力士だけでなく親方の責任も問われるのでしょうね…。

畔上和弥選手が新潟ハーフ優勝

2018-03-18 20:20:47 | 陸上競技・ランニング
 新潟ハーフマラソン、優勝は畔上和弥選手。1時間02分30秒。

 2位が東海大の松尾淳之介選手。5秒差。

 畔上選手は関根学園から帝京大。新年度は副主将を務めることになっています。

 昨年の優勝記録はカッサ・マカショウ選手(八千代工業)の1時間01分16秒。
 コースは昨年と違っています。

 多くの参加者から、高速道路の側道を走る区間が単調で長いという不満が出ていて、それを解消した形になった新コースですが、記録を出しやすいという点では、昨年の方がよかったのかもしれません。
 今回は折り返しがあって、多少のことかもしれませんが、その部分で減速するからロスがあるかもしれません。

 いずれにせよ、好天で実施されたのはすごく良かったと思います。

心が痛む人には優しい言葉を

2018-03-18 20:08:25 | その他のスポーツ
 大相撲春場所、中日8日目。
 
 関脇同士の対決は、栃ノ心が勝ちました。
 御嶽海は立ち合い当たってから、左に動いたのがうまくいかなかったから、悔やまれる動きだったかもしれません。

 立ち上がるときに、右足が痛そうで、大丈夫?と心配されました。
 リプレイで違う角度を含め、いくつか見たけれど、正面解説舞の海さんは「特に問題ないでしょう」と。
 「心が痛かったんじゃないですか」という、ある意味名言じゃないかというようなゲストの笹野高史さんを含めての放送席でしたが、心の痛みは格別ですよ。

 脚の痛みは薬で治るが、心の痛みは治りません…。
 どうか、心が痛んでいる人には優しい言葉をかけて下さい。
 ちょっと違うかな…。

 御嶽海の地元の信毎webにも、栃ノ心に敗れたことと、明日は琴奨菊戦ということしか出ていないので、怪我の心配はないのでしょう。
 膝より大腿全面を土俵にぶつけたような感じにも見えましたが、痛みを見せないのも力士なら、素直な表現もまた力士。そっちもありかもしれません。

大会のなごりはほんの少し

2018-03-18 18:46:22 | 陸上競技・ランニング
 新潟ハーフマラソンが行われたビックスワンとスポーツ公園。

 久しぶりに練習に向かいました。
 米山山麓ロードレースまで4週間。
 坂の練習をしたかったので。

 12時半を過ぎてから家を出たので、公園に着いたときには新潟ハーフマラソンが行われたことはほとんどわからない状態。コースを示すコーンがちょっと残っていたけれど、仕切りとなるバーははずされていました。

 公園内で遊ぶ家族連れは多かったです。

 梅の花が咲いているかと思ったら、まだでした。
 
 これから、坂の練習を増やしたいので、平日を中心に行ってみようと思います。

山崎隆之八段、NHK杯2度目の優勝

2018-03-18 18:40:34 | 将棋
 NHK杯テレビ将棋トーナメント決勝。

 先手の山崎隆之八段が113手の熱戦を制して、2度目の優勝。
 両者のこれまでの対戦成績が2勝2敗。
 五分であることより、対局数の少なさが不思議。

 順位戦で同じ組というのが少なかったんだろうと思います。

 途中、山崎八段優勢のはずが、どうもそうではなくなったかなという場面が。解説は谷川浩司九段。
 ほぼ見立て通りに進んでいたんだけれど、9筋に来た金をとれるはずが逆に攻め込まれるもとに。
 そう考えれば、ミスがあったようにも思えるけれど、結果としてはそれで正解だったのかもしれません。

 将棋フォーカスの司会をしていて、同じ役割の中村太地七段が王座を獲得。山崎八段は、番組との関連のあるNHK杯に優勝し、JT将棋日本シリーズも制していて、2人とも大活躍。

 稲葉陽八段は、藤井聡太六段に勝ったことで、勢いがついたということでしたし、今年度の将棋界の話題を総まとめしたような決勝戦でした。

雪道用シューズの片付け

2018-03-18 11:41:51 | 陸上競技・ランニング
 雪道用のシューズ、アシックスのGEL-SNOWRIDEを片付けました。
 もう今シーズンの使用はないでしょう。

 今冬は、走るというより雪道を歩く機会が多かったです。
 除雪態勢がよくなくて、なかなか雪道を走ることができませんでした。

 新雪が積もって、轍や足跡のない状態で走ることができるととても気持ちがいいです。
 そういう条件の時も数日ありました。

 何はともあれ、春の到来。ありがたいことです。

40km走8回と、40km走なしの違い

2018-03-18 11:36:31 | 陸上競技・ランニング
 月刊陸上競技4月号に、東京マラソンの記事やMGC参加資格者の記事等で、40km走のことがあれこれ書かれています。

 設楽悠太選手は40km走をしない。必要ないという練習方法。
 井上大仁選手は40km走を8回こなしたと。

 どちらが正解というのは全くなくて、それぞれのアプローチで6分台を出したんだから、正解とか優れるとか、そういう比較をする必要はないんだろうと思います。

 以前、何かで読んだけれど、人間は距離を感じることはできないけれど、時間を感じることはできる、そんな話。
 距離を決めて走るより、時間で走るというのもあります。
 佐々木功氏が「ゆっくり走れば速くなる」で主張していたL.S.D.。Long Slow Distance。
 浅井えり子選手は、歩いている人に追い越されるくらいのSlowでやっていたとか。
 テニスコート半面くらいの広さで走り続けるとかも。

 30kmの壁や35kmの壁というのが、体内のグリコーゲン枯渇によるものなのか、それとも精神的なものなのか。

 福士加代子選手は、2時間ドラマを見ていても飽きるというような話をしていたことがあると記憶。
 フルマラソンだと飽きてしまうという選手もいるんだと思います。距離より時間。

 設楽悠太選手はシューズのおかげというのもかなり言ってますから、単純に練習方法と記録を結びつける議論だけでは不足かもしれません。

不妊手術強制、「全日本ろうあ連盟」の調査

2018-03-18 11:26:21 | Weblog
 優生保護法に基づく強制的な不妊手術。
 東京新聞に、「全日本ろうあ連盟」が調査をすると出ていました。

 聴覚障害者や視覚障害者も手術の対象者になり得たと書いてあります。

 聴覚障害者や視覚障害者でお子さんをお持ちの方は大勢いるというか、普通のことだと思います。
 記事によれば、すでに聴覚障害者では強制手術の事例は確認されていると言うことです。

 連盟の調査は直接会う方式だと言うことですが、その実態把握と残っている記録が照合できるものかどうか。

 現在問題になっている文書管理とは、話は別ですが、公的書類というのが、いろいろ難しいものとなってます。

E-mail、相手がどこでも届きます

2018-03-18 09:54:57 | 雑感
 知人の誕生日。メールを送ったら、返事は青森から届きました。

 お嬢さんの引っ越しでした。
 
 メールアドレスと言いますが、アドレス帳とは住所録のことで、転送の通知でもしておかなければ、宛名の住所以外のところには届きません。

 E-mailは、相手がどこにいても届きます。
 携帯電話が登場してきて、そのあたりのことが不思議だったわけですが、今も同じように不思議と言えば不思議です。

 位置情報が常にどこかで把握できていて、それで届くのだと思いますが、すごいことです。

御館様の前でホントのことを言う人

2018-03-18 09:46:09 | TV・映画
 2月10日にNST(フジ系)で放送された映画「本能寺ホテル」

 タイムスリップで戦国時代にいってしまった女性(綾瀬はるか)。
 出会った若者は森蘭丸(濱田岳)。
 
 信長(堤真一)に、説教めいたことを言ってしまうから、周囲の武将はハラハラ。
 おまけに、蘭丸が信長のことを「冷酷非道で鬼みたい」と言ったのを、信長の前で言っちゃうし。

 日本の社会において、その場の雰囲気を察して、何を言えばいいか、何を言ってはいけないか、行動もしかりで、それができないとKYと言われたりしていたような。
 それが10年くらい前。
 今の忖度がKYの反対になるのでしょうか。

 御館様に逆らったらどうなるか…。もちろん命も危ういわけです。
 
 う~ん、現在の各種問題は、この時代からずっと日本社会に根付いていたものが表面に出ているのか。

 それは違いますね。信長の時代には、民主主義はなかったでしょうからね。封建社会ですからね。