今朝、ウチのトイレ洗浄機が突然動かなくなりました。
電源は入っていて、便座も温かいのに、洗浄のお湯がでない(スイッチを押しても反応しない)
数年前、庫裏(くり・私たち住職家族が住まわせていただいている建物)の新築時に、トイレが洗浄機付になりました。
それまで、「洗浄機」など付いていない水洗トイレ。それで、当たり前だったのに・・・我が家も遅ればせながら、数年前から「洗浄機」が付いて以来、その快適さ、便利さに慣れてしまいました。
贅沢、恵まれたことです。
用をたす所が、清潔で、快適で・・・
数年前ウチに泊まったオーストラリア友人一家にとって、当時向こうでは、水不足でしたから、「トイレ洗浄」など「勿体なくてありえない」ことのようでした。
清潔、快適トイレが「当たり前」と思っている娘が、今春、卒業旅行で友人数名と東南アジアに旅行した時、「トイレは自分で水をくんで流さないといけなかった」と話し、日本が、いかに恵まれているかを実感し、いい体験になったようでした。
今は、個室に入ると独りでに便座カバーが持ち上がり、用をたした後は、独りでに水が流れるトイレもありますね~
至れり尽くせり、有り難いことです。 トイレで合掌したい気分になりました。
電源は入っていて、便座も温かいのに、洗浄のお湯がでない(スイッチを押しても反応しない)
数年前、庫裏(くり・私たち住職家族が住まわせていただいている建物)の新築時に、トイレが洗浄機付になりました。
それまで、「洗浄機」など付いていない水洗トイレ。それで、当たり前だったのに・・・我が家も遅ればせながら、数年前から「洗浄機」が付いて以来、その快適さ、便利さに慣れてしまいました。
贅沢、恵まれたことです。
用をたす所が、清潔で、快適で・・・
数年前ウチに泊まったオーストラリア友人一家にとって、当時向こうでは、水不足でしたから、「トイレ洗浄」など「勿体なくてありえない」ことのようでした。
清潔、快適トイレが「当たり前」と思っている娘が、今春、卒業旅行で友人数名と東南アジアに旅行した時、「トイレは自分で水をくんで流さないといけなかった」と話し、日本が、いかに恵まれているかを実感し、いい体験になったようでした。
今は、個室に入ると独りでに便座カバーが持ち上がり、用をたした後は、独りでに水が流れるトイレもありますね~
至れり尽くせり、有り難いことです。 トイレで合掌したい気分になりました。
一度使い出すと、ないとイヤですよね。
故障直りましたか?
一度コンセントから抜いて、しばらくして入れなおすと案外直ったりします。
私がスキッパーだったボートが、日本初の「全艦」洗浄機付便器でした。すべての便器についていたのです。(10個もないんですけどね)
ところで、水不足はオーストラリアの比ではないわがボートですから、当初は水の消費が心配されましたが、ほとんど問題になりませんでした。
それより、かさばるトイレットペーパーの消費が激減して、ペーパーの搭載量が減り、水以上に貴重なスペースが節約できました。
パースでは、百均で調達した手動噴霧器を洗浄機がわりにして、清潔とペーパー節約に努めています。
逆な意味で 中国なんか
垂れ流し?
そういえば インドでも
朝は 河とか海でする人が沢山でしたね (^^ゞ
コンセント抜いて、入れ直してみたりしましたが、ダメでした。
間もなく、メーカーの担当者が来て下さって、修理完了しました。センサーが故障していたそうです。(センサーの取り替え)
ふくろうさん、
おお、最新式艦隊は、そうだったんですね~
ペーパーの消費量が減る・・・なるほど!!
確かに、そうですね。水は少々消費するが、紙の節約にはなる!
トイレットペーパーは倉庫のスペースをかなり専有するでしょうから。
>パースでは、百均で調達した手動噴霧器を・・・
すばらしい発想、工夫をなさっておられますね。すばらしい~
川や海は、気持ちいいでしょうね。する方は・・・
先日聞いた話では、ベルサイユ宮殿には、トイレがなかったそうですね。庭で垂れ流し?
それで、ドレスを着飾ったレディたちが、庭を歩いていて、汚物を踏まないように、かかとの細いハイヒールが誕生したのだ との話。