ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

一番興味がなかった 経済の小説を読みました

2020-02-20 20:53:44 | 読書

       一番興味がなかった

               経済の小説を読みました

 昔は、そうでもなかったのですが、最近は、ほとんど歴史に関する本ばかりを読んでいます。

 読む前にある程度の知識ができていますので、ついつい歴史関係の本を買ってしまいます。

 

 今週、何を考えたか、一番読まない(興味のない)「経済」の本を読みたくなりました。

 とうぜん、経済の知識はあまりありません。

 小説にしました。

 本は、幸田真音さんの『日本国債』(上下2冊)を選びました。すぐ忘れますが、「未達」などの専門用語も覚えました。

 日本の膨大な借金をテーマにした小説です。

 これから少し、経済の本を読んでみます。少し視野が広くなるかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはブタ?

2020-02-10 11:40:18 | 余話として

            これはブタ? いや、シーサーです

 こればブタですね。

 孫の作品です。孫が言うのにはこれは、沖縄のシーサーだそうです。

 工作の時間に作った作品です。

 市内の学童美術展に出品されました。

 なんと、なんと入選になっています。

 おじいちゃん、うれしかったのですが、複雑な気持ち。孫の頭の構造はこんなのかな?・・・

 でも、たのしそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクモクレン

2020-02-06 11:37:02 | 風景

     

            ハクモクレン

    今、お昼前です。

 先ほどまで、陽ざしがあり、風がなかったので、少し歩いてみました。空気は冷たい。

 でも、2階へ上がって書斎の窓のあたりに、ハクモクレンが芽を付けて、春を待っています。

 もうすぐ春です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPO法人副理事長・若松千恵子さん、今朝の神戸新聞で紹介

2020-02-03 10:26:17 | 余話として

いつも、お世話になっている若松さんが、今日の神戸新聞で大きく取り上げられましたので転載させていただきます。

           加古川のいいところもっと発信したい

                NPO法人副理事長・若松千恵子さん

 昨年11月の「B-1グランプリ」(兵庫県明石市)で健闘した「うまいでぇ!加古川かつめしの会」、同県加古川・氷丘地区の魅力を発信する「まちこんひおか」…。いくつものまちづくり団体に、この人の姿がある。「地元のいいところを、もっともっと発信したい」。満面の笑みとおさげ髪が「元気印」を印象づけるが、語り口は理知的だ。

 30年前、神戸から移り住んで以来、「加古川愛」は尽きない。「回りの人がみんな優しくて、いっぺんに加古川のことが好きになった」。とりわけ、地元の加古川町は「昔からの人と若い人を調和させるのが上手な地域。疎外感を抱かずに子育てできた」と振り返る。

 地域活動に足を踏み入れたきっかけはPTA。3人の子どもの幼稚園から中学まで、20年近く関わった。活動するうち、自然と目を向ける先が開けていく。家の中から学校や地域へ、そして加古川市全体へ。「かこがわ検定」上級合格者でつくる「かこがわ人の会」やかつめしの会に参加し、加古川の魅力に親しむにつれ、発信する側としても力を注いできた。

 人権問題にも関心を寄せ、子どもへの暴力防止を啓発する「はりまCAPリバ」の活動も15年以上続けるほか、ダンスや料理など、外国人の文化にも親しむ。

 今の足場は、稲美町の「いなみ野水辺の里公園」。管理するNPO法人の副理事長として、外来種の試食会など、自然や環境問題に親しんでもらう仕掛けづくりに力を入れる。「稲美町のいいところもまだまだこれから見つけて、発信していかないと」

 行動するほど仲間は増え、人生の年表は濃く、厚くなってきた。「今、やりたいことが見つからない人も、きっと身近なところに興味の種があるはず。見ているだけより、行動した方が楽しいよって伝えたい」。これからの人生、ますます楽しくなると確信している。(広岡磨璃)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする