箕面里山のブログ part2

 里山歩きと山野草のことなど_猪名川町大日山よりみる北西の山やま

箕面千里川支流唐子川のミゾソバ

2022年11月06日 | 近所歩きの草花たち
白島北交差点の民家の庭先にイモカタバミとオキザリスが混生、そして唐子川の
川床にはミゾソバが群生していました。(2022.10.28)


イモカタバミとオキザリスの混生

イモカタバミ

オキザリス・レグネリー・トリアングラリス・緑の舞……かな?

千里川支流・唐子川のミゾソバの群生

川床一面に群生しています。

葉っぱが牛の顔

花はママコノシリヌグイにそっくり、もちろん茎に棘があります。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池田の長尾山敗退から開発進... | トップ | 淀川大堰右岸から豊里大橋・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近所歩きの草花たち」カテゴリの最新記事