ひろかずのブログ・2

79歳のおじいさんです。散歩したこと、読んだこと、嬉しかったこと、悲しかったこと、腹が立ったこと等々何でも書いてみます。

「かんさいがくいん」だいがく?

2018-05-22 06:04:54 | 余話として

   かんさいがくいんだいがく?

 漢字の話です。

 ・・・中国から輸入した漢字の読み方は、音読み(おんよみ)み、大和(やまと)言葉にあわせた訓読み(くんよみ)といいます。

 音読み・訓読みについては、現在の小学校では4年生で学習します。

 音読みにですが、最初に輸入した中国江南地方(呉)の音である呉音(ゴオン)、遣唐使が持ち帰った長安の音である漢音(カンオン)、鎌倉仏教を通して入ってきた唐宋音(トウソウオン)などがあります。・・・

 以上は、インターネットの説明です。

 

 アメフトのニュースを見ていて日大の内田監督が関西学院大学を(かんさいがくいんだいがく)と発音したことが問題になっていました。

 もちろん正しくは「かんせいがくいん」です。

 「西」の発音である「せい」も「さい」も、ともに音読みですが「せい」は漢音で「さい」は呉音です。

 もう一つ例を挙げておきます。

 「礼拝」の発音ですが、お寺では「らいはい」(呉音)で、キリスト教会では「れいはい」(漢音)と発音させています。

 仏教では、漢音より古い「呉音」をつかっています。キリスト教では仏教に対抗して漢音を使っています。

 関西学院大学(関学)は、キリスト教系の大学ですから「かんせいがくいん」と発音します。

 関西大学は、宗教系の学校でないのですが関西地方の大学という意味で「かんさい」と発音しています。

 私は「かんせいがくいん」と発音するのに親しんでいますので、「かんさいがくいん」といわれると、「どこの学校かな?」と違和感を感じます。

 関学は、母校なんです。(no207

 *写真:関西学院大学

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もコスモスが育っています | トップ | エネルギー政策のみなをしを »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうひとつの 関 卒ですが (団塊の世代 先頭です)
2018-05-24 12:00:49
たしか KWANSEI と記されたと思うのですが?

失礼しました。
返信する

コメントを投稿

余話として」カテゴリの最新記事