矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

欧州医学教育学会 AMEE 2018 総括

2018-08-30 11:06:33 | 医学教育
非常に充実した学会となりました。

プレナリーがどれもoutstanding で

SolarImpulse という
いかにImpossibleをpossible にするか

のお話

レジリエンス
Teamwork のお話
マインドフルのお話

などでした。

自分の発表では、引用した論文のauthorが同じグループで発表していらっしゃり声をかけていただきました。
デンマークの先生で素敵な出会いでした。

さらに同じグループに 以前 別の国際学会で発表グループが同じだった方とも再会しました。
他人の空似で 私の知人にそっくりな方で驚きました。声をかけて 少し話したので 次回 またどこかでお会い出来ると楽しみに思っております。

一番の収穫は、自分のリサーチの方向性が見えてきたことです。
メンター二人に再会できました。一人のメンターと3時間ぐらい話して インスパイアーされました。
医学教育学の理論背景がとても詳しい方で、リサーチの観点から ひとことひとことが私の周囲の現状を説明していただくものでした。

クラスメート二人がPh.D を取得しました。素晴らしいthesis presentation で感動しました。


最終日に 午後 市立美術館に行きました。
とても見応えのある美術館でした。
ピカソがよかったです。

最後の晩餐はミシュラン⭐️のレストランへ。

私の大好きなBourgogne ブルゴーニュの白ムルソー Meursault 2015 をいただきました。
フランスのフラットな大地とさわやかな気候で

日本人会 Japan Night 2018
60名近い方が参加される盛大な会でした。
ワイン🍷のラベルを調べたところ プロバンスのA. O. C地域 認定ワインでした。

友人達との夕食会では スイス🇨🇭ワインも飲みやすいワインでした。

楽しく アカデミックにも 非常に充実した学会となりました。

今後の糧にして 大きく前進します!

引用論文のAuthorとの素敵な出会い

2018-08-29 06:23:05 | 医学教育
昨日は自分のポスター発表がございました。


そこでScoping reviewをした内容を発表したのですが、なんと引用した論文のauthorが同じ発表グループにいらして、

”That's my paper!"とコメントくださいました!




Small worldで、こんなことがあるのですね!

その発表セッションは、パプニングの連続で、まず、モデレーターがこない!というハプニング。

会場にいたベテランの方が、”私やります!”式に手を挙げて、セッション開始。

その後も、3つか4つぐらい発表者 No showで(ペナルティありと思います)、早く終わりました。

また同じグループに、以前、どこかで 多分 Ottawa Conferenceなど?でご一緒したUKからの若手の先生がおり、セッション後、思い切って話しかけてみました。
生涯教育 CPDのグループでした。

私の日本人の知人に雰囲気がすごく似ており、そのこともお伝えしました。Small worldです。話し方や全体の雰囲気がすごく似ており、他人の空似というのがこんなに身近で、
びっくりです! 

日本人会にて!


欧州医学教育学会 AMEE 2018

2018-08-27 23:56:53 | 医学教育
スイスのバーゼルで、欧州医学教育学会AMEE 2018が始まっております。


素晴らしい内容で、Inspireされております。

メンターともリサーチの内容について、3時間ぐらい話し合う機会があり、方向性が見えてきました。


本日の午後は、MaastrichtのPh.Dコースの同級生が素晴らしいプレゼンテーションをして、本当にすごい!と感嘆しました。




時差ボケが少しあり、朝、ギリギリに起きましたが、8:30のplenarryに間に合い、感動的なセッションに参加できて幸せな気持ちになりました。
発明家、冒険家のような精神科医の先生のセッション。
祖父がスイスで初めて電話を導入した人、父親が世界で最も深く潜った人、ご本人が太陽光のエネルギーで飛ぶ飛行機を開発して実際に世界一周した人です。
メンタリティーが最初から違うのですね。

明日は、自分の発表があり、リハーサルしています。


明後日は、ePosterのChairのため、名前と所属をチェックして(発音がわからない人が多い)、入念にabstractを読み込んで準備しております。


臨床現場の臨床推論教育

2018-08-21 16:31:47 | 医学教育
臨床現場で 最も必要なスキルが臨床推論

全診療科の必須コアスキル。

成人学習理論のベストを尽くし どのように楽しく 効果的に インパクト大きく
学習できる環境整備ができるか。

臨床前教育をいかに効果的に行うか

自身の大きな課題です。

一点 私の方に向いて 真剣な眼差しで 私の講演を聞いてくださった若手の先生にお応えしたいと心から思います。不思議ですが 真剣な眼差しはオーラが伝わって エネルギーを頂きます。
まるで一瞬 マンツーマンのような空間?になります。

ニーズに応えたい

私の原点であり 今後もニーズがあるところで最大限 応えることが私のミッションです。

限りある時間をかけて やりたいことです。


高山日赤 訪問記

2018-08-21 16:24:46 | 感染症関連
素敵な指導医の先生方に素敵な研修医の先生方がお集まりの高山日赤にお伺いさせて頂きました。

ご縁に感謝しております。

心に染み入る街並みに 3回目の高山に魅せられております。

駅で見つけた

ちょっとエゴな50代 という本に共感。


死ぬまでに何がしたいのか 改めて見つめる夏です。

カズオ イシグロ氏の本をやっと読み始めました。


青い森:むつ総合病院にて

2018-08-19 06:57:37 | 感染症関連
3年目になりますが、むつ総合病院にお伺いさせていただきました。



とても暖かい方々のご厚意で、お伺いさせていただき感謝しております。

抗菌薬の基本のお話と職業感染対策など(ワクチン接種や針刺し切創)についても改めましてお話させていただきました。

自治医大の卒業生の方や十和田のご遠方からお越しいただいたご関係者もおり、感激しました。







茨城県のシーサイド リゾート🏝大洗

2018-08-15 19:44:53 | 旅便り
茨城県にご縁をいただき 茨城県全体 水戸 そのほかにとても興味を持っております。

千葉県も今後 探訪しますが 大洗町を再発見しました。

水戸協同病院の同門会が例年 開催されてきました。昨年度は東京開催でした。

太平洋の荒々しい海 オーシャンビューの旅館など ハワイ級のリゾート🏝
と私は感じております。

いろいろな国を旅して 私自身 土地のへの直感的な愛着を感じる感性があると思います。

イスタンブールで感じたアジアへの郷愁のような茨城県は歴史と風流と学問の風格 自然の豊かさを感じる直感的にとても愛着を感じる町です。

大洗は 海🏖から遠い異国の地を夢見るロマンを感じます。

私は やっぱり 沖縄の群青色の海が心のベースで 海が見える空間が一番好きです。





再び風しんの流行

2018-08-15 08:29:19 | 感染症関連
報告された風しんが一万人を超えたとのことです。

飛沫感染します。

抗体がない方は罹患します。
麻疹と異なり 感染しても 何割かの方は無症状です。
無症状でも 感染性があります。静かにアウトブレイクが起こります。

症状があり報告された患者が一万人を超えたとのことは 無症状の患者は含まれていないため より多くの方が感染していることを示唆しております。

新聞ニュース
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13635865.html

成人向けのワクチン接種を推進する必要があります。

会社の検診や人間ドックに麻疹 風しん ムンプス 水痘の抗体検査を含める対策を推奨しております。

自己健康管理の一環として 重要です。






AMEE 2018 Baselです。

2018-08-13 20:55:59 | 医学教育
今年はスイスのバーゼル。はじめての場所です。

欧州医学教育学会 AMEE 2018が開催されます。

今年は、現地で、欧州留学中の、かつての”教え子の先生”で、現在は「親友かつ同志」の先生と再会できるのを楽しみにしております!

大変、優秀で、長年の留学する目標を実現されました。頼もしいです。

Maastricht大学の同窓会もあります。mentorと、久しぶりにリサーチの相談ができるのがとてもうれしいです。

とても楽しみにしております。

台風がなんどもくるので、無事にフライトが運行することを祈るばかりです。

8月20日月曜日 高山赤十字病院 講演会です。

2018-08-13 20:49:43 | 感染症関連
高山も風情あり、大好きな町の一つです。

今年も、お伺いさせていただく事になりました。豪雨で特急は運休しているそうで、名古屋からバスで移動します。

抗菌薬の使い方を中心に熱心な研修医の先生方や、ご関係者の先生のお役に立てればうれしいです。

グラム染色を始めたそうで、お伺いしたときに、こちらも

15:00から、研修医の先生のセッション
症例ベースで、臨床推論、臓器と微生物、標準的な抗菌薬、フォローの仕方、などを行います。


17時ごろから、全職員向けのお話をさせていただきます。
感染対策、予防につきます!

多剤耐性のアシネトバクターのアウトブレイクのように、1例検出されたら、アウトブレイクと認識できる「組織力」が必要です。


888の日:2018年8月18日土曜日 むつ総合病院 講演会です。

2018-08-13 20:34:02 | 感染症関連
今週末、ご縁あり、3回目の青森県はむつ総合病院。下北半島の付け根の街です。

8月18日の土曜日に、

午前中、10:30-11:30は 全職員向け

午後 13:00-14:30 まで研修医の方向けの抗菌薬はじめの一歩 2018です。

どうぞよろしくお願い申し上げます!


ちょうどむつ市では、お祭りだそうで、お勉強後、私も参加させていただく予定です。

とても楽しみに、「青い森」へお伺いさせていただきます。

帰りに、少しずつ周辺の風物を見て帰っていますが、今年は恐山(おそれやま)に行ってから戻ります。

水郷 潮来・鹿島・佐原・香取

2018-08-13 20:16:05 | 旅便り
歴史のある町はとても魅力的です。

今年は、いろいろな記念の年だそうです。

明治維新150周年

北海道150年

伊能忠敬没後200年

太宰治没後70年

などなど、とても興味深いです。

行きたかった場所をようやく訪れることができました。

霞ヶ浦、利根川、風流です。帆で走る船も乗ってみたいですね。。


鹿島神宮


香取神宮


三重の伊勢神宮のほか、「神宮」がつくのは、鹿島神宮と香取神宮の3箇所とのことです。


長勝寺 源頼朝ゆかりの禅寺 臨済宗
わびさびの風情を感じました。


伊能忠敬旧宅


伊能忠敬記念館