元京都市会議員鈴木マサホ「ひとくち日記-日々是好日」

鈴木正穂の身辺雑記として「ひとくち日記」を復活。人生100歳時代。コロナに負けないでどこまで書き続けられるか。

総務消防委員会など       6月4日ー6日

2018年06月18日 | 日記
●6月6日(水)

 午前中、ぼくの愚息も世話になった吉田幼稚園の理事会。決算報告など。昨年来、京都市認可小規模保育所の「こじかナーサリースクール」も開設して、自然ゆたかな環境 のびのび明るくたくましく!
と保育と幼児教育に金桝園長を先頭にがんばっています。園児も多くて、順調に運営されているようです。
 
 それから、小雨降る中、ふと思い立って近くの真如堂に。この季節、本堂の東側に見事に白やピンクや青の紫陽花が綺麗に咲き誇り百花繚乱。梅雨空の大文字山に雲が降りてきて、何とも言えない風景。
 
     <京大タテカン問題>

 午後、事務所への来客はNHKの記者さん。過日の朝粥の会で井上彼方さんの京大タテカン問題について地元のみなさんと意見交換したときにも参加してくれていた。この間の京都市の屋外広告物規制に関する経過やまた吉田の人の思いや学内の問題などを喋る。地元の議員として、まあ色々な人が話を聞きたいと来てくれました。明日夕方のニュースで放映されるといこうことで、楽しみですね。

     <韓国料理の店「しるら」閉店の集い>

 夜は、三条河原町一筋目東の韓国料理店「しるら」の閉店のお祝い?の会。金夫妻が長岡京市の自宅で開店したのが1994年かな。
 出会いは1993年の全国在日朝鮮人教育研究会。あれから25年。
長い付き合い。三条木屋町に移って20年ぐらいかな?80人ほどの常連さんたちが集まり、金夫妻を労いました。お疲れ様でした。山科でまた開店するそうです。みなさん、行ってあげてくださいね。ともあれカムサハムニダ。さみしいね。

●6月5日(火)
 
     <京都ハラールネットワーク協会と>

 午後、市役所に。社団法人京都ハラールネットワーク協会のメンバーと市役所の保健福祉局や観光MICE推進室のメンバーと懇談。協会が設立されて3年目になるのかな?設立当時から色々と相談に乗ってきているが、この間の実績を踏まえて、新たな展開を目指している。京都への外国人観光客は増え続けているが、東南アジアや中東からのモスリムの人も増えてきているが、宗教上の理由で豚など食べれないし、アルコールもだめで、つまり味醂などもだめなのでいかにしてハラール対応の和食の提供ができないか、ということです。京都料理学校の小川先生らと懇談。前に進めたらいいね。
 
 その後、疏水事務所に立ち寄って、平安神宮近くの疏水の柵の改善について地元からの要望があったので協議。左京土木事務所とも話すことにしよう。

    <京大タテカン問題と大学自治>

 夕方、事務所には京大新聞社の学生さんが来所。この間、話題になっている京大タテカン問題について意見交換。ぼくはすでに何度も書いているが、タテカンには寛容派なのです。
 学内では色々とあるようで、特に独立法人化して以降、学内の管理体制がきつくなってきているのですね。聞けば各授業の時にタイムカードではないけれど出欠登録システムというのがあるという。ほんまかいな!いやはや授業にほとんど出なかったぼくからすれば、信じられん。だから学生がすべての授業に出るので、いつも正門のところに警備員が配置されて、雑踏の整理をしているのか。
 もちろん構内にはタテカンもないし、ビラを配る学生もいないし、多人数で縄跳び?をしている学生さんたちを見ると平和なんやね。大学自治も遠くの昔のことですか。
 
    <世界水フォーラムのこと>

 また夜には、水問題に取り組んでいるコムアクアの河合さんが来所。今年の3月、南米ブラジルは、ブラジリアで開催された第8回世界水フォーラムのことについて報告に。偶然、テレビニュースで皇太子がこのフォーラムに参加して、代表の渡辺先生が話している映像を見ていたので話が盛り上がる。河合さんはお茶席を日本のブースで出すために毛氈や屏風に茶道具一式などを持って行ったということでその御苦労などお聞きする。パワーあふれる人です。お疲れ様でした!
 これからもお手伝いできることあれば、行ってくださいね。

●6月4日(月)

     <総務消防委員会  
             民泊消防検査済証のこと>

 5月市会は終わったところだが、毎月第2週の月曜日は、総務消防委員会。

 まずは、消防局からの報告事項は、6月15日から住宅宿泊事業法などが施行されることになるので、いわゆる簡易宿所、民泊に消防検査済証の表示をするということでその制度の運用開始について報告があり質疑。
 この「消防検査済ラベル」は、小規模な宿泊施設において消防による検査を実施し,消防法令が守られているなど,一定の条件をクリアされていることを確認できた場合,申請に基づいて「消防検
 査済ラベル」を交付する制度です。このラベルを宿泊施設の入口付近など,屋外の見やすい位置に掲示してもらうことで,適切に防火対策を行う宿泊施設であることを,宿泊者及び地域住民の方々に対して,広く周知するもの。

 6月15日から運用開始されるが、対象施設は民泊等の小規模な宿泊施設(収容人員30人未満)で、ラベルの交付条件は、⑴ 消防法令に適合していること。⑵ 出火防止及び初期消火方法等について,外国語併記で記載した書面等を備え付け,宿泊者に対して説明を行うこと。⑶ 消火器を設置していること。消防検査済ラベルには2種類あって、⑴銀色ラベル(1年更新)で⑵ 金色ラベル(3年更新:銀色の上位ラベル)で3年継続して銀色ラベルの交付を受け,かつ,事業者等が本市の防火研修を受講していること。
 
 もちろんぼくも「我が家の隣に民泊ができるのですよ」と言ってから質疑。色々と心配することがあるけれど、この制度を適正に運用することで事業者に注意を促して宿泊客にも徹底して火災の不安を解消してほしいと切に願うよ!
 一般質問はひとりだけ。

 続いて、行財政局とは一般質問は一人だけ。

   <9月にディズニーが岡崎にやってくるよ>

 そして総合企画局との一般質問は、ぼくは二つ準備していたが、正午を回る寸前だったので、手短にこの9月に開催される岡崎ハレ舞台でスペシャルパレード」として全国を巡る「東京ディズニーリゾート35周年スペシャルパレード」の一環として,ミッキーマウスをはじめとするディズニーの仲間たちも参加するという広報発表が行われたところなので、その概要や予算、またこの春から全国を回っているとの事で、他都市での観客の動員数などを質疑。会場は、平安神宮前や岡崎公園で行われます。9月15日(土曜日)午後4時頃スタートの予定ですよ。
 
 今日の委員会は昼過ぎに散会。正副委員長会議をして今後の他都市調査の日程や行先を検討。8月末に実施することに。
 午後は、議員団室で資料の整理などでウロウロ。
 
 事務所に戻ってからは「ひとくち日記」の打ち込みや夕方には浄土寺の吉田歯科で歯石などを取ってもらう。
 80歳で20本の歯を何としても残したいよ!

 日大フットボール暴行問題が下火になったと思ったら、このところのニュースは、和歌山のドンファンの怪死事件。次から次へとテレビをにぎわす事件が起こるなあ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞鶴火力発電所の見学に行事... | トップ | 日高六郎先生 逝去    ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事