ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

リオネグロ

2007年07月31日 | 発信
リオネグロが咲いた。
ゲッ 横向きかよ!
オランダじゃ上向いてたよな。裏切り者。
花首しなやかなんでもげないかも。
4月23日に植えて今咲くようじゃ、大変おくだね。
夏に強そうなんで選んだんだけど。
来年の夏の継続赤です。期待しましょ。

今日はシルバーさんも動員してたっぷり植えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2007年07月30日 | 家族
普通なら「海」でしょうが梅雨も明けないし、親が忙しいので子供たちは暇をもてあましています。
午前中はチャリで坂を下りて行ったのに、昼からはみんなでうちに来てなにやらやってます。
池から「ゴリン」なる小魚をすくってきて庭の池の排水溝のたまりに「サンクチュアリ」と称して飼育を始めたようです。

昔の子供とまったく同じ遊びをしています。

東京の大学が夏休みに入り、去年に続き「拓」がバイトにやってきます。
「今年は若いおんなしょが入ってるぞー」
ブログを見て楽しみにしてたそうです。
子供は若者のファッションをすぐ真似します。
去年は拓のまねをしてジャージをずり下げてはいてました。
今年はジーパンを破かなきゃいいが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデイ ウィン

2007年07月29日 | 家族
久しぶりに奥方と二人きりでドライブ。
高速は渋滞しそうなので下道を飯山経由で山越えをした。
292は291と同じような山の中回りの国道。
こんな家もあった。懐かしい。
                   
向かった先は妙高市文化ホール。「新潟県吹奏楽コンクール」

去年は銀賞で西関東大会に進んだ。
親ばかの夫婦は夜通し稼いで甲府まで応援に行った。
今年はどうなるか?

4校目に登場した堀小ブラスバンド部。
いきなりパーンと音が前に出てる。「こりゃいける」
金管もパーカッションも終始粒立ちのいい音が前に出ている。
中盤のフルート主体の静かな部分も無難にこなした。
「ひいき目」を差し引いても一番元気な演奏だったと思う。
ほかの学校は難しい曲を選びすぎて演奏に戸惑いがあったように思う。
やっぱり吹奏楽は音の元気さと勢いが一番必要だ。特に小学生の場合は。

納得の演奏ができたようで子供たちはうれしげにカメラにおさまっていた。


結果は金賞で県大会を通過。
9月、西関東大会は前橋だ。

今日はおねえちゃんの誕生日。見事バースデイウィンとなった。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火

2007年07月28日 | 観察
夜になってドーンドーンと音がするのは川口祭りの花火です。
家の前から川口の花火が見えるのです。
この花火の少し右側に木沢集落の明かりが見えます。
木沢の裏は震源地、武道窪です。

平成16年10月23日午後5時56分。
大きな揺れのあと、陽の落ちた木沢の山の輪郭から空に向けてちょうど花火のような放電現象を見ました。
山から空に向けて光が走る。
花火を見ながら思い出してしまいました。
余震におびえながら車で寝泊りした日々を。

大きな地震が続いています。
地球が壊れていくのでしょうか?

こちらの体も壊れそうですが、明日は花が無いので久々の全休です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うど

2007年07月27日 | 発信
例年だと昨日か今日は柏崎の花火大会のはず。
毎年出荷最盛期で見に行ったことは無いが、港に上がる尺玉100連発はいつか見てみたい。

「風評被害でお客がキャンセル」と言うが、被災地の近くへ遊びに行くのは気が引けるってものだろう。
瀬波温泉や大湯温泉までキャンセルってのは風評被害と言えるが。

小出のK-ren氏が書いている。
http://kproject11.blog105.fc2.com/blog-entry-33.html

今日は気持ち良い暑さの中、球根植え、藁かけ、遮光管理。
父は消毒2タンク半。追肥140キロ。
金曜日は出勤者が少ない中、みんな良く稼ぎました ○
花は小休止でした。

写真と本文はこじつけです。
ウドの花もきれいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまゆり

2007年07月26日 | 観察
昨日とは打って変わって豪雨の一日。
やっぱり洪水にならないと梅雨は明けないのだろうか?

カサブランカなどオリエンタルハイブリットの交配親は今咲き誇っている山百合など日本やアジアの原種なのだ。
山百合、鹿の子ユリ、姫さゆり、タモトユリ、ためともユリ、笹ユリ、利島ユリなどの日本古来のユリがオランダなどで交配を重ねられてできた物だ。

山百合はおいしいのでねずみが掘れないほどの地中深くに球根がある。
咲く頃になると急に藪際に顔を出す。
芽が出るころはまだ春で気温も低い。伸びる過程では藪の下草と一緒に伸びる。
ずっと半日影で育って咲くころは暑い時期。

自然条件が最適生育条件だとすると、オリエンタルユリは地温の低い半日影で、水分を保ったまま育てれば咲くときはいくら暑くてもいいことになる。

これからの真夏に植えるってことは厳しい条件って事だ。

明日は真夏日になるそうな。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4時半 朝焼け

2007年07月25日 | 発信
歳のせいか4時にはスカッと眼が覚める。(10時に寝るせいかも)
だいぶ日の出が遅くなって明るくなるのを待って畑へ。
今日球根を植える畑の溝切り。
球根植えチームと交代すると朝食を食べて今度は選別箱詰め役となるのです。

もう25日。これからお盆までの20日間は戦場のような忙しさになります。
需要期なのでかなりの本数の出荷がありますが、それはそれとして、お盆までに植えなければならない球根がカサブランカで4ステージ。シイラが3ステージ、ソルボンヌが4ステージ、そしてLAが3ステージ。
ここまでが露地、保温ハウス分でお盆後に植える球根は暖房ハウス分になります。
お盆までに何とか植えないと秋遅くなって霜にあたってしまう危険があるのです。

梅雨が明けると強烈な暑さの中に植えることになるので、ルーティン、順化は今まで以上にていねいにしないと、いちばんおいしいブライダルシーズンに奇形だらけの花を出荷しなければならなくなるのです。
芽伸ばし中の球根が冷蔵庫に 「ふっとつ」 になっているのです。

              

春、ある機関の広報誌の取材に答えていまして、「堀之内のゆりプレゼント 読者アンケート」の結果を届けてもらいました。
小千谷、十日町と3魚沼地方に配られた広報誌です。
出庫から栽培の手順をわかりやすくていねいに掲載していただいておりました。

東京からの2通を含め、応募総数99通。
小千谷11通、川口5通、十日町14通、南魚沼10通。
なんと地元魚沼がトップの16通でした。

回答の文章を読むと「栽培の手順、苦労が良くわかりました」「苦労をしているのですね」などの文章もありましたが、「あなたの畑に行ったことがある」「いつも堀之内の花を贈っている」などリピーターの応募が目に付きました。
皆さんよく文章を一語一句読んでくださっていました。
ちょっと照れました。
改めて広報誌の力、「プレゼント付き」の力を知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カサブランカ

2007年07月23日 | 発信
20年も作ってきたけどまじめに写真を撮ったことが無かったカサブランカ。
色のつきすぎたものを畑で咲かせてみた。
やっぱりこの豪華さにかなう花はないんだなぁ。
花粉を取るとなんか間が抜けたようで好きではない。
花弁の広さ。花の角度。
やっぱりカサブランカだ。

梅雨明けしそうな空にになったので昨日出来なかった消毒を。
明日は暑くなるか?
             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農天市場

2007年07月22日 | 発信
今朝もナオミと愛ちゃんは6時からの作業開始に付き合ってくれました。
チカちゃんは子供が小さいので原則的に土日休みなのですが土日だけベテランの高野さんが応援に来てくれるので何とか出荷ができました。
父が「姐」と慕うトモコも午前中はキャップかけに来てくれるのです。
夕方の採花はがっくり減ったので明日は楽そう。
天気も回復しそうなのでまた球根植えができそうです。もう10月用だ。

夕方スベルベさんhttp://relog.jp/yukiguni/index.htmlの農天市場を覘きに行ってきました。
           
北堀之内駅近くで一番目立つ看板の前に陣取っていました。
夕方、閉店間近でしたが次々とお客さんが入ってきてまだまだ売れそうな雰囲気でした。
ジャガイモだけで6品種。こだわりの有機野菜はきっと多くのリピーターをつかむでしょう。
店の裏にはすぐ畑があって野菜がじかに見れるのです。
                        
「落花生がどこになっているかを知らない人が大勢居る」
チラシには載せていませんでしたが食育の必要性を熱く語ってくれました。

農天市場はナイスネーミングです。
農は楽ではないが楽しいって事でしょうか?

実は三十数年前、冬は道路が除雪されていなくて高校へ通学出来なかったのでスベルベさん宅へ下宿していました。
今でもどこかしこで会うたびに挨拶を交わす旧知の仲なのです。
還暦を過ぎた今でもバイクにまたがり山登りをする万年青年。
一度店を覘いてみては。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女たちの仕事場2

2007年07月21日 | 発信
朝6時
いつもより早い時間から出荷スタート。

年に何度か訪れる大量に花が切れた土曜日。
金曜日は出荷が休みなので2日分の量がある。
無理を言ってお願いしたらみんな来てくれた。
愛ちゃんは夕べも遅くまで夜なべに付き合ってくれた。
それぞれ家庭を抱えながらもピンチの日には無理を聞いてくれる。
ありがたい女たちだ。
シイラとカサブランカのピークにソルボンヌ、ビビアナが加わったが、出荷時間には難なく間に合った。
この後、梅雨が明けると朝5時から球根植えなんてこともあるのだ。

ラインの脇には4つのスピーカーが配置してあり女たちはそれぞれお気に入りのCDを持ってきてBGMの中で作業する。
小田、平井健、コブクロ、サザン。 
機嫌よく働くことは我家では欠かせないこと。
父がカーペンターズやかぐや姫をかけるとあまり受けないのだ。
明日はクラプトンでもかけてみるか。

鯨波 海の家東屋さんのしゃべっちょブログhttp://happy.ap.teacup.com/kinefuchi/が更新されています。
復旧は進んでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする