ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

とんでもない意見

2019-01-16 08:56:10 | 経済

      まさに、国民を無視した少数意見

          「原発再稼働どんどんやるべき」 

 経団連の中西宏明会長(写真)は15日の会見で、東京電力福島第1原発事故後に停止している原発について「再稼働をどんどんやるべきだ」と述べました。

 原発の新設や増設も認めるべきだとの認識を示し、エネルギー政策の在り方を巡り国民的な議論を呼びかけました。
 

 議論とは、より建設的な意見をまとめるために行うものなんでしょう。

 経団連の意見は、国民の安全を全く無視した意見ですね。

 世界の常識に挑戦した意見です。まさに、世界の少数意見です。

 黙っているわけにはいけません。非難の大声をあげましょう。

 *写真:中西宏明、経団連会長

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろかずの日記(24) GM(遺伝子組み換え作物)

2017-05-22 06:20:48 | 経済

 ある新聞の論説委員は次のようなショックな記事を書いています。

 私も毎日安価な発泡酒の愛飲者の一人です。これは大変です。

 退職の身では、簡単に替えることができません。

   〈GM(遺伝子組み換え作物)〉

 長年晩酌で朝しんできた発泡酒をやめて、別の物に変えた。

 きっかけは、原料がこっそり遺伝子組み換え作物(GM)に替えられていることを知ったためだ。

 「なぜ?」と調べていくとアメリカ社会の変化にたどりついた。

 消費者から「NO」を示されて行きばを失うGMが、食品表示ルールの緩い日本に流れこむ状況が見えてくる。

 食料輸入国の食べも物は、輸出する国の状況に大きく左右される。 

 悲しいかな日本の食の状況を理解するには、まずアメリカで起きていることを知らねばならない。

 「遭伝子組み換えルーレット、私たちの生命のギャンブル」は、GM作物の壮大な実験場とGM作物の壮大な実験場といなっているアメリカの農と食の現状を伝える映画だ。

 除草剤でも枯れない大豆や害虫を殺すトウモロコシの本格栽培が約20年前に始まったが、除草剤耐性持つに至った「スーパー雑種」が全米に広がり、何倍もの農薬を使わざるを得なくなってきている。

 病気と関連性を指摘する研究も増えている。

 腸や腎臓の疾患、がん、自閉症や認知症、アルツハイマーなど多くの病気が1990年代後半から増え続けているためだ。

 消費者と企業のニースを受けて非GM作物や有機農産物が増産されているが足りないという。・・・以下省略・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする