元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

議員団他都市調査で苫小牧、札幌に      6月12日ー16日

2017年06月24日 | 日記
●6月16日(金)

   <議員団 他都市調査 札幌市にて>

 朝ごはんはホテル自慢のビュッフェ方式の海鮮丼の食べ放題。
 さすが、北海道!
 昨夜の雨も上がってよかった。地下鉄の終点、麻生駅で下車。さわやかな風が吹く。

 札幌市下水道科学館を視察。
山本ひろふみ議員の報告です。
 蛇口をひねれば当たり前のように綺麗な水が出て、お風呂、炊事、洗濯、などなど当たり前のように水を流す日本。見えないところで何が行われているのか?さらに、そこにどれほどのエネルギーが必要とされ、消費しているのか?という事を知ることは大切です。
札幌市では下水に特化した科学館を設置し、主に小学4年生での学習を行なっています。北海道独特の雪対策や、カラーマンホールなどは興味深いものでした。
 
 それから地下鉄とJRを乗り継いで下水科学館の次は新札幌駅前にある札幌市青少年科学館。
 建設されて36年目になりますが、まだまだきれいです。年間約40万人の来館があり、その6割は子どもです。札幌市の小学4年生の教育カリキュラムに組み込まれており、今日も多くの小学生や、小さな子どもづれの親子で賑わっていました。約200の展示物があり、プラネタリウムは昨年、約4億円をかけて最新のものにリニューアルされました。
北海道らしく雪に関する展示も豊富でした。
名誉館長の宇宙飛行士の山崎直子さんの展示コーナーもあります。「科学館は博物館ではないので偽物でもいい。そのぶん、しっかり作り込んで、きっかけになることが大切」説明いただい学芸課長さんの言葉が印象的でした。
京都の科学センターは再来年で50周年の節目を迎えます。
 プラネタリウムのリニューアルや科学地球儀の設置等、議会でも訴えてきましたが、予算との関係もありまだ実現できていません。札幌市での取り組みを京都でも活かしていきたいと思います。
 
 昼ごはんは、2時過ぎに空港でラーメン道場のとある店で塩バターコーンラーメン。
 
 余談。 伊丹に無事について、空港バスで八条口に着いたら、バスのトランクに積みこんだバッグがあらへん!トホホ!資料と着替えぐらいしか入ってないけど、えらいこっちゃ。間違って誰かもって行きやがった!バス会社の係員に電話番号教えてしばし喫茶店で30分ほど一服してたら、見つかりましたよと電話。北海道から来た女性が間違って持っていて、それに気づいて近くのホテルから飛んできた。形は似ているけれどぼくのは黒、彼女のは茶色系。そそっかしい人もいるんですな。ワハハで終わりました。

●6月15日(木)

    <苫小牧市 サニックスエナジー苫小牧発電所>

 民進党議員団他都市調査、霧にむせぶ苫小牧市。エゾシカが道路を渡って行きましたよ。

 以下の文章は、山本ひろふみ議員の報告をコピペ。
午前中は株式会社サニックスエナジーが運営している苫小牧発電所へ。プラスチックのリサイクルはコンテナやベンチなどの製品にリサイクルするマテリアルリサイクルや、油などにリサイクルするケイミカルリサイクルなどがありますが、ここでは廃プラスチックを燃やして発電するサーマルリサイクルという手法がとられています。
  全国の工場で産業廃棄物から選別されたプラスチックを苫小牧の発電所に集めて、焼却しその熱エネルギーでタービンを回して発電し、工場や自治体等に電気が送られます。この発電所は24時間稼働し74000Kw、一般家庭24000世帯分の電気を発電しています。

 昼ごはんはエビフライのスープカレー!

    <札幌市役所  LGBTカップル認定制度と救急安心センターサッポロ>

 午後は札幌市役所です。LGBTカップル認定制度と救急安心センターサッポロの取組みについての取り組み拝聴して質疑です。

 以下、例によって山本ひろふみ議員の報告をコピペ。
札幌市で2件の調査です。

 〇LGBTカップル認定制度について
 
 LGBTという言葉をご存知でしょうか?性的マイノリティと言われるレズ、ゲイ、バイセクシャル、トランス・ジェンダーの頭文字をとった言葉です。日本人では約8パーセントが何らかの性的マイノリティであるとの調査結果もあります。なかなか周囲に告白・相談しにくく、生きづらさを感じて生きている方が多くいます。
 札幌市ではそういった性的マイノリティの方々に対して今年の6月からパートナーシップ宣誓制度を運用しています。この半月で10組が宣誓をし、すでに10組の予約も入っているそうです。
 宣誓したからと言って、今のところ行政的な支援を受けられる訳ではありませんが、当事者からは行政に認められ、生きる希望が持てたなどのご意見があるそうです。
 また同時に、毎週木曜日の16時から20時の間、LGBTほっとラインという電話相談窓口も設置をされています。

 〇救急安心センターサッポロの取組み
 
 年々増える救急搬送(119番通報)。札幌の場合その52%は軽症による搬送です。
 救急車の適正利用について、救急車を呼ぶかどうか迷った時に電話をするのが#7119「救急安心センターさっぽろ」です。
看護師が相談を受け、必要であれば、そのまま救急へつなぎます。6カ国語にも対応しています。平成25年度から運用を開始し、昨年度は46106件の問い合わせがあったそうです。そのうち33%が救急につなげられています。
実際に救急搬送に占める軽症患者の割合が若干減少しているとの事です。
 京都も年間8万件を超える救急出動があります。今後の高齢化を考えるとその数はまだまだ増加が見込まれています。救急車の適正利用に大変参考になりました。
 
 札幌は小雨模様。寒い。

 晩御飯は、キリンビール園でジンギスカン。予約が入ってなくて怒り心頭!中島公園では縁日。傘を差しながらブラブラ。お化け屋敷などもあって雨にも関わらず多くの若者たちで賑やか。そしてススキのを暫し散策して札幌の夜は更けていくのでした。

●6月14日(水)

   <市会改革推進委員会>

 今日は10時から市会改革推進委員会。京都市会基本条例の検証評価について、この間正副委員長会議を6回開いて議論してきた素案をまとめた評価シートを市会事務局からの説明を受けながら、各委員から意見表明。8月にはまとまるかな?京都市会HPで質疑の模様が見れますよ!

   <北海道へ議員団他都市調査>

 散会後、民進党議員団の他都市調査で、中野洋一議員と関空に。中国人の観光客ではるかは大阪から満員。賑やかなことです。先発隊は、午前中、堺市で自転車政策について視察したのち関空で合流。約2時間ほど新千歳空港に向けてフライト。白山の雪渓や富士山が雲海の上に見えました。
 
 新千歳空港から苫小牧市に。涼しいねえ。ちょっと寒いよ。苫小牧はアイスホッケーのまち。山本ひろふみ君は新潟大学時代アイスホッケー部で今もたまに試合に出るとか。晩御飯はホッキ貝などの郷土料理。早々にホテルに戻り風呂に入ってマッサージをしてもらいこの間の疲れを癒しました。

●6月13日(火)

 9時過ぎ、錦林小学校に。先週は、どろんこ遊びで柔らかくなった田んぼで2年生の児童が植えつけ。わずか10センチほどの苗が秋には、子どもたちの背丈ほどになり、お米が実ります。指導しておられるのは聖護院の島田さんです。ご苦労様です。ぼくの宮城県の友人のお孫さんも楽しそうでしたよ!

 市役所に行くのはママチャリで10分ほど。いつもは荒神橋か丸太町橋から鴨川河川敷に降りて鴨川の四季を満喫しながら市役所に向かう。先日、恒例になっている仁王門の要法寺の池からカルガモ親子が鴨川に引っ越しをしたと新聞に載っていたので、見れるかな、と思いながら川面を見ると仲良く泳いでいました。さわやかな気分。
 
 午後は、2区の議員会。前原事務所の斎藤所長と隠塚、中野議員とで、慶応大学教授で民進党の尊厳ある生活保障総合調査会の知恵袋である井手英策さんを招いて、この8月27日(日)にウエスティン都ホテルで予定している「ALL FOR ALL みんながみんなのために」の集いについて意見交換。実行委員会を作って準備をすることに。詳細は後日。ぜひ来てください。
 
 その後、とあることで担当者と協議をしたり。ちょっとマイッタなあ。
 
 このところの明るいニュースは中学生棋士、藤井聡4段が連勝記録を伸ばしていること。28連勝なるかが大きな話題。ぼくもNHKの将棋を見るのは好きだし、ヘボ将棋をたまに指すけれど、すごいなあ。
 
●6月12日(月)

    <前原議員と朝の街頭演説>

 月曜日、昨日、市政懇談会が終わり、ちょっと疲れていたけれど、朝、前原議員が出町柳で街頭演説をするというので、眠いけれど、昨日の市政懇談会に来ていただいたのでお礼かたがたぼくも行きました。ぼくもマイクをもって5月市会の報告など。前原議員の人気は健在。多くの人が立ち止まり、ご挨拶に。
 ぼくも久しぶりに会う人からがんばってや、と声をかけられて元気が出た。6月だけど朝の日差しは強くなってきたが、さわやかな風で気持ちがいいね。河合橋のど根性松、健在でした。
 
 10時から議員会があるので、事務所を出ると、近衛広場では、過日チャドクガの毛虫を退治してもらった近衛広場では、「低木寄植剪定作業」が街路樹育成委託事業として聖護院の高石造園さんが作業中。夏が来る前に剪定されます。でも8月には、またみんなで草引きをしないとね。

 10時から議員会。今後の日程など報告の後、この間の常任委員会で話題になっていることの情報共有するために、総務消防委員会、文化環境委員会、教育福祉委員会、まちづくり委員会、産業交通水道委員会に所属している各議員が報告。ぼくは市政改革推進委員会で取り組んでいる京都市会基本条例の評価について正副委員長で議論してきた素案について報告をして意見交換。集中審議が終わったが、月に一度は各常任委員会での案件の報告をすることに。また資料の整理などでばたばた。

    <野田清行さんを見舞う>

 午後は、京大病院の積貞棟に野田清行さんを見舞う。彼はKBS京都放送の社員で親しくしていた。昨年春に電話で喋ったが、この間FBで彼が癌治療で入院していることを知った。10年以上会ってないなあ。彼のFBの書き込みをコピーしておきます。

 ―――談話室テレビ前で時間を潰していると、聞き慣れた声で名前を呼ばれた。市会議員の鈴木マサホ先生だ。私はなぜか民主党、社会党、共産党陣営に友達が多い。日本財団、東京財団に出入りしていたので皆は右翼だと知っているが、友達は左翼が多い。このことを元東京財団常務はよく笑っていた。正義には右も左もない。グルっとまわれば本当に信念て動く人には違いが無い。懐かしい戦友に会い、また数多くの修羅場を思い出した。
 京都市に導入していただいた廃食油BDFや大晦日の五山の送り人ミレニアムプロジェクトについて語った。市民スタッフだけでも5000人、トヨタの奥田会長、張社長には本当に助けられました。また元気が出てきました。多くの友人に支えられている。感謝!しっかりと握手を交わした。―――
 当時のことを色々と思い出した。友よ、快復を祈っています!

 夕方、近衛広場を見ると綺麗になってましたよ〜〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の空の下で  初夏の市政懇談会   6月8日ー11日

2017年06月24日 | 日記
●6月11日(日)

   <左京消防団、疏水で放水訓練>

 日曜日。朝、吉田山を美しくする会の清掃活動と吉田山の里山を再生する会。関係者にご挨拶だけして、疏水は動物園の噴水のところでの左京消防団南部の放水訓練。疏水の水をポンプで汲み上げて実際に放水する訓練、新洞、川東、浄楽、錦林東山、吉田消防団などが奮闘。桜や新緑の季節の疏水の風景もいいけれど、放水する風景もいいね。消防団のみなさん、ご苦労様。
 それから大元講社の理事会が南禅寺の「順正」で。決算報告や予算案など鈴鹿通冶講社長から報告など、いつもは料理を食べてビールも飲むのだが、途中で退席して事務所で市政懇談会で配布するものの準備など。

   <鈴木マサホ 初夏の市政懇談会>

 そして午後3時前ホテル平安の森に。1年ぶりの「鈴木マサホ初夏の市政懇談会」。およそ100人近い参加者に来ていただきました。門川京都市長、前原誠司衆議院議員、福山哲郎参議院議員からは京都市政の課題、また国政報告をしていただきました。また一昨年秋に立ち上げた<未来の京都 公共政策社会問題研究会>の2期目の研究成果を事務局長の真下仁志氏から報告してもらいました。
 ぼくからは、京都市政の課題について、特に市会改革推進のこと、教育福祉委員会での議論など報告をするともに、100人近いご参加いただいたみなさんのご紹介をさせていただきました。
そして、浅野左京区長からは左京の話題について報告をいただくとともに乾杯のご発声をいただきました
 
 懇親会では、大相撲京都場所実行委員会、ハラールネットワーク協会、社会福祉協議会会長、公園体操のリーダー、前原誠司左京後援会幹事長、沢田音楽院沢田先生らから、それぞれの取り組みについて、アピールいただき、最後には女性コーラスグループの熱唱で締めくくられました。
和気あいあいとした懇談会になりました。ご参加いただいたみなさんに心より御礼申し上げます。色々と提案いただいた課題や京都市政への要望については、委員会などで取り上げて実現にできるよう政策提言をする所存です。
 ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
 ほっと一息です。 

●6月10日(土)

 朝、テレビではこの間、加計学園問題でもちきり。安倍首相と学校法人の理事長が友人で、文科省の提出した文書がどうだとか、再調査するとか、なにやらややこしい。森友学園にせよ、首相のお友達に便宜を図っているのだろう。
昼過ぎまで、明日の市政懇談会の準備など。

    <京都自治体議員ネットワーク 中小路長岡京市長が講演>

 午後は、民進党京都府連に。選挙対策委員会では長岡京市議選の公認問題について。現職の大伴さんを公認決定。

 午後4時からは自治体議員ネットワークの研修会。元京都府会議員で民主党京都府連の幹事長の経験もある中小路健吾市長に来てもらい「長岡京市のまちづくりー二元代表制の両翼から」と題して講演。
長岡京市の人口動態の変りようや税収の変化など説明しながら定住促進、交流拡大、新陳代謝の考え方や区役所の建て替え問題は議会対策などざっくばらんに話してくれました。同志社の総合政策科学研究科の同窓生でもあり、彼が学生時代から長い付き合い。立派な市長にならはりましたなあ。うれしいね。
 
 その後、京都自治体議員ネットワークの総会。ぼくが代表世話人なので報告やこれからの方針など説明。顧問に森川八幡市議をお願いしました。研修会と総会には20人の議員が参加してくれて、まあまあですな。交流会ではわいわいと各議会の取り組みについて報告も。そして明日の市政懇談会の最終的な点検。

●6月9日(金)

    <浄楽学区の避難所問題>

 朝、左京区役所に。浄楽学区の自主防災会会長の長谷川さんと団体役員の下野さんとともに浅野区長らと懇談。テーマは浄楽学区の避難所のこと。今は白河総合支援学校が浄楽学区の避難所になっているのだが、ちょっと遠いのです。第三錦林小学校も近くにあるのだけれど、そこは錦林東山学区の避難所になっていて、要は浄楽学区には学校がないので、それが問題。これから知恵を出して災害時にには、分散するなど場所の選定をしてほしいということです。
 
    <京大病院内研究棟でまたまた火災か>

11時過ぎ区役所を出たら、京大病院の旧産婦人科の建物で実験中に火災です、と左京消防署から連絡。去年の7月に同じ建物でRI施設で火災があり、放射性物質の拡散のことが心配されたが、あれから1年、またか!思いながら現場に。
 RI施設外の階で実験中の大学院生が怪我したとのこと。また消火器で消し止められて放水もされなかったとのこと。 現場にはたくさんの報道陣がいて、取材を受けました。ひょっとしてテレビニュースで僕の顔が映ったかも!京大のみなさん、安全管理、頼むで!

 午後は、事務所で行政資料を読んだり、市政懇談会のプログラムを考えたりでバタバタ。

    <人権講座 しってる?イスラムのこと>

 夜は四条河原町下がるの総合教育センターでの京都市教育委員会主催の人権教育講座を傍聴に。友人のハラールネットワーク協会の山本茂樹君が「知ってる?イスラームの基礎知識と子供たちを受け入れる際のポイント」と題して講演。目からうろこ。この1年、イスラム文化やモスリムのことのついては門外漢だった彼が、学校の先生相手にハラール食のことなど丁寧に説明。およそ80人程の先生方が熱心に聞き入ってました。現在、京都の公立学校には200人の外国籍児童がいて20人程がモスリムだとか。異文化を知ることの大切さを改めて思うのでした。その後、韓国からの知人が合流して地球屋で一献。学生時代によく行っていたなあ。なつかし居酒屋。

 ニュースは、天皇が退位を表明して以降、国会で色々と議論をされてきた「退位特例法」が全会一致で成立。今後は「上皇」を名乗られるという。3年以内に施行されるということ。となると元号も変わるのかな。

●6月8日(木)

    <近所をうろうろ 錦林小学校 どろんこ遊び>

 朝、梅雨入りの季節になると毎年わが校区の錦林小学校では、田植えに備えて北校門にある小さなスペースだけれど、土を柔らかくするために2年生の児童による恒例のどろんこ遊び。聖護院の島田さんの指導で田植えの準備です。こどもたち、最初は恐る恐る泥水のところに入るけれどちょっとなれたらワーワーキャーキャーと歓声を上げて大喜び。土を柔らかくして泥水で服がぬれても楽しそう。以前は、泥水で泳ぐ子もいたけれど今年は比較的、おとなしかった。
 
 それから、岡崎中学校にグランドを見学に。というのは以前から校長先生や管理用務員さんから大雨が降るとグランドがぬかるんで大変なんです、と聞いていたので、昨日は雨が降っていたので、見に行きました。グランドの西側には水たまりがそこかしこにあって、これは改善してもらわないといけないな。教育委員会の担当に申し入れしよう。
 
 それから、過日、放置自転車で撤去され保管所まで取りに行ったわが愛車のママチャリ。自転車保険が義務化されるので、近所の自転車屋「明雅屋」で早速、保険に加入し、赤色TSマークを貼ってもらいましたよ。「明雅屋」さんは、タコとケンタローの前の森川電気さんを東に入ったところです。パンク修理や中古車、新車購入にぜひ!

 今日のお昼ごはん。我が家から徒歩1分。白河総合支援学校の喫茶ミルキーウェイで美味しいパンと紅茶。生徒さんガンバってます。買いに行ってくださいね〜。

 午後からは事務所にて、11日に開催する初夏の市政懇談会に向けて参加者の確認やテーブル席の配置を決めていく作業など。
 ニュースは、プロ野球、セパ交流戦が行われているが天下の巨人13連敗。球団史上ワーストか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする