ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

人参嫌いな子供たちへ

2012年11月29日 | 発信

冗談半分で作り始めた人参ではあるが、、、ついに、、、ついに、、、学校給食に供給されることが決まった。

せっつぇ爺さデヴューの年からいきなり大役だ。

地産地消、、、できるだけ地元のものを地元で消費する。鮮度、輸送コスト、安心安全、物語を伝える、、、いろいろな意味がある。

野菜嫌いな子供が多いというが、うまいものは きっとうまい はずである。

うちの人参は JA直売所 うおぬま百菜花n ではとにかく柔らかいともっぱら評判が良い。

煮て食べると舌でつぶれる。歯がいらない。

目の前の有機センターの堆肥をたっぷり施して作ったので、甘いぜぃ。

花農家が育てた野菜。天敵であるネマトーダの影響が全くなかったようできれいなオレンジ色だ。

同類の植物に対して処女地であること。  これにかなうものはない。 やっぱり輪作の勧めです。

子供たちよ、ご賞味あれ。

8月18日 播種  若いショウゴが蒔いたので種に勢いがあった?

9月13日

10月25日

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食えないシャーベット

2012年11月28日 | ぼやき

 雪国の人にとっては、雪が降るまでは秋で、雪が降ると冬。

 我が家では、下屋をたたむと冬。シャーベット状の雪がべったりとついたのでやむなく冬モードにした。

指導農業士会の新人宅訪問。今年の新人は農事組合法人代表だ。

3軒以上の農家が農地や機械を持ち寄って法人を立ち上げて大規模農家になる。

実際には代表が農業で、あとの2人はサラリーマン。持ち寄って1軒の農家を維持するやり方。

いずれは集落全体がここに集まって大きな農業法人になる。

今盛んな地域農業のスタイル。ここに持っていく気持ちの整理と集落の協力が重要だ。

農地がただ同然にならなければ山間地域の農業は維持できないと言う人もいる状況の中では効率のいい方法であるし、、、これしかないのかもしれない。

夜は米粉料理を題材におなじみ 魚の川 のガクさんの講演。そのまま忘年会へと、、、、薬膳鍋が絶品だった。

 将来どこまで農家戸数は減るだろうか?保護されるだけでは自立農家は育たないし、ほおっておいてはなお減少するだけだろう。

こんな林がポツンとあるだけでその周りは商品になる農作物は育たない。

効率よく農地を活用するにはクリアしなくてはならないハードル。ただ同然 以下のものが必要だ

今農地の買い手はまずない。買い手が無ければただのはずなのだが活用することによって価値が生まれる。でも活用しても所得補償が必要なほど農業経営は厳しい状況。

さて、国政選挙が近づいてきた。食えないシャーベットのような政党の乱立は争点がぼやけるばかりだ。

農業と貿易。しっかりした政策の政党に期待します。魚沼市長選挙も同様で、今度こそしっかり選択しなくては、、、、ブツブツ、、、

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後?の晴れの日曜日

2012年11月26日 | 発信

24時間晴れ、雨続きの秋にこんな日もあったんだねぇ。

そろそろなのでタイヤ交換、タイヤが2セット必要なだけでも雪国はコスト高だ。

江ざらい、、、 農家組合の最後の仕事は江ざらい、鎮守様、集会所の雪囲い、遊具片付け、、、これで1年の農業がだいたい終わる。

 

 ビビアナ、始まりますw v(≧∇≦)v

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬 う が来る前に

2012年11月24日 | 発信

冬が来る前に(もう来ているが)すべき仕事は山ほどあって、資材収納後はこの下屋もたたまなくてはならないのだが本当の雪降りまでは粘ります。

掘り上げたウルイの株はすべて箱詰めにして雪の下で自然冷蔵。

こちらは乾かないように梱包して冷蔵庫へ、丸々1年間冷凍して来年12月出荷用になります。

今年はウルイ冷凍用に新しい冷蔵庫が用意された。暮れから正月用にある程度の出荷量があればそれなりの需要を掘り起こせるはずだ。

供給が需要を作る。去年も暮れは相場が良かったそうだ。

同じ箱だがこれはカサブランカ球根。大きいサイズから先に納品してもらった。

大きすぎるサイズはできるだけドライセールで消費してもらう。今年はこのサイズが結構多い。

球周30cm、普通に植えれば15輪は付いてしまうオーバーサイズの球根だが、毎年露天商のあんちゃんに引き取られていく。

彼らはとにかく大きくなければダメなのだ。30cmは尺玉と呼ばれて又一味違うステータスのある球根なのだ。

 

冬が来る前に冬の作目の取入れと準備、来年栽培用に球根の格納と冷蔵、やらねばならないことは山積みだ。

おととい長野の直売所で買ってきた珍しい甘柿。きっと富有柿かな?

良く見たら出品者は演歌の女王じゃないか!新潟出身なんだから今度はこちらにも出荷してもらいたい。ぜひ!

 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所めぐり

2012年11月22日 | 観察

今日はJA直売所 うおぬま百菜花ん の視察、長野県直売所めぐりだ。

まずは道の駅さかえ、ここのソフトクリームがうまいのだが朝はまだやっていなかった。

外の小屋掛けの直売所がいい感じ。やっぱり直売所は粗野な感じがいい。

主目的地はJA中野市のオランチェ、インターのすぐ脇で抜群のアクセスだ。

店も大きいしお客さんも多い。驚いたことに何でも100円だ。

陳列棚も生産者は箱単位で並べているので品目はランダムだ。どれもこれも100円、驚くほど安い。

さすがにリンゴが3個で100円とか信じられない安さだ。でも人参はちょっと勝った気分。

須坂のリンゴ農家でリンゴ狩り。同じ木のリンゴでもうまいものとイマイチのものがあるとか。

園主の言う通りのものは蜜の乗りが良くて甘さが上品。

百菜花ん のセール品に使うリンゴはこの農家から直接仕入れているもの、縁の深い農家なのでかなりサービスだった。

帰りに飯山の道の駅に。これぞ直売所と言う抜群のロケーション。

ここは品質が中野よりいいものがそろっている。ユリもあった。

朝、通りしなに見た時に山積みだった野沢菜が売り切れている。さすが。

特産品って何だろうか? 長野県は間違いなくリンゴが代表格だ。

土地の人に聞いてすっと名前の出てくる産品。

農産物の王道は市場流通と言っても地元の人に認知されていないものが果たして、、、

まず地元に愛されること、そこからいろいろな可能性が広がる。

素材産業などと言わずにそこから始まるおつきあいを大事にしなければねぇ。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るいるい

2012年11月21日 | 発信

 

 地温が高い、成熟が進まない、貧弱な芽形成、、、、これを解決する方法は?

ぎりぎりまで収穫を送らせて株の成熟を待つ。

でもこれは降雪との駆け引きであって危険なギャンブルでもある。

初雪後、ようやく葉が黄化して掘り時期を迎えた感じ。

技術を持っているのは自然であって人ではない。判断するのが人間の仕事。

おとといと今日、雨類の合間を縫ってウルイの掘り取り。なんとか終了。ウゥ~涙。

 

 箱詰めせずにパレット積み。とにかく持ち帰ることを優先した。38パレット分。

土曜日から雪マークが出ているので何とか間に合った。ウルイのテーマソングにこれはどうかな。フルイか。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み仕事

2012年11月18日 | 発信

ひたすら片づけ仕事が続きます。潅水道具やパイプハウスの継手、峰、フック、、、

雪国の園芸はジプシーのようにすべて解体、移動式農業。収納されて冬眠。

毎年毎年無駄な作業のようだが、、、これが業なのである。

花が無いので日曜日は休み。かと言って休み仕事が結構ある。

球根の選別スケールがだいぶ壊れているので新調。今年は球根が大きいので28cmの穴もあけた。

そんなこんなで結局休めない休日を過ごす。夕方奥方と買い物、長靴も新調した。

今年は柿が1個もならないので直売所で買ってくる。終りかけの値下げされた柿はまた別の味わい方がある。

ずっくし柿 とこちらでは呼ぶが、ひょっとして 熟し柿 がなまったのかもしれない。

ゼリー状に熟しきった柿は甘くてトロトロだ。これは焼酎でさわした柿だが渋柿だってズックシになったものは甘いのだ。

木の上ではほとんどがカラスとハチの餌になるものだが人間が食べてもまた別格の味がある。冷たくて歯にしみるけど、、、

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売変え

2012年11月15日 | ぼやき

 夕べ、、、雨は夜更け過ぎに雪へと変わり、、、

初雪としては無難な量(そう思わなくてはいけない時期)の初雪となった。

車の雪落としが初出動、でもタイヤはまだノーマルのままだ。

今年の秋は極端に雨続き。ほとんど日射量が無い。なのでハウスのユリはずいぶんと遅れていて、しばらく出荷は休みです。

雨が多いということは地温の低下が遅れている。球根も熟成不足。

その代わり、根菜類は見事に太りすぎだ。

なので商売変え。人参農家になります。初雪に合っているので雪下にんじんと言いたいところだが、、、、そうもいかなが今のうちに大きいものを間引いて出荷します。

それにしても、野菜農家は花農家に比べて地道な農業だ。

確かに栽培経費は大きくはかからない。2万粒ほどの種代が約6500円。

有機センターの堆肥はユリ畑の続きなので一緒に撒いてもらったし、有機化成肥料が1袋ほど、播種時に雑草の発芽抑制剤(登録剤)を蒔いただけで、あとは発芽までは水くれ、ばあさんが1回間引き、、、、それだけだ。つまり発芽後は農薬を使用していない。と言うか、ほおっておいただけ。

 しかし、収穫と袋詰めの手間と、今の販売単価では、、、、果たして利益があるだろうか?

 本来は 雪下にんじん 用、春の小遣い稼ぎの予定で、忙しい秋の仕事ではない予定だったので余計のそう思うのかもしてないが、あまりに小売り単価は安い。

事実、、、、師匠で人参産地で有名な津南高原では秋の人参はすべて加工用で、生食用はやめてしまったそうだ。

これは秋に写したにんじん畑だ。

収穫後の畑がオレンジ色に染まるほど規格外のロスが出るのだ。生食用ならもっとだろう。

TPP反対!、日本の農業を守ろう!。言葉ではいろいろ叫んではいるものの、これが日本の消費者の選んだことな野田。

たぶんうちの人参はでかすぎて市場流通では規格外なのだろう。でも柔っこ太りなのでうまいぞ。

明日から直売所 うおぬま百菜花ん に並べますので、馬になった気分で食べてください。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棒状な乳房の解禁日

2012年11月14日 | 発信

冬型へ、、、、鉛色の空が迫ってくる。魚沼で一番嫌な季節が巡ってきた。

天気予報を信じて昨日は目いっぱい外仕事をした。

ハウスは全部撤去が終わり。毎年100棟建てて100棟たたむ。これが業なのである。

うれしいお客様。男だと思っていた愛ちゃんが娘を連れてきた。

うちの次男坊とお見合いをさせてみたが、相性はいまいちのようだった。

晴れた日はいいことがある。

毎年この時期に思い出すことがある。

ずいぶん昔だが、、、松之山温泉に入ったら、、、、入り口は別なのに、、、、中は混浴、、、、

すげぇー婆ちゃんとご一緒した。棒状の乳房が、、、、ボージョレヌーボーの話題がラジオから流れると思い出すのである。

強烈な冬型が近づいているが、早く外仕事を終えて温泉に行きたい。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋を満喫しませウw

2012年11月11日 | 観察

 

クマ騒動をものともせずに出撃。

ワオゥ!!!!

頂上に祀ってある応神様をお参り。

守門岳の左側は? 飯豊山かな?

魚沼三山も真っ白になったけどだいぶ融けた。

異常なほど人家の近くでのクマ騒動。原因は楢ガマの不作と人里の荒廃。

でも栗、クルミは豊作に見える。どんぐりだってリスの分くらいはある。ほかの理由があるのかもしれない。

冷え込みが少ないのでクマはまだ冬眠前?ガラガラとカウベルを鳴らしながらの裏山紀行。

標高228mの我が家から334mの山頂まで。なんとか足腰は動いてくれた。

とにかくキノコは豊作だった。

これで3日3晩ナメコ汁三昧だぜぃ!

今日から秋の火災予防運動消防団ご苦労様です。Qちゃんが見守る分列行進みたい。

娘も無事2週間の研修を終えてロンドンから帰ってきました。めでたしめでたし。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回クリックしてね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする