ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

ロウバイは、もう咲いたかな・・・

2019-01-07 09:08:29 | 自宅前

 

    ロウバイは、もう咲いたかな・・・

 今年、我が家のコスモスは12月になっても咲いていました。

 でも、さすがに中頃にしおれてしまいました。

 種をたくさんばらまいていますので、来年も見事に咲いてくれはずです。

 今、コスモスに代わってスイセンが少ないのですが元気に咲いています。

 今年は暖かいせか、新聞でロウバイの咲いたというニュースがありました。

 1月の終わりになると、東志方の円照寺ではロウバイの花がみごとに咲きますが、もう咲いているかもしれません。

 昼からでも撮影に行ってきます。

 ロウバイが咲いていたら明日のこの欄で紹介します。

 今日は、自宅前のスイセンでご辛抱ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい高砂線路跡

2019-01-05 08:41:02 | 自宅前

       懐かしい高砂線路跡

 きのう(1/4)写真を整理していたら廃線になった高砂線の写真が出てきました。

 確かに私が撮った写真です。少し思い出しました。

 カンバンには「お知らせ この踏切は昭和五十九年十二月一日から列車は通りません。 大阪鉄道管理局」とあります。

 昭和五十九年は1984年です、およそ35年ほど前です。

 当時、私は40才です。

 こんな、つまらないことに興味を持っていたんですね。

 今は、この高砂線は「鶴林新道」と名前を変えて自動車道に変身しています。

 懐かしい風景です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスが、まだ咲いています

2018-12-21 09:42:36 | 自宅前

     コスモスが、まだ咲いています

 これは、我が家の玄関前のコスモスの花です。

 いつ頃の花だと思います?・・・            

 実は、きのう(12/20)の午後に撮りました。

 さすがにこの時期になると花は少なくなりましたが、花をつけているコスモスもけっこう残っています。

 温かい気候のせいでしょうか?

 きのう、スイセンの花が早く咲いているのはないかと書きましたが、このコスモスは、いつまで咲いているのでしょう。

 種が落ちれば抜こうとおもっているのですが・・・

 それにしても、きのうも暖かな一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前は秋本番(7)コスモス・2

2018-09-25 08:56:28 | 自宅前

            コスモス(2)

 「自宅前は秋本番」と題をつけて紹介していますが。

 自宅前を少し紹介します。

 写真の陰になっているところが自宅です。

 その前に農道があり、その前が「自宅前」です。

 ここにコスモスが密集しています。

 もともとは自然に生えだしたものです。

 来月の中頃は満開になります。きれいですよ。

 「ここにこんなに、コスモスがあったのですね・・・・」と、ビックリされます。

 その時はおこしください。コーヒーでもご一緒しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前は秋本番(5) 紫蘇

2018-09-24 08:57:10 | 自宅前

 

        紫蘇(シソ)

 玄関前の草地は、ビオトープ状態ですが、自然にできた草地ではないんです。

 数年前にはナンキン・きゅうりなどの野菜がいっぱいなっていた畑です。

 今は育てる人もなく、草がいっぱいです。

 が、ところどころに畑の跡が残っています。

 紫蘇(しそ)もそうです。すごい生命力です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前は秋本番(4) 柿の実

2018-09-23 15:25:28 | 自宅前

     柿の実

 柿の実がなっています。

 少し小ぶりですがたくさんなります。

 誰も取らないで終わる柿の実です。

 でも、時々小鳥が来てついばんでいます。

 柿の木の下では、ヒガンバ沢山咲いています。

 そして、あまり目立たないのですがタデも咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前は秋本番(3) コスモス

2018-09-22 09:51:09 | 自宅前

 

                コスモス

 3年ほど前に、コスモスが自生するようになりました。

 去年は、途中で台風でだいぶ倒れました。それでも見事でしたよ。

 今年は、さらにコスモスは増えたようです。

 夏はあまりにも暑く、そのためか背丈が低いです。

 10月になると一斉に花を咲かせます。きれいですよ。

 少し咲きはじめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前は秋本番(2) 名前を教えてください

2018-09-21 11:49:16 | 自宅前

 

  自宅前は秋本番(2)この花の名前を教えてください

 この白い花は「ニラ」の一種なんでしょうね。

 葉の形も匂いもよく似ています。

 でも食べられるのでしょうか。

 ちょっと勇気がいります。

 やめておきます。

 この花についご存知の方は一報いただけないでしょうか。

 今年の自宅前の一角はこの花で埋まっています。

 しっかりと、秋の仲間入りをしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅前は秋本番(1) 彼岸花

2018-09-20 12:01:28 | 自宅前

                  自宅前は秋本番

 今年の夏が暑かったせいで、この頃は「なんとありがたいこと・・」と感じました。

 油断大敵でした。

 去年1日も風邪をひかなかったのですが1週間ぐらい前から少し怪しくなりました。

 今週の月曜日ぐらいから急にせき込むようになり、水曜日がピークでした。

 一日中、鼻をかんでいました。

 鼻水は出るし、頭はボーとするし、本にも集中できません。

 日頃、病気とは縁のない生活をしているので、重病のような気分。

 さいわい、昨日あたりからせき込むことも少なくなりました。

 気晴らしに家の周りを歩きました。

 玄関先の空き地は、すっかり秋でした。

 玄関先の秋を紹介します。

 *写真:柿の木の下に咲くヒガンバナ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする