ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

散歩を楽しんでいます

2018-11-09 07:46:20 | 散歩学

     散歩を楽しんでいます

 本来、私は「宗教」についてあまり良い感情を持っていません。

 それは、宗教が社会問題に果たしてきた事実からです。

 沖縄・原発等々に対して、あまり発言や行動がありません。

 むしろ、一般的にそれを抑える役割を果たしているとさえ思えます。

 そんな私ですが、最近たて続けに宗教(禅宗)関係の本を3冊読みました。

 歳かもしれません。

 頭の隅になぜか「禅(坐禅)」の問題がどっかりと居座ったようです。

 読書の余韻でしょうね。

 

 毎日、今のところ一日10.000歩の散歩は1年半ほど続いています。

 きのうは、歩きながら気が付いてみると坐禅について考えていました。

 それにしても、永平寺のお坊さんたちは、すさまじいまでの坐禅の修行をされているんですね。

 これから寒くなります。

 私の散歩は、永平寺の坊さんに修行に比べれば、あまりにも簡単なことです。

 でも、「私の散歩道」として散歩を続けてみます。

 いろんなこと(もの)を発見したり、考えたりします。

 一昨日(11/7)は、銀杏の黄色が普段と違ってみえました。きれいでした・・・

 *写真:平荘湖の少年自然の家の前のイチョウ


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オクサリス(ハナカタバミ) | トップ | 「若き仏たち」を読んでいます »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キーパーソン (神戸在住)
2018-11-09 15:50:31
宮崎奕保さんは、この日記・ブログの一人のキーパーソンではないでしょうか。
永田耕衣さんをウィキペディア(Wikipedia)で検索すると、「禅的思想に導かれた独自の俳句理念に基づき句作」「社内に座禅会を結成し、毎月、宮崎奕保和尚の鉗鎚を受ける。」と出てきます。
そして、「大本山永平寺諸禅師略伝」の宮崎奕保禅師の項には、「昭和7年(1932)6月12日 32歳 福昌寺専門僧堂の単頭となる」との記述がありますが、修行道場「福昌寺」は、現在「八王寺(神戸市兵庫区羽坂通2丁目」と改称されていますが、境内には工楽松右衛門(「工楽」ではなく、「苦楽」と刻まれています)の顕彰碑があります。

若き日に修行されたお寺に工楽松右衛門の顕彰碑があり、若き日の永田耕衣さんに坐禅指導したとのことに偶然とはいえ、何か縁を感じます。

また、ブッダ(釈迦)は坐禅(瞑想)によって悟っていますが、その内容は現代の科学や思想と矛盾しない理知的なもの(縁起の理法)のようです。
返信する

コメントを投稿

散歩学」カテゴリの最新記事