ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

平荘町・上荘町をゆく(55) (平荘町)野の仏たち(6) 観音寺(里山条)の石仏

2024-05-11 07:13:18 | 加古川市歴史探訪 平荘町・上荘町編

      平荘町・上荘町をゆく(55) (平荘町)野の仏たち(6) 

       観音寺(里山条)の石仏

 平荘町里山条に小さなお寺があります。
 観音寺です。さすがに、山条というだけあって、加古川が少し離れて下に流れています。
 加古川が溢れたときも、水はここまで押してきません。
 観音寺は、名前に不似合いなほどの小さなお寺です。
 この石仏(写真)は、注意しなければ見過ごしてしまいそうな小ぶりの石仏です。
 銘がないので、いつごろの造られたのかはっきりしませんが、室町時代の中ごろの石仏らしい。
 この石仏も石棺に彫られています。
 地元の人は、赤い可愛い前垂れをかけ大切にお守りをしておられました。
 観音寺に行った日は、曇り空で地蔵様は少し寒そうでしたが、写真を撮るために前掛けをはずさせていただきました。
 それにしても、平荘地域に石棺仏の多いのには驚かされます。こんな何気ない石仏も石棺仏です。

 少し西へ行くと古墳時代の西山1号墳、それに、西山大塚があり、さらに行くとそこは平荘湖古墳群です。
 この近辺には古墳が集中しており、石棺仏を造る材料は困らなかったのでしょう。
 観音寺の入り口には、古墳時代後期(6世紀)の大きな家型石棺の蓋が二つ(写真下)無造作におかれています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平荘町・上荘町をゆく(54... | トップ | 平荘町・上荘町をゆく(56... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

加古川市歴史探訪 平荘町・上荘町編」カテゴリの最新記事