ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

Kiケン Kiタナイ Kiツイ Kiモイ 

2019年09月30日 | 発信

流行りには乗るほうなので駆け込み需要で4Kテレビ買いました。

45型のAQuos、、、店では小さいほうだったのに台所ではでぇっけぇ~

考えてみたらうちのテレビは19型とか20型ばっかりで大きなテレビは初めてだ。

地デジになったときに一斉に買い替えたテレビ。

子供部屋、茶の間、寝室、、、とにかく台数買わなきゃならなかったのでネットやホームセンターで訳の分からないメーカーのテレビで買いそろえたのだった。

ずいぶん久しぶりに買い替えたので大きさに戸惑ってますw。Koの大きさの割には値ごろだけど。

 

台風前の晴れ間。ニンジンにKiモイKiアゲハの幼虫が付く前に防除しました。

今は順調なニンジンなのだが11月にこれを掘り上げるころは初雪との追いかけっこ。

冷たくてKiツイ仕事だ。

右側はウルイ、これも11月に掘り上げる。

一番の重労働、泥だらけになってKiッタナイ仕事だ。

8K?あと4つのKは?

Kaラダガオモウヨウニウゴカナイ、、、、

Kiノウノキオクハ モウオボロゲ、、、、

Kiキテキケイエイジョウタイ、、、、

Kiットアシタモイソガシイ、、、、

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/0068-003/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税込み、、、ハローゥエン

2019年09月29日 | 発信

すっかり涼しくなりまして花の進みもブレーキがかかってます。

ハロウィンが近づくのでカボチャも売り出してます。

前は2つで100円で売り出したところ安過ぎるとクレーム付きましたので今年は80円で売ってますw。

税込みだと86円。つまりハローゥ円なのです。このハイソなギャグに気が付くだろうか?

ユリも順調に進んでますがこれが植えられたころは雨が多かったのか柔らかかったり曲がったりしてます。

ヨープは伸びすぎ。

カサブランカは曲がりが多くて等級下がってます。

ラグビーが面白い。

初めて見るスポーツなのだがとても丁寧に攻めないとまず点が取れない。

徹底的なチームスポーツなんだね。

しかも太ってない相撲取りくらいの体格の男たちがぶつかり合うのだから迫力満点だ。

ルールを覚えよう。ラグビーのルール早わかり。 

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/0068-003/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼市生まれ

2019年09月19日 | 発信

今年もやってきた中学生の職場体験。2年生は2005年生まれだそうだ。

ちなみにQちゃんは2009年生まれだからQなのだが、、、、埼玉県生まれです。

魚沼市が生まれたのは2004年。彼らはもう中越地震や平成の大合併などなにも知らない年代なのだ。

例によって、授業だから来たのであって農業に興味があったわけではなかったそうだ。

もちろん魚沼が花産地であったことなど何も知らなかった。

昔のようにソリの入った中坊などいるわけもなく、先生も大人しめ、、、なんだかなぁ、、、

タッチストーン切れてます。

 

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/0068-003/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二百二十日

2019年09月12日 | 発信

雨が降っても風が吹いても日本のどこかで、、、、百姓が泣く。

 農家の3大厄日の一つ 「二百二十日」台風被害の最も多い時期。

9月9日未明に東京湾から上陸した台風15号は千葉県に甚大な被害をもたらした、、、ようだ。

4日目の今日もまだ電気が復旧していない。情報が入ってこない。

南房総市のユリ農家 「房州4人組」へはまずメールを送って電話を待つ。

すぐに1軒からは電話あり。「パイプまでやられたのが70坪、ビニール持ってかれたのが150坪、来た球根は何とか植えられる」

 2日目の夜にもう1軒から電話「町まで出てようやく電話してます、携帯は通じない、充電も出来ない、ハウスはほぼ全部に被害、、、、家が揺れて怖かった」

もう1軒はいまだ連絡付かず、、、、

今日の連絡ではみんな無事らしいが連絡は取り合えないそうだ。

なぜかは知らないがニュースやワイドショーでは農業被害の報道がほとんど無い、新閣僚の育児休暇のほうが関心が高いようだ。

5年前の関東大雪害の時もそうだった。なぜか農業被害は伏せられている、、、、暮れの野菜が高騰し始めてから話題になるのかな。

 

今冬場ユリ産地のハウスが倒壊したとはどう意味を持つのか?

これからの収入がなくなるばかりではなく、これから植える球根が行き場を失うことである。

抑制冷蔵球根はすでに種苗代金支払い済みのものがほとんどで南半球産の球根も受注確定時には預かり扱いのものがほとんどであろう。

つまり植えられない球根代がそっくり負債になってしまうのだ。

まずは生活の復旧。次は仕事の復旧、施設の復旧は相当経費が掛かる、、、今はまだどれもめどが立っていない状況でしょう。

5年前の関東大雪の時はオランダ産の球根がようやく植え始めるころ。

キャンセルを受け入れられる余裕が世界中の農家にいくらかづつはあったころ。

これからは冬作、植えるのは長期抑制球根、もしくは南半球産。

すべてハウス栽培の冬作の時期に球根を引き受けるキャパはもう無いのではないかとと思われる。

球根生産農家から集荷業者、輸出販売業者、輸入販売業者、JA等中間業者、切り花生産農家、JA等販売中継局、流通、市場、花商、、、

すべてが微妙な数量バランスを取り合いながら業界は成立する。

5年前の関東大雪から5歳大人になっているはず。何かチーム力で助けてやれるものが無いのか考えたい。

ちなみにうちの台風被害はこんなのが何本かあるだけでした。前回のほうがひどかった。黙ってたけど。

 そんな時にお客様。前新潟県知事、泉田裕彦衆議院議員来訪。

5年前の関東大雪害の時にはいち早く除雪隊を派遣して話題になった前県知事さん。

 ずっと陳情している集荷場上手の増沢川の治水対策の現地を見ていただいた。

 

 1975年に今のところに集荷場が出来てから36年間、洪水に見舞われることはなかった。

それが2011年の新潟福島豪雨で川があふれて浸水。2017年には50年に1回の大雨が月に2回も降ってまた泥の海。

たった6年おきに洪水に飲まれているのだ。

雨の降り方が昔とは違う。

山の木は薪が必要なくなってからどんどん成長して雪を受け止めるため斜面が崩れやすくなっている。

崩れる時は大きな木の根株ごとなのですぐ川をせき止めて水害を助長をする。

あふれた川の下流には必ず町がある。さらに下流には都市がある。大都市はほとんど河口付近にある。

治水対策は山地だけの問題ではない。

堤防が決壊すると田は遊水池となって下流の都市を洪水から救うのだそうだ。でも泣くのは百姓だ。

上流が下流を守っていることを忘れないでほしい。 

 

災害があるとつい自分のところは大丈夫だったと安心してしまうが、産業も国土もすべてチームで補える方法を考えねば、、、ブツブツ、、、

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/0068-003/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17~36度

2019年09月07日 | 発信

朝の気温は17度。日中は台風の影響で36度。死にそうな気温差だ。

約100棟のハウスも6割程度が切り終わってます。

お彼岸用のカサブランカ。今きっている物よりは硬く仕上がってます。

梅雨時に育ったものはどうしても曲がったものや軟弱なものが出来てしまいます。

こまめな遮光管理で硬く仕上げるのだがこんな猛暑の日はどうしても限界があります。

暑さの原因は次々やってくる台風。ありがたくないお客様。去年はずいぶんやられたなぁ。

なるべく希望的な予報のほうを信じてしまいます。こちらは米軍の予想。

ウルイは元気を取り戻してきましたが周りは草ぼうぼう。

最近更新頻度が粗くなったブログですが、気が付けば200万アクセスを超えていた。

毎日毎日大勢のお客様がのぞいてくれてます。ありがとうございます。

相変わらずなすとピーマンが主食です。

 

 クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   https://shop.ng-life.jp/fukasawa/0068-003/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする