矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

JAMA 最新 Major paperご参照ください。

2012-05-31 09:32:50 | 感染症関連
JAMAからの最新paperです。Severe sepsis/septic shockの患者におけるempirical therapyについて

Meropenem plus Moxifloxacin (IV) vs. Meropenem alone

http://jama.jamanetwork.com/article.aspx?articleID=1163895

臓器不全は併用療法と単在療法で差がなかったと結論されています。詳細は結論の解釈も含め、full paperを十分ご確認ください。


「言論NPO」

2012-05-30 23:09:02 | グローバリゼーション関連
今朝の読売新聞で、「言論NPO」の方の投稿を見ました。

いまの日本の政治を見ていると、とても前に進んでいるとは思えない状況です。

税制改革、年金改革などは、国民投票になるべき最重要事項だと思います。

原発事故に関連し、今後のエネルギー政策、原発を継続するのかやめるのか、部分的に止めていくのか、など民主主義の国であれば、国民の意思を問う非常に重要かつ重い事項だと思います。

地元の利益のみに固執せず、もっと広い視野で国家の方向性を自身の問題として考えるべきだと思います。私自身も、これらの問題は関心をもって見守っていますが、自分の意志をどのように反映させるべきかという点で、いまの政治スキームは違和感を覚えます。

たとえば、自分の住む地域の選挙区から立候補する方で投票したいと思う人がいない、など理不尽な選挙になっています。

日本のメディアはやはり”御用メディア”と考えたほうがよいので、報道内容はバイアスがかかり、政府に都合のよいことしか流れていないと感じます。震災のときのBBCとNHKの報道の差は歴然としていました。

今日の「言論NPO」の方の投稿記事でも強く主張されていましたが、ひとりひとりが日本をどうしたいのか、個人個人が真剣に考える必要があります。”お任せ”主義では、まっとうな判断や世界と対話できるレベルにならないことを痛感します。

論理的プレゼンテーション能力、しかも英語でのプレゼンテーション力はMUSTなスキルです。日本が十分に世界に対して説明できず、”意味不明”と感じられる行動を取り続けるならば、世界からどんどん取り残されてしまいます。。

若手でなんとかしませんか? 即行動につきると思います。











昨日のNHKプロフェッショナル

2012-05-29 16:58:58 | 日記
昨日、NHKのプロフェッショナルでみた石工の方の技術はすばらしいものでした。


アンコールワットやそのほか国内、国外の石像や古墳の修復を行なっているそうです。

すばらしいですね。

ボクサーになった芸人のしずちゃんも、その並々ならぬ努力で世界選手権にでられたんですね。

以前、TVでボクシングか何かの番組だったと思うのですが、チャンピオンになる人はやっぱり
チャンピオンになるだけの練習をこなしているからだということを教えていただきました。

「君は練習がまだまだ足りない」というコメントをヨーロッパチャンピオンか何かの方が言っていました。私の周囲にいた若い方も、感心するくらい患者さんのそばにいて熱心に勉強する方がいました。そのような方は結果として、”卓越”するんですね。そばで見ていて感心するとともに、才能というよりも努力の量がいかに大切かを教えていただきました。

老いも若きも(私も心はいつまでも大学卒業後ぐらいのフレッシュな気持ちでいますが~)、
自分が一番好きなことをしっかりやるのがいいですね。時間を忘れるぐらいに。。。


極楽橋

2012-05-28 18:59:08 | プライベート
昨日の大阪城シリーズ。。。

極楽橋と呼ばれる橋です。。




快晴の大阪から東京に戻り、栃木に戻ってきました。今日は大雨でびっくりです。

週末突如として依頼された仕事を、今日4時半に起きてなんとかこなしました。職場でも1時間ぐらいかけて仕上げ、間に合いよかったです。ここのところ英語の公式文書を書く機会が増え、自分でも気がつかないうちにスピードアップした感じがします。

まさに習うより慣れろ、です。。

今週、ともかく予定しているpaperを仕上げます!


大阪城を33年ぶりに?訪れました。

2012-05-27 17:19:02 | プライベート
小学6年生のときの修学旅行が京都、奈良、大阪でした。大阪城が一番初めの訪問場所でしたので、感動をいまでも覚えています。

4月末の長崎で中学2年生の修学旅行を追体験し、さらに大阪城を今回、久しぶりに訪問できて懐かしかったです。大学時代にマドンナやビリージョエルのコンサートに大阪城ホールには行ったように思いますが、お城までは行けてませんでした。

今回大阪城が見えるホテルに滞在したこともあり、外国人の人がいっぱい泊まっていて私としてはうれしかったです!

皇居もそうですが、大阪城公園もジョギングする方がいて、広大な空間がとても気持ちよかったです。昨夜、8時半にはホテルに戻れてTVを見ていましたが、連日の夜更かしでかなり疲れていたためかすぐに寝てしまいました。4時半ぐらいからおきていました。Emailをチェックしたりして、朝食を早くとり、大阪城に行ってみることにしました!

徒歩15分ぐらいで食後のよい運動になり、気持ちよい五月晴れの朝を楽しみました。

また写真をupします。。

帰宅後、1週間分のお買い物をして(最近、食事をつくれないので、買った野菜が冷蔵庫でだめになってしまって残念ですが)、さらなる”戦闘”態勢に準備しています。

さきほどから渡欧するためパッキングを開始。プレゼンテーションを練習し、自分が納得する完全な準備をしたいと思っています。プレゼンテーションは一発勝負なので。。。

本日は大阪にて講演です。

2012-05-26 08:42:16 | 感染症関連
これから大阪に向けて出発します。

昨夜、急な仕事が入って、週末大変です。

渡欧のため、週末にはPackingもしなければと思っています。

それにしても、今週は英語での仕事が多く、改めて英語での表現力がいかにものを言うかを実感します。


”習うより慣れろ”とはよく言ったもので、Nativeでない以上、継続して使うことが最善のトレーニングなのだとようやくわかってきました。話すこと、聞くことから入った語学の勉強が一番です。

ここ2年ぐらい徹底的に書く訓練ができたことは大きな自信になりました。

ダビンチのカルテ Snap Diagnosisを鍛える

2012-05-25 19:13:42 | 著書紹介
最近、学生教育のため、プライマリ・ケアのcase studyの日本語の本を購入してみました。

よく売れている本のようで、ご存じのかたも多いと思います。

30例ぐらい電車に乗っているときや、寝る前に数問ずつ読んでいます。思わず夢中になって次から次にケースを見たくなっています。

本当に臨床医学の楽しさを実感できる本ですね。コンパクトでわかりやすい本で、若手の先生にも一般臨床医にもお薦めします。

改めて、自分が研修医のころ、米国で一から教えてもらった重要なことはしっかり網羅されている気がします。豊富な症例、多様な発症の仕方、縦横無尽に症例を経験できたことはいまでもとても感謝しています。

”Common"な疾患は、”Common”なので、研修医みんなが経験できる仕組みをつくりたいと切に思います。

最近の日本語による臨床医学、しかもプラクティカルナ良書が増えてきて、若手が学習する環境は改善されつつあると肌で感じます。2004年の初期研修制度の導入当時から比べても、格段に進化、改善している印象です。一旦、この流れに乗れば、几帳面で丁寧な日本人気質によって加速的に
教育の質が向上するのではないかと期待しています。

一方で、教科書のみの知識でなく、それを現場で実践するための”Theory Transfer"の仕組みづくり、国全体としてのインフラづくりに取り組みたいと思っています。

日本人がアクセスする情報がいかに大事かも実感します。

英語になるだけで、良質な情報源は何十倍にも広がります。裾野まで英語情報が操れるインフラづくりについても取り組みたいと思います。

大学、大学院教育において、"Peer-review"の意味や、"citation" 引用、"Plagiarism"盗用(著作権侵害)について、しっかり基本的概念を教育する必要性を感じます。。。

情報のコントロールが自分の行動を規定する


夕食を自宅で食べたいです。。。

2012-05-25 00:00:10 | プライベート
ここのところ夕食時間に自宅に帰れない日が続き、毎日24時近くまでがんばって仕事していました。

今日は22時前には帰宅できたので、TVでニュースが見れてよかったです。

私はonとoffは明確につけているのですが、同時期にこなすべき仕事が多く、一時的にこのようなことになっていますが、仕事が1つ今週完遂したので、その爽快感から、どんどん締め切りの近い仕事が片付いています!

6月初めに渡欧する前に、もうひとつ大きなpaperを完了したいと思っています。

ここ3ヶ月ほど?weekdayにお料理する暇がなく、自宅で夕食を食べたいですね。。。




金環日食をみれました!

2012-05-21 12:24:31 | プライベート
早朝から興奮ぎみの一日です。

幸い、自宅にいる間に、金環日食見れました。

おひさまが曇ってくる感じのお天気で、幻想的なひとときでしたね。。。

昨日は、以前から楽しみにしていたNHKのオーロラの番組を見損ねてしまいがっかりしました。

オーロラを見に行くぞ!と決めました。

私は小学生のころ、ボイジャーの宇宙飛行の番組をNHKで見て、天文学者になりたいと思った時期がありました。そのころのロマンを思い出しました。

やっぱり宇宙っておもしろいですね。。


大学受験のころ、向井千秋さんがちょうど宇宙飛行士に選ばれて、文武両道、人格的にもとても人徳が高いご様子をテレビで拝見し、研修医1年目に日本医学会での講演を拝聴しました。明快なお話にとても感銘を受けたことを思い出します。

10才ぐらいで受けた衝撃は、一生つづくものだとつくづく思います。

私の甥が、10才当時に家族に同行したジャマイカへの旅がきっかけで、将来はパイロットになりたいと行っていますが、思ってもいなかった”おみやげ”つきの旅行になったようです。

ようやく大きな仕事がひとつほぼ完成しました!

2012-05-21 00:38:26 | 感染症関連
2月末から米国の世界的に有名な先生と何度もEmailをやりとりし、やっと完成に近づきました。タイムラインが決まっている仕事はきついですが、”本気”になるのでなんとかかなり無理な期限もクリアできました!

ここ2週間ほどは”胃が縮む”ような緊張感が続いていました(そのわりには夜中にストレスから甘いものなどをつい食べてしまったり、”夜食”のような晩御飯を食べたりしてかなり太りました!)。

”なせばなる”とは本当によく言ったものだと思います。

超多忙な先生にも明確に期限を伝えておけば、12時間程度の時差がうまく働き、先方に原稿を送ってちょっと休んでいるうちに、寝ている間に返信が来る形で、朝起きてからまた修正して、という形になりました。

信頼してお願いできるというのは本当にありがたいと思います。

あと2つ。6月末までになんとか済ませたいものです。。。

もう寝ます。朝には、金環食を見逃さないように早起きせねば!

NEJM new article on Azithromycin safety (May 17, 2012)

2012-05-20 11:52:16 | 医学教育
A new study on Azithromycin safety.
Please take a look at the FDA statement of safety on this drug.
http://www.fda.gov/Safety/MedWatch/SafetyInformation/SafetyAlertsforHumanMedicalProducts/ucm304503.htmPlease also see the original study on New England Journal of Medicine on May 17, 2012.

http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1003833

アジスロマイシンの安全性に関する新しいstudyです。
ご参照ください。

May Festival at the University of Tokyo

2012-05-20 00:34:07 | グローバリゼーション関連
I was in Tokyo today. It has been almost 2 months since I was there last time.
I have been so busy for my assignments and global research projects. This week I left my hospital around 12 midnight almost every day to finish writing a manuscript. I still have to finalize it tomorrow.

Now, I attended an open seminar at the University of Tokyo today. There were approximately 60 people from many different countries. Students from the University of Tokyo were the majority.

I was very impressed to see that many Japanese people spoke English very well. They may be foreign born, but not all of them.The discussion topics were innovations and creativity.

I am confident that those younger people will change our society.

I will take risks to challenge the present complex difficulties in our home country!

お天気がよい1日でした。

2012-05-14 22:13:42 | プライベート
今日は創立記念日で休日でした。

お天気がよく午前中は所要で出かけました。さわやかな五月晴れでした。

その後、たまっている仕事を済ませるためオフィスへ。

同じ時期に多くの仕事が集中しているので、再度エンジンをかけねば、と思います。

Burn out気味だったのですが、また元気を出したいと思います。

明日は、沖縄返還40周年。沖縄に1年間住んだことがあるので、沖縄は大好きな場所です。
沖縄の民謡を聞くと郷愁にかられ、物悲しさ、切ない感じもします。戦争の悲惨さと歴史の深さが、晴天と真っ青な海とに対照的に共存している場所です。

「まんが医学の歴史」を読んでいます。

2012-05-13 20:13:51 | 日記
週末は思いがけず疲労のためか午前中はダウン。

かなり寝ていました。

今日は母の日で、実家と義理の両親にお電話してお話しました。毎年、お花を贈っていますが、今年は事前にもう気を遣わないでね、と連絡があったので、カーネーションのカードを送りました。

気持ちが大事ですものね。。


自宅前の小さいお庭がまた草が育ってきて、あっというまに枯葉だったところが緑ふさふさになりました。

目の前が公園でその木々が見えるので、自宅の庭が森であるかのような”幸運な錯覚”に陥りますが、緑が見えるととても癒されます。

都内に住んでいたときは週末に皇居の広大な空間の芝生でお昼寝したりしていました。

芝生に寝転がって好きな本を読むこと、

大好きなsmooth jazzを聞くこと

などが週末の私の至福のときです。

今日は疲れていましたが、外に出たくて、「まんが医学の歴史」を持って公園に行きました。

2時間ぐらい読みふけってしまいました。

いつの時代も、「時代を変えた考え」というのは、反発にあい、幸運にも認められた人もいれば、もっとも不幸な転機をたどったと私が思う人は「手洗いの神様」セメルワイスです。。。

時代が彼の主張に追いつかなかったのはとても残念です。

しかし日本の江戸時代にあたる1800年代の終わりから主張されてきた”手洗い”は、21世紀のいまでも世界中で実施すべき感染対策の基本中の基本。セメルワイスの業績ははかり知れないと思います!



大詰めの大きな仕事

2012-05-12 10:26:22 | 感染症関連
おそらく米国に残っていたら絶対に巡ってこなかったチャンスに恵まれて、世界的に有名な先生と一緒に仕事をさせていただいています。

何度かEmailをやりとりし、その方がいかに寛容で、しかし科学的にはシャープなコメントを率直に返してくださるか、そのありがたさを実感します。

まだまだ発展途上で、まだまだ実力を上げたい私にとってこんな機会は願ってもないことです。世界のエキスパートと対等に渡り合える確かな実力をつけたいです。

タイムラインが決まっているため非常にタイトなスケジュールで進めている仕事ですが、最初に明確に期限を提示していたら、優先的にコメントを迅速に返してくださいました。

複数の余談ならない重要な仕事が進行しており、4月にほっとしたのもつかの間、5月最初の週はその疲れで、burn outした感じでした。今週、少し気持ち的に”休んで”、週末からエンジンをかけてやらねば、と思います。

6月初旬に渡欧するため、presentationの準備をしっかりとベストな状態にせねばと思います。1回しかチャンスがないので、ベストを尽くしたいです。

余談ですが、

ひとつうれしいこと。

NPOを個人的に立ち上げて推進したいと思っていた「グローバル人材」の育成ですが、米国内科学会日本支部内に関連の委員会が立ち上がったこともあり、こちらで担当することになりました。

学会の組織的な取り組みとして活動できることはとてもありがたいです。

グローバル戦略をしっかりと見据えて、今後5-10年スパンでの自分のキャリア、生き方を考えています。自宅は日本、仕事場は世界、がもっとも自分らしい生き方だと思っています。