矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

私の水戸コレクション

2017-04-30 22:48:07 | 日記
大好きな水戸のいろいろなものが自然に集まって来ました。

大ファンになったサザコーヒーの本店に家族と行きました。
大変評判がよかったので、ぜひ行きたいと思っておりました。

なんとか家事の合間に一緒に行けました。

癒やしの空間 南米の民族品がいっぱい展示されて、自然と緑の空間でした。大切なゲストの方をお連れしたい場所です。

そこで、
サザブレンドコーヒー
五浦ブレンド
パナマの🇵🇦Geisha 一杯3000円もしましたが、チャンスは一度しかないかもしれないので家族とシェアしていただきました。酸味が強く、アメリカンコーヒーで、うすかったです。家族は、お茶かと思った🍵と。

その後 私は、五浦ブレンドコーヒーに。こちらの方がコクがあっておいしかったです。岡倉天心の飲んだコーヒー☕️を再現しているそうです。

名物のカステラの生地のイチゴのショートケーキ🍰も試してみました。

3ヶ月、コーヒー☕️を宅配してもらいます。いろいろなところのコーヒーが飲めます。
エクアドル ペルー タイ グアテマラ などです。

チーズ🧀もです。

芸術館に通い、テレビで音楽を勉強しつつ、チーズ ワイン コーヒー お茶と 趣味が広がって心がとてもワクワクしています。

今日は、笠間焼きの食器をサザコーヒーのお店で買いました。

今、笠間焼きの恒例の火祭りが開催中です。

茨城名産のメロン🍈が出荷前とのことで、両親、妹家族と弟家族みんなに送りました。

自宅用にも1セット送りました。初めて、茨城メロンをいただきます。

スーパーでも、買う機会がありませんでしたので、楽しみにしています。


放送大学へ

2017-04-28 21:14:50 | 医学教育
本日は、4年ぶりに放送大学にお伺いしました。

感染症関連のコースの一部を担当させて頂いております。

今回は、事前準備が不足していたと反省しました。

油断大敵です。

プロフェッショナルなパフォーマンスとしては、満足しませんでした。

終わったものの 課題を確認しました。

米国内科学会ACP日本支部 年次総会 英語による臨床推論セッションのご案内

2017-04-27 13:50:49 | 医学教育
毎年、米国内科学会ACPの日本支部年次総会に参加しております。

公募のセッションを担当させていただいておりますが、今年も「英語で学ぶ臨床推論 2017」を若手の仲間と開催させていただきます。


学会サイト


私どものセッションは、

セッション番号:2-C5-1
タイトル:英語で学ぶ臨床推論 2017


2017年6月11日日曜日

9:20-10:50 までとなっております。

90分のセッションで、

J2二年目の研修医の先生に英語で症例提示をお願いしております。

少人数で、安心して、英語が苦手な方も参加しやすいセッションです。

定員24名となっておりますので、ふるってご参加くださいませ。


お待ちしております。

学会の登録は、2017年5月10日までは早期割引額となっております。

学会のサイト





国際伝統芸術研究会 へ

2017-04-23 09:14:16 | 芸術 Art
年に2回 国際伝統芸術研究会があります。

ご縁あって、家族に同伴させていただき、参加しております。

非常に興味深く、勉強になっております。

歌舞伎の舞台のこと

生け花の華道 花道と書くそうです。

活かす 花

というコンセプトとのことです。

平安時代から、室町時代

近代

と思想の変遷を学び、本質的にとても好きな分野のため、本格的に勉強したいと思います。

趣味が広がって、楽しみが増えています。


たくさん図書カードをいただいておりましたので、旅先で、旅行記を買い込みました。
サラリーマンの方が南極に自転車で🚲到達した著書に引きつけられました。


好きこそものの上手なれ

です。


忘れ物が出てくる日本 素晴らしい!

2017-04-22 13:26:31 | 日記
本日は、所要で、JRに乗りました。

時間を有効に使うため忘れがちな充電を🔋🔌していました。

家族と一緒で、家族の側にカメラの充電器をつけて座っていました。

降りる時に忘れ物はない?と聞いたにもかかわらず 自分の充電器を座席に着けたまま、降りてしまいました。

先日、国外で、充電器を忘れていたため、100ドル近くで購入することになり、痛い思いをしましたが、今回も
お出かけ中の失敗です。

すぐにJRに電話☎️しました。早すぎてまだ、届いていない状況でした。

2回目に電話しましたところ、無事に出てきました。

お掃除の方々が見つけてくださったようです。

忘れ物が出てくる日本🇯🇵は、本当にありがたいです。

オリンピックの時にも、良心的な対応が、維持されることを願っております。



23年ぶりの献血業務へ

2017-04-19 12:57:09 | 感染症関連
本日は、23年ぶりに午前中、献血業務をさせていただきました。

20年以上の歳月のうちに、献血業務も大きく変わり、とても勉強になりました。

特に感染症関連、既往歴(がん、自己免疫性疾患など)、服薬中の薬、渡航歴など事前問診情報から、採血の可否を判断することがとても複雑になっており驚きました。

血圧を測定するぐらいと記憶しておりますが、20年以上前とは格段に難しく複雑になっていました。

特に感染症領域で、ジカ熱、マラリア、リューシュマニアなど血液に関連して感染することが知られる疾患を医療面接でスクリーニングすること、判断することが重要となっております。

感染症の専門医としてはとても興味深く、このような基準をどのように決めているのか、世界的にもおそらく同様の基準と思われますが、知りたいと思いました。

日々、勉強です。

逆に、これほど複雑化した状況で、献血するのは至難の技で、善意とボランティアで血液を確保している国内の状況はとてもすばらしいと感じました。

輸血学を勉強してみます。

参加者募集:水戸熱病塾 2017 7月15-16日(土日)

2017-04-19 00:31:33 | 感染症関連
皆様へ。

水戸協同病院では、この夏、”水戸熱病塾”を開催いたします。

参加申し込み

水戸協同病院担当事務

mitonetsubyoujuku2017@gmail.com


お名前
ご所属
職種と学年(卒後年数)
連絡先

を書いて、お申込みください。

参加費 3000円 学生は2000円
懇親会費(希望者)5000円
ツアー参加費(希望者)8000円(見込み)

先着順とさせていただきます。


(セミナーの内容)
水戸は徳川300年の歴史を誇り、水戸9代藩主の徳川斉昭(なりあき)がつくった弘道
館、偕楽園がございます。

当科では、教育の殿堂を目指し、”21世紀の弘道館”として、21世紀の最新教育理論
を駆使した
体系的な教育活動を展開しております。

その一環として、医学生、研修医、医師ほか、感染管理看護師、薬剤師、検査技師の
幅広い
医療従事者との多職種グループディスカッションによるセミナーを開催いたします。

臨床現場でのICT活動、また臨床医として遭遇する重要な症例などを中心に多職種
チームで
10例学んでいただきます。

セミナー後は、徳川斉昭の言葉通り、「一張一弛(いっちょういっし)」で
よく学び、よく遊べ で、日本最古のワイナリー(茨城県牛久のシャトー神谷)に
ツアーに行きます(自由参加)

1日目の目玉は、グラム染色の殿堂 永田邦昭先生のご講演、
さらに、東京大学名誉教授の黒川清先生のご講演と対話を設けております。

ぜひご参加ください。

会場
水戸協同病院 4F 講堂


7月15日土曜日
(予定のタイムテーブル)
Day 1 Time table 講師
13:00-13:30 受付
13:30-14:00 市中感染症基本ケース 矢野晴美(筑波大学・水戸協同病院)
14:00-14:30 集中治療ケース 牧野淳(さいたま医療センター)
14:45-15:15 医療関連感染基本ケース 高村典子(水戸協同病院)
15:15-15:45 初期研修医チャレンジケース 長谷部圭亮(旭中央病院)
16:00-17:00 グラム染色 永田邦昭先生 公立玉名中央病院(グラム染色の
巨匠の先生です!)
17:10-19:00 これからの医療、これからの日本 東京大学名誉教授 黒川清先生
19:00-19:15 記念撮影
19:15-20:30 懇親会

7月16日日曜日
Day 2
8:30-9:00 チャレンジケース 石原あやか(水戸協同病院)
9:00-9:30 発熱ケース 小林裕幸 (筑波大学・水戸協同病院)
9:45-10:15 救急ケース 多田勝重(水戸協同病院)
10:15-10:45 HIV ケース 梶有貴 (東京大学)
10:55-11:25 チャレンジケース 鈴木智晴 (水戸協同病院)
11:25-11:55 渡航者ケース 石岡春彦 (水戸協同病院)
11:55-12:00 記念撮影
ツアー参加者はバスに移動
12:30 バス出発 牛久ワイナリーツアー
13:30 到着 シャトー神谷
13:30-15:30 ビアレストランでランチ(ワインも飲めます)
15:30-16:30 周辺観光など
解散


AMEE 2017 なんとかabstract acceptされました!

2017-04-19 00:24:31 | 医学教育
今年の欧州医学教育学会AMEEはヘルシンキで開催されます。

今週中に採択の可否がnotification予定で、ドキドキしながら待っていましたが、さきほど無事にacceptの通知が来ました!

よかったです。

今年は3,500あまりのabstractで、かなりの激戦?のように思いますが、なんとか通りました。

通常のポスターですので、布で作成して持っていきます。

ePosterは、パワーポイントで作成して当日は非常にラクです。プレゼンテーションも通常ポスターとすこし違い、oralに近い感じで緊張します。

国際学会は発表して参加すると、適度の緊張感とやる気が出て刺激的です。ほぼ毎年発表させていただいておりますが、これを継続することを目標にしております。

ともかく日ごろの教育活動を学会発表などで形にして残す、論文化することが大切ですね。

ハーフマラソンにエントリーしました

2017-04-17 21:30:23 | ヘルス 健康管理
10月のフルマラソンを完走して、水戸黄門メダル🏅を頂きたい!! ため、5月に練習のため、ハーフマラソンにエントリーしました。

未知の領域です。

卒後1年目に沖縄マラソンをハーフ 歩いて3時間で経験して以来、になります。
水戸市民になってからは、毎年10 km or 5 kmに出場しておりますが、制限時間ギリギリ程度です。

荒川河川敷ですが、完走できるように、なんとかします❣️


リーダーシップセミナー パネルディスカッション報告

2017-04-17 13:40:16 | 医学教育
昨日、晴天で、さくらがまだ残っている素晴らしい1日でした。

川嶋乃里子先生主催のリーダーシッププログラムで、5名のパネリストとしてディスカッションをさせていただきました。

とても勉強になるセミナーでした。

皆さま、成熟され、教授職をこなし、研究、教育、臨床をされていらっしゃる方々で、お会いできた幸運に感謝しております。

記念撮影。



都内で寄り道。。





本日、都内でリーダーシップ セミナー

2017-04-16 08:45:23 | 医学教育
本日は、晴天のなか、千波湖の桜🌸がとてもきれいです。

お天気に恵まれて、ワクワクして都内に向っております。

都内のリーダーシップセミナーで、パネリストをさせていただきます。川嶋乃里子先生の主催です。

自分も、我流のリーダーシップでなく、仲間の方との効果的な関係性を模索しております。

自分が参加させていただきたいと思っておりましたら、別の形で共有させて頂ける機会に恵まれました



パネリストのほかの女性の先生がたは、教授職を務めていらっしゃる方がたで、ディスカッションを楽しみにしております。

"レクチャーよりカルチャー" レジデント卒業生より

2017-04-15 15:28:36 | 医学教育
フィードバックは、医学教育でも、リサーチが盛んな分野です。

学習者が効果的に 成長するために、どのように改善点を伝えるかは、至難の技です。

私は、昭和生まれで、日本人としての価値観がベースのため、自分が育った"頑張れ文化"的に はっぱをかけることがおおいのですが、効果的とは言えません.

レジデントやフェロー 大学院生として異文化の中で学んだ時は、コミュニケーションで、戸惑うことが多かったです。
期待されていることがよくわからない 文化が違うため、どこまで、どのように伝えるべきか想像できず、評価されなかったこともありました。

オランダで学んだときは、文化的な配慮が素晴らしい環境で、安心して勉強できました。メンターの接し方に心から感動して、自分の学習者への接し方を深く反省しました。尊重と信頼 で、接してくれていました。

卒業されたレジデントの方が挨拶の時に残してくれた言葉が、印象的でした。

"レクチャよりカルチャー"

素晴らしい観察です。

頭ごなしに、意見を否定されるのでなく、一端受け止めて、ディスカッションするカルチャーが当院の強みでないか との内容でした。

成人の human learning 奥が深いです。

樋口雅也先生の教育回診 報告

2017-04-14 12:58:35 | 医学教育
当院に、南イリノイ大学家庭医療科アシスタントプロフェッサーの樋口雅也先生が教育回診にお越しになりました。
















緩和医療、老年医療のご専門で、大変、ためになる内容でした。

私の学習メモ

ADLの評価は、”朝起きて、病院に来るまでの自分の行動”を振り返ると、医療面接で確認することがすぐにわかる。
朝起きて、ベッドから出て、顔を洗って、歯磨きして、ごはんを食べて、服を着替えて、歩いて、通勤する、など。

家の外での活動が、eADL 銀行に行ったり、電車に乗ったり。

Geriatric review of systems (Geriatric ROS)

視力障害、聴覚障害、便秘、皮膚の乾燥、排尿障害・失禁 など


Polypharmacy

こちらは、「症状」から、可能性の高い薬剤を推定

薬剤から、副作用を確認するよりも効率的


また緩和医療では、

「なぜ」に重点を置くこと


などを学びました。

10のルール

10分、10時間、10日、10ヵ月、10年で変わるものと変らないもの


多様性、変化のスピードが速い現在でのサバイバルツールと戦略的思考法。


とても楽しい1日でした。