イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

布団の仕立て

2015-11-03 20:20:47 | TV・映画
 昨日の「鶴瓶の家族に乾杯」で布団の仕立てを映していました。

 山形を訪ねた時には見られなかったから、再度取材をしてきたとか。

 見覚えありました。
 わが家でもやってました。
 妻も「うちもやってた」と。

 もちろん、布団屋さんではありません。
 どこの家でも、布団を打っていたのでは?

 私の母は全盲でした。布団を打ったし、浴衣も縫っていました。
 そういうのは、自宅でやるのが当たり前でみんながやっていたのでしょう。
 見えなくなったのは、戦時中らしいです。栄養失調とか。
 20代半ばから後半の頃だと思います。

 見える時に、針仕事等みんなできていて、見えなくなってもちょっとした工夫でできたのだと思います。

 今は、何でも手に入るというか、「作る」という場面すごく減りました。
 大事なことを失っているんだという感じ、強く持ちました。

イタグレ? トナカイでした

2015-11-03 20:10:04 | 雑感
 先日、スポーツ公園を走っている時に、木のオブジェを見て、
 「イタグレだ!」と思いました。

 行きがけに見た時は、チラ見だったからそう思ったのでした。

 帰りは、止まって確認。サンタがいて、トナカイだとわかりました。よく見れば角もあります。


 写真は今日の撮影。デジカメをウエストポーチに入れて、走ってきました。
 曇り空で、少々残念。

 設置場所が増えているようにも思ったけれど、先日気付かなかっただけかも。
 数は少ない方が希少性があっていいように思います。


 紅葉もきれい。青空だともっときれいなのに…。





ウインターカップ県予選、女子優勝は開志国際

2015-11-03 20:01:44 | バスケットボール
 ウインターカップの新潟県予選。

 女子は開志国際が優勝。
 東京学館新潟との決勝。

 89:68
 1Qは10:17と東京学館新潟がリード。
 2Qが25:6と開志国際が圧倒。
 前半は35:23
 
 3Q 26:21
 4Q 28:24
 点の取り合いだけれど、開志国際がどちらも点差を広げています。

 これで、チーム結成以降、ずっと県大会を制している開志国際。
 年が明けて、BSN杯も1、2年だけのメンバーだから、そのまま戦えるはずで、強いでしょうね。

 来年度以降の強化がどうなるかは、わかりませんが、どうやって牙城を崩すのか。それとも、もはや打つ手なし?

高校駅伝、北信越他県の結果

2015-11-03 18:44:03 | 陸上競技・ランニング
 高校駅伝、北信越の各県は今日の富山で全部終了。
 長野、石川、福井の結果はそれぞれの高体連や陸協のHPに出ていました。

 地区代表を考えて、2位の記録を調べました。
 コースや気象条件の違いがあるので、1位記録も調べて参考に。

 長野県 男子
 1位 佐久長聖 2時間07分55秒
 2位 長野日大 2時間10分28秒
 女子
 1位 長野東 1時間11分38秒
 2位 諏訪二葉 1時間20分08秒
 
 石川県 男子
 1位 遊学館 2時間13分11秒
 2位 星稜 2時間20分08秒
 女子
 1位 遊学館 1時間14分26秒
 2位 星稜 1時間15分10秒

 福井県 男子
 1位 美方 2時間12分06秒
 2位 鯖江 2時間14分20秒
 女子 
 1位 美方 1時間13分22秒
 2位 若狭 1時間24分00秒

 新潟県 男子
 1位 中越 2時間11分26秒
 2位 十日町 2時間14分03秒
 女子
 1位 新潟明訓 1時間15分44秒
 2位 新潟商 1時間16分32秒

 あとは富山県の結果待ちです。
 各県3位までが出場するので、選手のコンディション等でメンバーが替わって、県大会とは違った成績となる可能性もあると思います。

新潟県内の蛾、2808種

2015-11-03 11:16:27 | 雑感
 『新潟県蛾類目録』という書籍。
 12,000円
 
 何と、66科2808種が載っているというのです。
 新潟県内にそれだけいて、日本全体だとどれくらいなのでしょう?

 蝶は日本全体で237種という数字があります。
 土着種に限って。

 新潟県内はどれくらいか? 
 「信州の蝶」という本のデータによれば144種。
 これは、長野県の149種、岐阜県の145種に次いで第3位。
 それでも、蛾と比べたら全くオーダーが違ってます。

 蝶と蛾の区別は触角の形でしています。
 普通は、蝶はきれいなもので、蛾は気味悪がられたり。
 そこは、各自の好みであったり、蝶にも見栄えのいいものから、地味なものまでいろいろ。

 いずれにしても、それだけの数を資料化しているというのは、すごいことです。

郵便の配達ミス、どのくらいの頻度?

2015-11-03 11:05:52 | Weblog
 マイナンバーカードの配達にミスがあったという記事が地元紙に出ていました。

 高市早苗総務大臣が再発防止を要請とか。

 再発されては困るでしょうが、5500万世帯に配布されると、先月ニュースで言ってました。
 それだけの数を配達するとして、ミスがない方がおかしいと言ったら、考えすぎ?
 
 例えば、年賀状の配達ミス。毎年ということはないけれど、過去に何度か経験しています。
 普通郵便でも違っていたことあります。

 マイナンバーカードは簡易書留だから、確認の手順が違うのかもしれないけれど、圧倒的に数が多いんだから、全くノーミスという方が不自然なのではないかと思ったり。

 ニュースでしばしば出てくる「住所不定」そういう人の場合は、どうなるのでしょう?
 そういうのはともかく、留守の場合の対応やら、とにかく全部の世帯に配布というのはすごく大変なことで「めんどくせぇ」とか思っている部分はないのかな?
 それとは反対に「大もうけ!!」という状態?

フランクショーターもGONAも

2015-11-03 10:55:15 | 陸上競技・ランニング
 先月の鯖石ロードレースの写真を見ていたら、懐かしいロゴマークのウェアを見つけました。

 フランクショーターにGONA。
 どちらもアシックス。

 1980年代くらいからあったと記憶。
 GONAの方が先になくなったように思います。

 GONAはトップチームもユニフォームに使っていたりして、フランクショーターは市民ランナーに人気という傾向だったかと。
 私も、どちらのウェアとも持っていますし、ロングスリーブでレースに使うものもあります。 
 ずいぶん年数経ったのですが。

 ロゴマークだけでなく、製品コンセプトを含め復活したら人気再燃だと思うんだけど。




 フランクショーター


 GONA

衣類の前後識別

2015-11-03 09:38:16 | 雑感
 洗濯物を干していたら、見慣れぬものが。

 妻のものでした。
 昨日の仕事帰りにユニクロに寄ってきたと。

 前後がわからない…、タートルネック。

 最近のユニクロ製品はタグがないです。
 背中の襟首のところにタグがついていると、前後がわかります。
 そのためにタグがあるのかどうかはわかりませんが。

 ランニング用品も、タグなしのものが増えてきました。メーカーのロゴがプリントされているだけ。
 皮膚に当たらない方がいいですね。擦れたりすると大変ですし、ちくちく感があるだけでも、気になりますから。

 ユニクロも同じことかもしれません。

 ただ、前後の識別という点では、指先で確認できた方が断然いいです。
 シャンプーとリンスの区別は、触ってわかるようになっています。ユニバーサルデザイン。見えない方でも、触れたらわかると。

 衣類に関しても、ユニバーサルデザインの考えあってもいいと思うんだけれど、どうなんでしょう?
 (靴下を複数一緒に洗った時、見えない人はペアがわからなくなります。そのためにいろいろ工夫をしているんだけど、時に、左右色の違った靴下になって「あら、大変」ということもありますね。これはユニバーサルデザインではどうにもならんか…)

ルーティンの知名度はイチローかな

2015-11-03 09:30:58 | その他のスポーツ
 五郎丸選手のキック前の一連の動作。

 ワールドカップ前に「アスリートの魂」で詳しい解説がありました。
 もう一度、放送して紹介した方がいいような気もします。

 何となく、ポーズが有名になって真似ているだけになってる感じも。

 元祖ルーティンと言ったら、イチローのバッティングでしょうか。
 もちろん、それ以前にもあったはずですが、知名度というのか、動作を真似るという点ではイチローかな。

 スポーツの物まねをする人たちは、ずいぶん前から、有名選手の動作を解析(?)していたように思いますが。

 内村航平選手も、正面に腕を伸ばして確認動作のようなことをしてます。跳馬かな。
 
 陸上競技では、走り高跳びの選手がスタート前に跳躍のイメージ化のようにも言われますが、動作を入れてるケース多いです。
 中高生でも見られます。

 400mの金丸裕三選手は「On your marks」で「金丸ダンス」をしてから、スタブロにセットします。
 今まで、あんまりかっこよくないと思っていたのですが、五郎丸選手のルーティンがかっこいいと思われているのなら、金丸ダンスもかっこいいのかも。

 大相撲の仕切りを見ていればルーティンがたくさん。各力士の個性発揮の場かも。

 精神集中と報じられることもあるけれど、動作(フォーム)の確認やリラックスのため、あるいは不安解消等いろいろ意味があると思います。
 動作の真似はやめた方がいいようにも思います。

 ルーティン特集で番組があるといいのに。

「梅毒」のアクセントは?

2015-11-03 09:13:53 | Weblog
 昨日のNEWS23で、梅毒の感染者が増えているというのがありました。

 あれっ?と思ったのは、梅毒のアクセント。
 男性アナウンサーが「ば」を強く言ってました。
 「ど」が強いアクセントだと思うんだけれど。

 中学校の保健体育で梅毒のことが出てきたと思います。
 あるいは、ペニシリンの話で梅毒が出てきたかもしれません。
 はたまた、コロンブスの新大陸発見の話で、先生が梅毒のことも話したかもしれません。

 それらを考えても、昨日の「ばいどく」のアクセントは違っていました。
 そちらが正しいのかもしれませんが、それだけ話題になることが減ってきたんだろうと思います。