ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

明日はきっと、、、、魚沼Day

2022年02月25日 | 発信

20世紀から21世紀に変わるころは世の中が前向きで、まさか戦争が勃発することなど予想しただろうか。

しかも侵略戦争だ。

21世紀の明日はきっと民主的で平和な世界になるだろうと思っていた。

しかし、21世紀に入って20年余り、世の中は昔に戻ろうとしている。

軍事クーデターなどありえないだろうと思っていたのに起きた。

日本だって選挙違反や権力の横行など昭和に戻ってしまったようだ。

昔からあることわざ「すべての権力は腐敗する」、、、そんなもんか。

 

それはさておき明日はきっと、魚沼Dayですw。

5時間かけて撮影したものを7分間のコーナーで放送されます。

新潟以外の全世界の皆様は番組サイトで見れるかもね。土曜ランチTV なじラテ。 - BSN新潟放送|テレビ (ohbsn.com)

出演した農家メシのコーナーは見逃し配信を1ケ月くらいYou Tubeで配信してます。

BSN新潟放送|テレビ|なじラテ。|発見!にいがた農家メシ (ohbsn.com)

取材にやってきたのは奥さんの実家 新潟県へ移住してきた吉本芸人のいっすねー山脇さん

いっすねー!山脇 プロフィール|吉本興業株式会社 (yoshimoto.co.jp)

蝶ネクタイが笹団子と言う新潟愛の強い芸人だ。

もう一人は南魚沼出身の THUNEI ちゃん。TSUNEI Official Site - home

小柄でキュートな方。インスタやってるのでのぞいてみては。

収穫してもらったり生で食べてもらったりと5時間、、、、5時間。

芸人相手なのでこちらもかなりの数のおやじギャグを連発したのだがはたして放送されるか?

これは 「岩城の葉っぱ」をやっているところ。

そう、この前亡くなったドカベンの作者水島 新司さんも新潟出身だ。

親父の料理、お楽しみに。提供はキリンビバレッジなので午後の紅茶を飲みながら。

本当は同じキリンなら端麗グリーンラベルの方が料理に合います。

夕方からはNSTでタラの芽が放送されます。スマイルスタジアム (smst-nst.tv)

「スマイルスタジアム」予告動画 2022年2月26日(土)放送

こんな雪の中でやってるってところが話題なのでしょう。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼に金棒、姿勢どう?

2022年02月23日 | 発信

ここにきてこの冬一番の積雪量、、昨日からの雪は70セントほどだろうか、、、

朝一台所から見上げる空はさらなる雪空、、、

少し寝坊しましたが作業場もハウスも除雪しなくちゃなりませんが、、、いかんせん。

もう限界ですw。

もう久保田君28hpの投雪能力では雪の壁が高くて無理なのです。

玄関前と道路沿いの除雪をしたところで試案、、、、

そこへなんと諸岡君が帰ってきたぞ!!!君が帰ってくれば鬼に鐘紡、じゃなくて金棒だ。

資生堂じゃなくて姿勢はどうかと言えば、前向きだ。

つながってしまったハウスにいざっ!

その前に雪の山に駆け上がって山を脇に移動します。

クローラ(キャタピラ)ならではのなせる業。この作業たったの1時間です。

そのあと落雪に注意しながら投雪作業。決して貯めたわけではないのだが2日間でこの量でした。

何とかハウスは守れました。

メーカー系の農機具屋さんに預けて1月余り。エンジンかと思われた故障は燃料系と吸気系の部品を入れ替えただけで済みました。

まだまだ頑張ってもらわねばならない諸岡君。

明日は作業場救出。でもあさってからは春陽気なんだよねぇ。

今度は日焼け止めが必要になって来るぞ。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#さっちゃんナイッス~💛

2022年02月21日 | 発信

オリンピック終わっちゃいましたねぇー

4年前も今大会も我らおじ様たちはみんなさつきちゃんLOVEなのだ。

ちなみちゃんもLOVEなのだが。

 

その前はマリリンLOVEだったけど。

ゲーム性の強い競技はあまり興味をひかないのだがカーリングだけは超面白い。

ギャグを滑らせるのとはわけが違う。

方向、強さ、曲げ加減。そしてスキッパーの繊細な技術。3点4点取るショットには鳥肌が立った。酉年なので。

この競技のもっとすごいのは映らない5人目の選手にもメダルを送ってたたえるところ。

4年前はその役がマリリンだった。

我々が見たいのは満面の笑顔だ。

この大会はあまりに選手がかわいそうな場面が多すぎた。

アスリートファーストって言葉はどこに行ったのだろうか。

日本は団体競技が強い。4走の山本選手の力走には腹筋に力が入った。

新潟県に金メダルをもたらした歩夢くんも超っかっこよかった。男の顔になったなぁ。

個人的にメダルをあげたい選手はこの人。

南の島国の友情には乾杯だ。

昔トンガ王国からは大勢の力士がやってきて相撲界を盛り上げたことがある。

島国、火山国、津波、、、他人事ではない気がする。

昨日からとても裸ではいられない寒波がやってきた。

毎年この時期は地蔵天神おお吹きと呼ばれて荒れる時期なのだ。

でも、風強いとそんなに積雪は増えません。

せかされて確定申告の計算が進んでいます。

今年も儲けが無いッス~💛

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメリのジャンパー

2022年02月16日 | 発信

今回のオリンピックは何ともジャッジに不満の残る大会だ。特にジャンプ男女団体。

関係ないけど4年間愛用した作業服、コメリのジャンパーがついに、、、

ファスナーがいかれて卒業します。作業服なのでたっぷりシミだらけだし、、、

振り返ってみるとメディアに登場するたびにこのジャンパーだったな。

他に服はないのかと思われそうだ。

これはケーブルテレビに登場した時の酔っぱらい顔。

ブログのネタでも登場。同じねたで3年連続だが2018年からはこのジャンパーだった。

これはラジオの取材だったやはり同じ服。

これはアグリーンの取材かな?

人参色の長靴とセットだ。

新潟直送計画のテレビCMにもこのジャンパーで登場。

新聞でもやっぱりこれだった。

今年1月のNST放送でもこればっか。振り返るとあほに見える。

これだけメディアに登場する親父も稀かもしれないが着てる服が同じってのも考え物だ。

まるでコメリがスポンサーのようだが何ももらってないぞ。

1着くらいくれてもいいのではないだろうか、県内企業だし。

ちなみに赤い帽子もグレーの帽子も農薬メーカーのものだ。これはもらったものだが。

と言うことで昨日の撮影からは衣装が一新。帽子は変わらないが。

長靴、パンツ、ジャンパーすべてワークマンだ。

今度こそスポンサーになってくれないだろうか。

番組の出演者でお見えになったのはお笑い風の人と南魚沼出身のシンガーソングライター、THUNEIちゃんでした。

実物は画面で見るより相当かわいいです。

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインでぇ~

2022年02月14日 | 発信

 フラワーバレンタインは盛り上がっているのでしょうか?

うちの花は見ての通り葬式帰りの花ばかり。

今年に入ってからもう3人も見送りました。

一応高齢ですが奥方からはチョコをもらいますw。

従業員からはブラックサンダーもらいましたが、、、

お返しにバレンタイン安納芋を焼いてあげたのですが、、、、

こんなに蜜たっぷりでスイ~~~トなのに、、、

おケツだおケツだと悪さをされて、、、

ちょっと仕事が暇なので、、、余裕のある日々です。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いは重い

2022年02月09日 | 発信

オリンピックですが、、、、なんとも釈然としない感じです。

思いの重い選手ほど思わぬトラブルなのかなぁ、、、

さて重たい雪です。

まだ4回目だか5回目だし、積雪は1m50だった先週から一気に増えたとはいえまだ2m50位

それほど大雪ではないのだが、、、いかんせん重たい雪だ。

年齢的なものもあるのだがへこたれそうですw。芋ばかり食ってるので屁たれてますw。

さらに、、、頼みの綱の諸岡、小川ペアがついに黒煙吹いて入院。

どうやらエンジンらしい。果たして復帰してくれるだろうか。

控えの選手は久保田、和同ペア。

そこそこ役立つのだがいかんせん後ろ向きだ、やっぱ前向きなアクセルジャンプが欲しい。

さらにはキャビンが無いのだからつらい。

重い雪はあとどれくらい積もるのだろうか?思いやられる。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 02 02

2022年02月03日 | 旅行記

ニントニント、、、2の並んだ日。ニントニント、、、シーズン初のウルイの出荷が0だ。

ネット注文分だけ芋とニンジン荷造りして、いざっ大関誕生で熱のある長野県へ。

道もロードヒーティングだ。

まずは柄沢口から登るとジャンプ大会をやってた。

アナウンスを聞いていると中学生。女子も大勢で55mの大ジャーーーンプッ。

小さいほうの台だが女子でもこんなに飛んじゃうのか。数年後が楽しみだ。

河野 孝典はちびっこのころからここで飛んでたそうな。河野孝典 - 検索 (bing.com)

小さいころから育てなきゃオリンピック選手は育たないのだ。

麓はそこそこの天気だったのに山頂は吹雪きだ。

雪温が高くて今日の雪は引っかかる。1本滑っただけで疲れないうちに挑戦開始だ。

50歳からずっと続けている年齢への挑戦。

腰の手術で2年休んだがまだ続けているノンストップダウンヒル。

予想通り引っかかる雪に苦戦した。

歳も歳なのでとにかくスピードは控えめに、、、

動画はカメラの向きを失敗してきれいには映ってませんのであしからず。

 

去年11分で滑れたのに今年は15分かかって完走。まぁ完走が目的なので良しとしましょう。

完走後は汗だく。真冬用のウエアーできたことを反省。下着を乾燥させたい。

しばらく休んだ後再び山頂へ。

大好きな山頂のゲレンデを2.3本滑った後、今度は上ノ平からパラダイス、チャレンジコースに逃げてユートピアゲレンデ経由で日影ゲレンデまで18分かけて滑った。

これもノンストップで、、、、何をムキになってるだろうか。

下界はこんな青空だった。

気分いいので野沢の顔日影ゲレンデを格好つけて滑降。

昭和のスキーヤーのほうが足をそろえて滑るので格好いいと自分では思っている。

こんな天気があるのだ。

いい天気なので三度山頂へ、、でもガスはかかったままなのでスカイラインコースからいつもの柄沢ゲレンデ経由で下山。

柄沢ゲレンデって、、、人気が無いのか人気が無い。

このゲレンデだけで3000mのロングコースだ。

ねじれや変化があるものの斜度は少し物足らない。

雰囲気良いし静かなのでアベックの個人レッスンには最適だと思うぞ。

びっちり3時間滑ってモモはパンパンだ。車に帰って買い置きしておいたパンを食う。

しかし、、、駐車場の係員もリフトのスタッフもパトロールの隊員まで片言日本語を話している。

冬のアルバイトも不足気味なのかなぁ、、、、。

 

野沢温泉は入りたかったのだが都会のお客さん多そうなので今回はあこがれの温泉へ。

県境の村にはこんなローカル温泉があるのだ。

まるで村の集会所風。年会費は12000円!やっぱ村の共同浴場なんだな。

加温はしてあるが若干茶色美帯びた湯は温泉臭もしっかりあっていい湯だ。

固まった腿をていねいにもんでほぐした。

おじさんが一人しか入っていなかったのだが、「新潟の農園?何作ってんの???」

そうだよね、県を超えれば何処が何の産地なんて知らないのが当たり前だな。

帰りに土産を買いました。そうかここはトマトの産地なのか。

そういえばトマトの国温泉なんて看板があったな。

それにしてもトマトジュース大使、信州ガールズのリンダちゃん。

そうかぁ、、、信州のねぇちゃんはこんな志向なのかぁ、、、趣味が合いそうだ。

まだ老け込んでいられない。若返らねば。また挑戦します。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする