ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

新技、、、、

2016年10月28日 | 発信

 話題のファインマスカットをいただいておりやすw~甘い。種無い、皮まで食える、、、

葡萄棚ってのはちょうど頭の高さ位なので背の高い人にはちょっと低いかね。

実はここ、稲の育苗ハウスなのだ。育苗のころはまだ葉が茂ってないので苗は問題なく育つ。

苗が出てからはブドウのハウスとして活用。利点はたっぷり、よく考えたものだ。

ここは聖籠町にある新潟県園芸研究センター。

中央に寝そべっているのはネズミ取り担当職員だそうな。

玉ねぎって一年中消費される野菜。貯蔵も効く。でもね、端境期ってのもあるのだそうだ。

雪の降る新潟県だかろこそできる端境期狙いってのもあるのだそうだ。

最近ブレイクしているイチジク。

あまり土はいらないけど定量の潅水と液肥で安定した収量と甘みが得られるそうな。

なのでこれも育苗ハウスでの栽培が可能。魚沼でもすでに始まっている。

他にも梨の新品種や、ル・レクチェの病気予防策。

驚いたのはナスの接ぎ木。2種類の病気に備えて2段に強い品種を継ぐのだそうだ。

他にも研究成果が山ほど、、、

 

新潟県指導農業士会の園芸部会研修会。今年からこっちの役員も仰せつかったものだから遠路から参加。

やりたいアイデアや研究成果はたっぷりなのだけど、、、相変わらず農業者より役人の方が多い会合。

農業者はどんどん減っちゃうんです。

でもこの会の飲み会は大変楽しい。似た様なオヤジばっかだからね。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワースポット

2016年10月26日 | 発信

ちょっと前のことだが、、、少しの間を見つけてはお出かけ、、、のネタ。 

♫ ミドリの中を~走り抜けてく 真っ青なポルシェー

ポルシェ ぬいたど~

最近、落ち込みがひどいのです。

花の単価もひどいのだがそれ以上に身の回りで不幸が多すぎ。

友達の奥さんが若くして旅立ち、、、、近所から嫁いだ人(2歳上)、、、、、見知らぬ人だが下の村に来て突然なぜか?の人(年下)、、、、

何かしらのパワーをいただけないと滅入ってしまうのだ。

昔から、落ち込んだ時は高い所に登るものだと言う。

ずいぶん高いところにきたのだが、さらに高い富士山がある。

ここは群馬県1のパワースポットと紹介されているところ。

苔むす参道を歩いて登ります。人中ではQ ちゃんはやたら良い子ですねぇ。

他にも犬連れた人沢山いますがケンカなんてしません。

七福神が出迎えてくれます。

鞍掛岩と名付けられたアーチ状の岩。

ケ に濁点が打ってあった。

落ちそうで落ちない。

大文字草か? ユキノシタ科の花は多いのでよくわからん。

ここの彫り物はすごいです。この多湿の中でよく長年絶えている。

落ちそうで落ちない巨石。これがパワースポットの所以なのだ。

うちの方とは若干種類が違うような野の草たち。

アキギリの一種かな。

落ちそうで落ちない。

 大昔、溶岩がボコボコと湧き上がって山が出来た。

ホコリや火山灰が積もって、、、草の種が芽吹き、、、葉が落ちて腐ってわずかづつ土が出来て、、、

何かが運んだ木の種が芽吹き、、、だんだんと草木のはえる山となって、、、何万年だか、、、何億年だか。

浸食されたものは流れ、、、、踏ん張ったものが残り、、、岩が落ちずに残る。

人が積んだ歴史は山の歴史に比べたらごくわずか。

動かざるモノから力をいただくのです。

道沿いにそそり立つ、、、男根岩、、、だそうな。立派。これぞパワースポット!!!

男根岩を拝んだ後は、、、、観音様も拝みます。やっぱり。

お約束の水沢うどん。コシが強い。そう、腰も痛いんだよねぇ、寒くなったら。

ゴマつゆは今一つ好きじゃないんだけど。麺は絶品。

と、半日コース。今年ドライブが多いのはね、、、燃費がいいから。

さすがハイブリット、前回の志賀高原万座コースは19.6キロでした。今回はどうかな高速だったし。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるうめもどき

2016年10月25日 | 発信

ツルウメモドキの実がはじける頃は秋ももう晩秋から初冬へと変わり始めるのでR。

朝起きて温度計を見ると、、、なんと1度まで下がったのか。

初霜です。10月中の霜が降りるのは何年振りだろうか?

初氷ですw。10月中に初氷が張るのは何十年ぶりだろうか?  昔は毎年こうだったが、、、

ハウスの暖房機は夜通し地球温暖化に貢献していたのだろう。

もうすぐ切れ始まるコトパクシーの2輪のために。

ツルウメモドキの絡まっていた木は畑の東側、つまりお邪魔でした。

他にもお邪魔な木を切ろうと思って早数年。

我が家の30年選手の30センチチェーンソウで50センチの木を切る。やればできる。

他にもお邪魔なクルミの木なども切ってしまった。

防災庫のチェーンソウもたまには使わないといざと言うときに使えないと思って使ってみたら、、、まったく切れない。

ってのは言い訳で、慣れない木こりの仕事。噛んでしまったので2台でやっとの救出。

楢の木にはナメコの駒を打つ予定。居なりでキノコ栽培。ん~楽しみ。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通の秋

2016年10月23日 | 発信

 直売所 魚沼百菜花ん の周年祭。今年は何故かナス漬け売りを担当。

ついでに新品種 新之助の試食も担当した。

新之助の評判は上々、甘いし香りも良い。そりゃそうさ、新米の炊き立てだぜ。

今回の地元深雪ナスの浅漬けは3個入って200円のナス漬け。普段は250円で売っているもの。

ちょっと高いかなぁと思って売り始めたら、、、兄測らんや2時には完売させてしまった。

そう、させてしまったのだ。

呼び込みと試食。呼びかけのコツをつかむと面白いようにこちらに振り向いて興味を示してくれる。

要するに歩いて通る人の耳に向かって声をかけると人はこちらを向く。

試食をさせてしまえばこっちのもの。だいたい買ってくれる。

相対は一人対一人。伝える姿勢が大事なのだ。  なんか、はまってしまったな。

昨日は晴れて大盛況だったそうだが今日は小雨交じりの寒い一日。

それでも結構な人出だった。

昨日は別の用事で山の上で芝刈りをしていた。

魚沼にかかる雲海。普通の秋だ。

今日は中越地震から12年目の日。誰ももう忘れていたらしく誰も口にさえしなかった。

あるいはもう振り返らずに今の秋を普通に楽しんでいるのかもしれない。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローン VS トンービ

2016年10月21日 | 発信

 やたらいい天気ですが、、、蜂の集団が襲ってくるような羽音がする。

わかるかな?

音の主はドローン。測量会社の大型のドローンだ。150mの高さまで上昇。

アマチュアにはちょっと買えない値段らしい。

空の主トンビが果敢に攻撃に向かうが衝突には至らなかったようだ。

稲刈りが終わった頃から晴れの日が多い。

ハウスのファイヤーボルトが一気に盛りですw。

ひどい出来ですw。  奇形、葉焼け、丈足らず、輪数は2輪から8輪、やたら細い、、、、

花業界からドローンしたい気分だ。

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お先が豊か 15度の夜

2016年10月18日 | 発信

2日間温かい夜を過ごしたおかげでカテマコが一気に色付きはじめた。

今までは5度程度の夜が最低温度だったので品質は全く問題が無いのだが、進みが遅れるのは困りますw。

最終のカサブランカも切れ始まった。

最後の最後にようやく7輪1m物が出荷できる。お先が期待できます。

ハウスのファイヤーボルトも始まったんすけど、、、、、、

こいつは金になりそうもない、、、

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加に 賛歌

2016年10月16日 | 発信

新潟県切り花コンテスト。切り花共進会。

今回は全く賞には縁遠かったけどやっぱり気になって見に行ってきた。

今回の第1席はトルコキキョウ。

第2席はザンベジ。何故か特別賞のユリは全部 白。

ここ数年は魚沼三山部会員が独占していたのだが今回は逃しましたね。

そううまくはいかないのです。

出展数は105点。かろうじて目標はクリアできた。

ユリは58点、トルコが8点。その他草花類が多かったのが目立った。

久しぶりにバラも出てた。

大切なのは県内の切り花が一堂に会することなのだ。

うちのバーリンゴ、花は巨大だったのだがいろいろね。

うちのカテマコ。開花してたはずなのだが審査時は咲いていなかったとか。

口割れは速いのだが開花はゆっくり。優れた品種特性が災いしたってことか。

秋の雨陽気の苦労が随所に出ている。

実際、我が家の10月出荷のユリたちも風上からの病気をもらってずいぶん苦しんだ。

ユリの病気のほとんどがカビ。多湿の気候は不利だ。

それ以上にすべての農家が周辺環境に配慮した圃場の管理が大事なのです。

みんなが気を付けることが大事なのです。

みんながいいものを作ってみんなが上を目指すことが大事なのだ。

何ももらえなくても参加する。集まったみんなに拍手です。

表彰式に欠席が多かったのも残念。最後までやろうよ。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやんもう~ 多~忙な週

2016年10月15日 | 発信

農業祭ですw、、、雨続きな秋だったが稲刈りがほぼ終わったようなので快晴。

ブログを見返してみるとここ3年は天気に恵まれている。農協の精進のおかげか?

今日も餅まき、、、

そして餅つき、、、、

それにしても今週は会議が3日、しかも新潟だったり東京だったり、そして農業祭。

半日ずつしか働けないってのは貧乏事業主としては結構な負担だ。

でも、天気がいいってのは何よりの頓服薬なのだ。

共進会と農業祭、連続の花飾りに若い衆にはご苦労様と感謝したい。

相変わらずだが、、、農業祭の中身が濃い。

金魚も売ってる。

この田舎にこんなに人がいたのかと感心させられる。子供も多いし、、、、

忙しいのはみんな一緒なのだ。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標は100点 !

2016年10月13日 | 発信

 今年も時期が来てしまった県の共進会。

目標は100点なので今年も3点出します。

冷やしたり温めたりで何とか開花にはこぎつけた。

果たして100点揃うのかな。100点の出品が無いと農林水産祭参加行事としては成立が危ういのです。

採点の100点は今年の品質では不可能。あくまでも参加賞のみです。

バーリンゴ、カテマコ、カサブランカ、、、、毎年のことながら自信のある出品はしたことが無い。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の秋

2016年10月12日 | 発信

朝日は権現堂から登るのではなくずっと南の未丈ヶ岳付近から登るようになった。

出荷しているのはカサブランカ、クリアウォーター、バルベルデ、カテマコ、ユースカディ、コルコバード、そしてザンベジも始まった。

なんと7種類、、、、、死にそう。

気温が下がってダラダラと進まないでいるうちに全部が始まったのだ。

カテマコは2作目が盛りの内に3作目が始まって、ザンベジは2作が2日くらいの感覚で追いついた。

まさに収穫の秋。

でもね、ザンベジはずいぶん立派な出来だしユースカディは奇跡的に奇形が少ない。

で、クリアウォーターは終わったしバルベルデは明日で終る。

収穫の秋と言えば、、なんと、、、、マツタケをいただいた。

いつもはね出しの花を買いに来てくれる長岡のお客さんが地元産の松茸が採れたのでわざわざ届けてくれた。

長岡で採れるのか、、、、

マツタケご飯でいただいた。

うっかり写真を撮り忘れてしまったが、、、ほぼ自分サイズの立派なものをを2本でした。

 

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする