元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

給食試食や夏まつり       7月19日ー23日

2017年08月06日 | 日記
●7月23日(日)
    
   <左京区民ふれあいまつり>

 夏まつりのシーズン到来。まずは恒例のみやこめっせでの「左京区民ふれあいまつり」。
 舞台では、大奈さんの司会で吹奏楽部の生徒の演奏をはじめ大奈さんの歌とダンスや育成会のメンバーによる演奏に女性会の民舞もあり最後はじゃんけん大会。実行委員長の山岡景一郎先生、元気です。もちろん市長も登場。
 模擬店コーナーではわがカミサンも住みよい京都をつくる会の一員としてカレーを担当。毎年会う人もいていいよ。ふれあいコーナーでは、諸団体が協力して、お絵かき,おりがみ・ねんど,手作りクラフトなどの創作体験に地元団体などの面白体験コーナーなど盛りだくさん。11時から午後3時まで冷房の効いた会場で色々な人と出会い楽しく過ごす一日。まあ、これが左京の市民力。

   <前原誠司左京後援会主催の「左京ふれあい夏まつり」>

 それから、宝ヶ池のグランドプリンスホテルでの前原誠司左京後援会主催の「左京ふれあい夏まつり」に。今年で第20回目になるという。もちろんぼくは毎回参加です。後援会の役員さんが大奮闘。実行委員長は坂本朋子さん、司会は、寄光さんの女性コンビ。
 夏らしくハワイアンの演奏で始まり、前原議員の国政報告。福山参議院議員も来賓で挨拶して、ぼくも登壇して在職30年とこれからも生涯現役でがんばると挨拶。およそ700人の参加者で大賑わい。ぼくも各テーブルの友人、知人らにあいさつ回り。役員のみなさん、お疲れ様です。

●7月22日(土)

   <民進党京都府連常任幹事会>

 朝10時から民進党京都府連の常任幹事会。都議選の結果を受けて、民進党の動きが流動的になってきている。国会議員からは、その状況や加計学園問題で国対委員長として頑張っている山井議員からは参考人招致の報告など。また府連のパーティを11月5日に開催することを決定。加えて、10月に行われる長岡京市の市議選で現職の進藤さんと綿谷さんの推薦決定など。
 
   <京都高野川ライオンズクラブ、解散に> 

 昼過ぎ、京都高野川ライオンズクラブの事務所があるアピカルイン京都に。この間、少数精鋭で高野川ライオンズクラブ杯左京小学生バレーボール大会の運営に協力してきたが、資金的にも行き詰まり解散することになり、事務所の整理。さみしいね。そしてバレーボール大会を楽しみしている子供たちに申し訳ないね。
 
 その後は、吉田神社参道で剣鉾の集中練習。京都造形大学の剣鉾女子や岩倉グループも頑張ってますよ。7月29日(土)午後4時45分ごろわが母校第四錦林小学校グランドでの吉田区民夏まつりにて子供剣鉾の児童らとともにぼくも剣鉾をさしますよ。ぜひお越しくださいね。60の手習いで始められた京大の宇宙物理の阪上先生は、熱心です。
 

   <夏まつりをハシゴ>

 そして7月のこれからは各学区での夏まつりのシーズン。
 まずは夕方、錦林車庫西の日吉神社の夏まつり。雨も何とか降らなくて、よかった!いつものように高校の先輩の臼井さんらが頑張ってるし、子ども太鼓の演奏も素晴らしい。毎年、髭を生やした堀出さんが、自転車の整理を黙々としていたが、彼もこの春、闘病むなしく亡くなった。ふとその光景を思い出したのです。
 それから錦林小学校のでの岡崎学区の夏まつり。女性会の盆踊りは終わってたのが残念でした。

    <チェルキオの会> 

 吉田神社参道前のパン屋、チェルキオでのご近所のみなさんとのサロン、チェルキオの会。もう50回近いのかな。中尾勇さんの尽力による。今回は、この9月に京都大学総合博物館の前館長だった大野先生が三重県の博物館長になられたので、みんなで行こうとなったのでぼくがバスを手配して、先生とも旅程を相談してみなさんに説明。まあ20人ぐらいに行けるかな。ともあれ楽しい会です。ワインで気分よく酔いました。

●7月21日(金)

 金曜日の朝は、近衛広場で公園体操。蝉が鳴き始めたよ。地面から蝉の幼虫が出てきた穴があり、木には抜け殻が引っかかっている。小さな緑地だけれどドラマがあるんだな。暑い日差しを避けて桜の木の下で今日もみなさん、元気に汗を流しています。
 
 昼ごろは、北白川周辺の友人を訪ねてウロウロ。暑いねー。昼ごはんは銀閣寺の二年前のわが選挙事務所のお隣さんの天下一品で、久しぶりのニンニク入りこってりラーメン。
 それから白川通の「ちせ」という雑貨屋さんでの「Swingの汗だく!2017」。絵やグッズなど障碍者の作品。面白い作品が一杯。

    <埋蔵文化研究所労組定期大会>

 夜は、考古資料館で京都市埋蔵文化財研究所職員労組の定期大会。炎天下、発掘作業にがんばっているメンバーです。前委員長の加納君とは学生時代からの長い長いお付き合い。大会では20数年前に労使交渉で真夜中まで付き合ったことなど思い出を語る。独立法人化して色々と運営を心配していたがなんとか乗り切ったね。居酒屋での二次会にも参加してワイワイ。みなさん、炎天下でがんばってね。

●7月20日(木)

 午前中、事務所への来客は京都大学総合博物館の岩崎館長。文化庁の移転記念事業として、大学や社寺仏閣が所有する貴重な文化学術資料をデジタルアーカイブ化して、京都から世界に発信しようという企画。京都には多くの博物館があり、各大学にも資料館などもあるし、これらを繋ぎながら、文化資源の保存と発信を目指すという。京都市の協力も必要なので、担当者と相談してみようと思う。

 昼前岡崎中学校に立ち寄り、グランドの改修のことで校長先生と面談。いい方向に向かっているのでよかった。
昼ごはんは錦林のうどんや「ごん太」。7月30日(日)、錦林の高岸公園で「盆踊り大会」がありますよ!東天王町バス停下車南下がる東入るです。

 午後、大船鉾の前で剣鉾が差されるということで行ったら終わっていた。残念。24日が祇園祭後祭。四条室町界隈は鉾立が始まってました。10基の鉾が巡行しますよ。

    <中野健太君とキューバ>

 午後、若い友人の中野健太君がこの春に出版した「108年の幸せな孤独」というキューバに一人の日本人移民の島津さんの生涯をたどった本のことで知人の新聞記者を尋ねる。ぼくは1970年、キューバに3か月サトウキビ刈りに行ってたんですよ!
8月1日から6日まで開催される立命平和ミュージアムで開催される戦争展でも日本人移民を敵国民として収監されていた刑務所の写真パネルなど展示されるそうです。
 
 今日の〆は、アメリカはシカゴから一時帰国した札谷新吾親子とタコとケンタローで一献。札谷一家とは長ーい長ーい付き合いですよ。お嬢ちゃんは夏の間、近くの錦林小学校に夏の間だけ通っているのです。


●7月19日(水)

    <教育福祉委員会  南浜小学校で給食を試食>

 毎月第二水曜日は教育福祉委員会。今日は市内視察。京阪電車は中書島駅で下車して伏見区南浜小学校にて給食を試食。スチームコンペクションなる設備を使っての和食。

 以下は、例によって山本ひろふみ議員の報告をコピペ。
昨今、京都市では小学校の給食において、和食や地産地消についての食育が盛んに行われています。しかし、既存の調理室においてはは料理の基本でもある「焼く」ということが出来ない状況でした。
確かに、私も当時の給食メニューを思い返してみると・・・煮物や、ゆで物ははありましたが、焼き魚や蒸し物はなかったような・・・
 意外にも、大量の「焼きもの」を提供することはこれまで出来ない状況にありました。そこで、平成27年度に試行的に導入されたのがスチームコンベクションオーブンという、大量に焼き、蒸しができる調理機。平成29年度以降5年計画で全校設置が予定されています。 同時に400人分の焼き、蒸しが可能です。
 そのスチームコンベクションオーブンで調理された、豚肉のみそ焼きを含めた給食を、4年1組の皆さんとランチルームでいただきました。 本当においしかった!!(笑)学校給食は進化をしてます!
子どもの体をつくる基本となる「食」。 栄養バランスも含めて、味も、学びも大切な要素です。====

 ほんまにいや美味しかった!まずいまずい脱脂粉乳がだった世代からすると、膈世の感。

 現地解散だったので、南浜周辺を散策。月桂冠の酒蔵や坂本竜馬に因んで竜馬通と名付けた商店街に寺田屋も健在。そして宇治川の支流には十石船が浮かび、風情がある。ええ感じのとこですね。ぜひ観光にもどうぞ。
 
 午後3時過ぎには、介護保険にかかわる会の研修会に。長年福祉で活躍されてきた山田尋志さんが「これからの介護保険制度改正の方向と介護人材についてー介護事業を行っている立場から」と題して講演。人材の養成では、外国からの受け入れのことや在宅ケアへの問題提起、地域との連携など具体的な取り組みも交えての講演でした。ええ勉強になりました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 永年在職議員表彰(在職30... | トップ | 教育福祉委員会で他都市調査... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事