矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

紅葉、琵琶湖クルーズ、富士山

2010-11-30 09:15:00 | 医学教育
週末は、移動が多かったのですが、つかの間の紅葉、レジャーができました。

家族にも数時間でしたが会えました。。

紅葉がとてもきれいで、母校の校内を散策しました。





若手向けの研修会で宿泊したところが琵琶湖湖畔できれいな場所でした。


琵琶湖は、3回目ですが、はじめてクルーズしました。


帰りの新幹線で、久しぶりに富士山を見れて、うれしかったです。


和食(懐石料理などの手のこんだ純和風料理)、富士山、温泉、岡山の白桃、これが在米中に最も恋しくなる日本のものでした。

母国を誇りに思いつつ、母国の再生と発展を目指してがんばりたいと思っています。



日本の国際競争力、激減。

2010-11-30 09:05:50 | グローバリゼーション関連
この週末の各朝刊紙で、日本の国際競争力低下の記事が掲載されていました。


日経では、スイスの研究機関発表のアジア・パシフィック内での日本の国際競争力が、

2009年 17位 から、2010年 27位に転落 のニュース。


ちなみに、2009年1位は、香港、2010年 1位は、シンガポール です。
韓国、中国と比べても、日本は低位です。


ハーバード大学・大学院への留学者も、中国の500名強にくらべ、日本は100名ぐらい。
人口500万人くらいのシンガポールでは、ハーバードへの留学者が急増し、日本をはるかにしのいでいます。


また、週末、読売新聞一面で、元がんセンター総長であった先生が、国内医師が留学しないことを上げていました。
これまで、海外留学してもまったく優遇されず、むしろ冷遇されていた国内事情からは当然の帰結と感じました。

逆に、国外の一流大学で研鑽を積み、帰国した有能な人材を積極的に登用し、また国外から頭脳を国策として集めてきたシンガポールや韓国などが、日本を追い抜いたのも、当然という印象です。

このまま、母国日本が、”ガラパゴス”(鎖国的な独自の生き方・あり方)としての道を行くのか、世界共存のなかで競争力を保ち、国際的に信頼される国家として再生するのか、大きな岐路に立っていると感じます。

日本の人みんなに、地球人として、共通語である英語で渡り合い、議論でき、肌で、世界を感じる機会をぜひ、増やそう!と訴えたいです。