事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「田舎でロックンロール」 奥田英朗著 角川書店

2015-10-20 | 音楽

中学生のころ、同級生が酒田でいちばん大きなレコード屋(死語)に行き「バングラデシュ・コンサート」をレジのお姉さんに渡したら、

「坊っちゃん育ちだの」

と言われたと怒っていた。LP三枚組、確か6000円近くしたはずなので、彼にとっては清水の舞台から飛び降りるような決断だったのだが。

この本は、1959年10月生まれの奥田英朗が、岐阜県の各務原ですごした中学高校での音楽をめぐるエッセイ。奥田も、LPを買うのにさんざん苦労している。

それにしてもわたしと共通点ありまくり。

・わたしは1960年2月生まれなので同学年

ソニーのラジオを買ってもらったことでオトナになった

・コンサートなどほとんど行われない田舎で育つ

・73年1月のホノルルにおけるエルビスの生中継ライブに(悪い意味で)気が遠くなった

なにより、聴いていた音楽がほとんどかぶっている。BTO(バックマン・ターナー・オーバードライブ)やウィッシュボーン・アッシュ、ビョルンとベニー(アバの前身ですよ)など、もう誰も思い出さないような名前のつるべ撃ち。そりゃ、若い読者は敬遠するし、1959年2月生まれの山田詠美は絶賛するはずだ。

奥田少年が特異なのは、興味の対象が短期間に変わっていくところ。天地真理や南沙織などのアイドルに半年で見切りをつけ、フォークに走らず、徹底して洋楽一本やり。

ポップスとロックの区別もつかなかったのに(当時は厳然とこのふたつは相いれない曲調だった)、ハードロックにめざめ、ギターは速弾きが命だとリッチー・ブラックモアに傾倒し、名古屋にやってきたクイーンの最初の日本公演を堪能、そして……

「ラバーソウル」に始まり、「ホテル・カリフォルニア」「エイジャ」で終わったとする、ロックの熱い時代に十代を過ごせたことは幸せだったとの述懐は渋い。わたしはその後の産業ロックもまた好きなのだけれど。

「バングラデシュ~」を買った同級生は三年前に病気で死んでしまった。でも若いころにジョージやクラプトンのギターを聴いた思い出は、確実にあいつの財産になっていたはず。音楽が好きでよかった。ロックが好きでよかったなあ。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする