ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

しおん

2010年07月27日 | 発信

夏ばての症状は夜もきつくて、熟睡出来ない。
夜中にうつうつと目が覚めて下に下りる。
台所の掃きだし窓が一番涼しくて21度。寒い。
ここに寝そべると普段ならQが入ってきて添い寝をしてくれるのだが、暑い夜は犬も中に入りたがらないのだ。

今日も熱風が吹き荒れるなか外仕事をした、平成6年の大旱魃の再現のような暑さだ。

明日は34度になるそうな。思い切って球根植えはしばらく休むことにした。
この高温の中で植えても奇形花の発生が多くなるだけ。
球根冷蔵庫がすべて空いたので芽伸ばし庫としてフル活用できるのだ。

夕方やたら赤い夕焼けになったと思ったら、ちょっとだけ夕立雨が降った。
でも役に立たない量だった。


今日はさすがにダル気がピークで、ついに点滴のお世話になってしまった。
涼しい病院で2.3時間も昼寝をしながら点滴。
夕方には復活した。
これで料金はビンビール1本分ほど。
ありがたや堀之内病院。夜中でもいつでもおいでと。しかもナースは美人ぞろいだ。
この病院がたやされるなんて絶対に許されないことだ。
熱中症で死ぬ人が多いそうな。早めに対処すればすぐに楽になるのに。

朝の冷温。乾いた高温。蒸し暑い高温。熱射温。
4つの温度とうまく付き合わないと夏は乗り切れない。



ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きっ面に

2010年07月25日 | ぼやき

かなり重症の夏ばてだ。
ず~と消化不良で気持ち悪い。だるい。

おまけに、夕方ホースを取りに倉庫に入った所、中に蜂が巣くってまして、指先をチクリ。
幸い負けない体質なので腫れもしないのだが、痛いことは痛い。


まさに泣きっ面に蜂。

でも、今日は中学生パワーに助けられて草々に出荷が終わった。  早く寝ます。



ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけにぐさ

2010年07月24日 | 発信

ここ数日、猛暑です。
遅れていた分と予定通りの花出荷がドカンと一緒になって大変忙しくてさっぱり参っています。

夏にひときわ元気なのが、タケニグサ(竹似草)
よく見るとかわいい花。

従業員のタケさん、とっても暑いのに強い。
20代の二人を相手に今日もハウス立て。
最後の雨よけハウスを建て始めた。いよいよ植え込みも終盤に入る所。

ところがこちらは珍しく夏バテでグロッキー。
胃がもたれた状態でまったく食欲も元気も無いのです。

原因ははっきりしている。作業場の冷房あたりなのだ。
わかっていてもこの異常高温、花のためにはいたしかたないのです。

今夜の雷注意報に期待しましょう。



ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッグファイト

2010年07月22日 | 発信
大相撲の中継が無いので、あれほど相撲ファンの爺も相撲の話をほとんど口にしない。
やっぱりテレビって影響が大きいんだなと。

で、明日朝、フジテレビの「めざましテレビ」をご覧ください。

一人横綱が勝ちまくっているが、ファンの期待はドッグファイトなのだ。
いろいろな問題を吹き飛ばすには熱の入った勝負を見せるしかない、がんばれ相撲協会。



秋植と春植のココサが一緒になっててんてこ舞いが終わらないうちに、春植と秋植のカサブランカも一緒になってしまった。
こちらもただいまドッグファイト中だ。




ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合歓の木

2010年07月19日 | 発信


今日のトピックスhttp://web.uct.ne.jp/~ja-engei/


梅雨明けと同時に暑苦しい夜が来て、窓を開けて寝ると夜中に寒くて目が覚める。
おかげで、ネムい。

遅れている球根植えも、涼しい朝のうちしか出来ない。
花も出荷しているので、出荷、植え込みの2チーム体制。

今日は中学生3人とシルバー人材センターから3人。
あわせて平均年齢は40歳くらい。
つまり働き盛りってわけだ。

暑いけど何とかやってます。





ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココサ

2010年07月18日 | 発信

花に惚れて導入した品種、ココサ が始まった。
花屋さんに聞くと、白黄の人気は 微妙 とのこと。
でもココサに関しては 白黄 特有の豪華すぎるしつこさが無い、さわやかなすっきり加減だ。

白黄 と言うよりは、特徴ある 白 だ。
蕾の角度も加工しやすそうだし、作業性がよい。
縁の緑もよい。

花弁の裏の光沢が豪華さを引き立てる。

これだけおだてりゃ高く売れるか。

今日はドナトの超盛りでした。

休みなので、副社長 とおだてられている人が箱詰めでしたが、いかがな荷造りだったでしょうか。


ココサでダジャレは簡単なので、今日はよしておきます。


ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナトの森

2010年07月17日 | 発信

昨日の大夕立でどうやら梅雨明けのようだ。

2作目、春植のドナトが切れ始まった。
1作目はなかなかそろわなくて、ー ッ ンノーって感じだったが、2作目はまるで全部一緒に切れそう。
それはそれでやっぱり、、ー ッ ンノーって感じだ。

畑で咲くドナトはきれいな赤だ。


今回のドナト、球根サイズは28cm。大きすぎる球根だ。
+サイドの冷蔵で輪数を落としたので10輪以上のものはほとんど無いが、木の大きさはやはり28cm。まるでドナトの森だ。


でもそのおかげでこの蕾の大きさ。今年初の秀品出荷だ。



夕方、花を切っているとまた強烈な雷雨。
寒冷紗の中は安全なのだが2回ほどしゃがみこむほどのカミナりだった。
頭から泳いだほどずぶ濡れになったら晴れて涼しくなった。
明日も暑くなりそう。



ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベラドンナ

2010年07月15日 | 発信
今日のニュースhttp://www.pref.niigata.lg.jp/syokuhin/1278370602062.html


2棟目のベラドンナが総切り状態でした。
ホナミちゃんが朝4時出勤でがんばってくれたおかげで何とか出荷できた。

黄色OTの中で、一番花形が好き。
花弁のまろやかさと温かみのある花色の濃さは抜群だ。

上がベラドンナ、下はイエローウィン。さぁどちらがお好みか?

ちなみに、フラッシュ撮影だとこんな感じ。
照明の下でのイエローウィンの花色は光沢があってすばらしい。
でも、ベラドンナも同様の光沢、若干花色が濃いか。


実は、ベラドンナとの出会いはずいぶん昔のことだ。
昔、FMにいがた が開局前にデモ放送をしていたころだから、もう25年位前だ。
「 ベラドンナ 」 と言う曲がかかった。
幻想的なその曲が頭にこびりついて、レコードやさんに取り寄せてもらってCDを買った。



Andreas Vollenweider  なんて読む名だろう? アンドレアスボーレンバイダー?
彼のCDは3枚買った。
楽器はエレクトリックハープ。
あまりにマニアックなジャンルなので、たぶん誰も知らないだろう。
今でも仕事場のBGMにたまにかけることもある。
ベラドンナと言う名はそれほど印象深かったのだ。

暇な人だけ聞いてみる?




ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルーワイン

2010年07月12日 | 発信

グルーワイン、盛りです。
赤ワインの色。よく観ると黄色、オレンジ、赤、エンジ、いろんな色が混ざっていて光沢もある。
おしゃれな色。


今日は朝からどしゃ降り。
花きりにはちょっと酷な条件だった。しかもドナト、ベラドンナ、カルーソと、4種類が同時に切れてます。


町の商店街、「 魚沼ユリ飾り 」 がお見事。
これだけ見ると花いっぱい運動のようだが、地元産品を活用して、特色ある地域づくりが目的です。

昔々、パリの市長に就任した誰だったかが市民に向って 「 まず、玄関先を掃除しろ! 」 と号令を出したそうな。

とりあえず玄関先がきれいになる、町全体がきれいになる、お隣同士が会話するようになる、人の交流が盛んになる、そしてパリ全体が明るい町になったそうな、、、


ゆりを飾ってみると気が付くが、花をきれいに保つために花粉をとる。
ぶつかると花びらが壊れるし風に当たるとしおれる。飾る場所が大切。
咲くと花が大きく重たいのでどっしりした花瓶が必要。
次々蕾が膨らむので水が多く必要。

つまり手のかかる花だ。
その代わりしっかり水切りしたり頻繁に水を変えると頂花まで咲く。

切花でありながら育てる花なのだ。
そんなことが、お客さんと、あるいはお隣同士で会話になれば、面白い。


花をいっせいに飾ることによってこの町がどんな風に変わるのか、変わらないのか?
よその人と話すとき、すんでる所を話題にできるような町になってもらいたい。

この町はゆり作りの歴史も長いので、どこの家庭の庭にもゆりは咲いているが、ひとつの風物詩として定着してくれれば面白い。

町中がゆりを通して、グルーっと輪インになってほしい。お後がよろしいようで、、、



ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院議員選挙投票日

2010年07月11日 | 発信

音を大きくして聞いてください



ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね -->
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする