goo blog サービス終了のお知らせ 

Untersee-Boot

あるいは感想記として

『義経』 スペシャル座談会

2005年12月20日 | 義経
"今だから語る『義経』のすべて"といいつつ、ラストシーン撮影前の収録だったようで、賛否両論の"カニ"の話は出てきませんでした(笑)。
それはそれとして。
座談会は南原さんの独擅場(笑)。
郎党はもちろん、タッキーにもあれこれツッこんだりイジったり、あと、モノマネをしたりもしてましたが、これは当然といえば当然です。
南原さん以外は、この手のトーク番組には不慣れな素人さんですからね(笑)。
あ、でも、長谷川朝晴さんは元ジョビジョバだし、伊藤淳史くんは元チビノリダーですから、南原さんの言うように、「バラエティー出身」か(笑)。
義経主従の座談会では、聞いたことがある話が多かったですが、
「マゲ引っぱんなよ」は、何度聞いてもおもしろいな。
長谷川さんから、「モノマネがしたいだけじゃん」ってツッこまれてるし(笑)。
画面左下に、ちゃんと説明の画とテロップが流れてましたが、この「マゲ引っぱんなよ」の時の演出は一木正恵さん。
で、座談会の最後のスタッフロールに、"構成 一木正恵"と出てきてちょっと納得。
一木さんは現場に居て「マゲ引っぱんなよ」も聞いてるし、それ以外にも、彬っちから「カット割りに芝居を押し込めないでくれ」とか言われて、大変だったことでしょう。
一木ちゃん、ご苦労さまでした(笑)。
あとは、マツケンさんの「今後はタッキーが(飲みに連れて行く)」という話のときの、変わり身の早い南原さん(笑)。
相変わらず、「弱いヤツにはひたすら強く、強いヤツにはヘラヘラと」でした(笑)。
でも、松坂慶子さんと中井貴一さんがいるときの南原さんは、わりとちゃんとしてました。
南原さんは、親しくなった人にはかなりヒドイことも平気で言いますが(笑)、そうでない人に対しては、礼儀正しい好青年です(笑)。
今回、うじきさんが居ませんでしたが、居れば少し違った感じになっていたかもしれません。
そのへんが残念ではありますが、それ以外は楽しい座談会でした。

あ、それから、この座談会の感想と併せて、『義経』全49話の感想も書こうと思っていたのですが、間に合いませんでした。
感想が間に合わなかった、というより、全49話を見直すのが間に合いませんでした。
総集編が放送されるみたいですが、NHKが編集したのと、私が見たい場面は違う部分も多いと思うので、自分の中での総集編を見てるのですが・・・。
途中、早送り&早送りしてもなかなか進まず、まだ半分にもいってないっす(笑)。
年内に書ければ、と思っていますが、予定は未定です(笑)。

コメント