矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

平和な大晦日です。

2013-12-31 19:51:02 | プライベート
事なき穏やかな大晦日です。デパートの地下でお買い物しました。
義理の両親とおせち料理食べています^o^

来年は意志力で実現、実行です。

一瞬で自分を変える言葉 を購入しました!

皆様へ

今年は大変お世話になりました。
ブログを読んで頂きありがとうございました。
来年も元気いっぱい、人生を楽しみます!
皆様にいろいろシェアさせて頂きます。

今日、チューリップを植えました

2013-12-30 11:08:42 | プライベート
毎年冬にチューリップの球根をお庭に植えますが、今年は10-11月となかなか時間が取れず、12月末の土壇場になりました。

教え子の方がお土産に持ってきてくださったものもあります。オランダの空港でお土産用として購入したものもあります。

お部屋においていた大切な球根から、すでに芽が出てきているので、早く土に入れてあげたいと思っていました。

朝ゆっくり起きつつも、洗濯しながら、庭の草取り(枯れているが)して、球根を植えました!!

春がきて、芽がでるのを楽しみに、そしてお花が咲くのを楽しみにしています。

うちのリビングには、親しい友人がくれた白の胡蝶蘭が丸4年目になります。毎朝、気にかけてお水をあげて、直射日光にあたらないようにレースのカーテンをして、など”愛情”を注いでいます。
すると、毎年知らない間に新しい茎が出てきて、お花が咲きます。3月から6月ごろまで咲いています。お店に飾っているようにお花が整列した形では咲きませんが、5-6個きれいな白いお花が咲くとお部屋がかわいらしくなります。

あと大好きな沖縄を思い出す、”ガジュマル”くんがいます。ガジュマルは沖縄の木なのですが、家族の仕事の成功のお祝いに2008年に購入して飾っています。

それ以来、ずっと”盆栽”のごとく、少し大きくなっては葉っぱを切ってお部屋にとどまってもらっています。こちらは熱さ、水不足には比較的強いですが、2週間ぐらい自宅を空けたときはさすがに
葉っぱが一部黄色になってしまって、心配したこともあります。いまも毎日欠かさず、朝お水をあげています。

今日はおでかけ。。掃除、洗濯、お布団干し。1月に戻ってきたときに気持ちよく過ごせるように準備しています。


今年最後の感染症ワールドの1日!

2013-12-29 20:06:26 | 感染症関連
今年最後の当番は無事に終了しました。

2000年にフェローシップが終了して、専門医資格を取得して丸13年が経過しました。

やはり自分の専門領域の診療は楽しいです。今日1日、若手医師のかたとご一緒しましたが、しっかりしていて優秀で効率よく仕事の出来る方でいろいろと助けていただきました。

感染症といっても、その領域は大きく4分野。患者ひとりひとりの診療、病院疫学・感染管理、臨床微生物学、パブリックヘルス(集団医療)ですが、今日はその4分野をフル稼働する1日で
我ながら専門性が成熟してきていることを実感する日でした。まだまだ日々成長したいです。思わずうなってしまうほど素晴らしい臨床推論と鑑別診断を挙げていた私の恩師・目標とする
感染症科指導医(attending)の先生にはまだまだ追いつけないなあ、と思います。いまでも当時のラウンドを思い出しながら、少しでもそのクオリティーに近づけるように診療しますし、teachingもしています。

好きな仕事、好きな領域を持っていることを本当に幸せに感じる1日でした。没頭できる、思わず時を忘れて集中できる、その領域のteachingも楽しめる感じです。

今日は朝7時30分ぐらいから18時前まで院内で仕事。

夕食は、早々にお餅をつかってお雑煮風にしてみました。お正月の前後は4人の両親の顔を見に行きます。
私たちだけの家族でお正月というのはあまりないので、ふたりでお正月料理を早々と食べてみたりしています。


本日当番。。。

2013-12-28 21:41:54 | 感染症関連
秋以降、リサーチを進める必要がありデスクワークも多くなっていましたが、久しぶりに本日は臨床当番日。

幸い? 体が覚えている"On service" の”戦闘モード”は健在で、すぐに優先順位をつけながらタイムリーに動くモードに戻りました。

難しいなと感じるのは、研修医の方との”年齢差”が気持ち的に感じている以上に?開いてきており、若手のかたが”どこかわからないのか” ”どのあたりまでは理解が可能なのか”
”どのあたりまで自律的に任せたほうがよいのか”などのEstimation推測ができにくくなっていることでしょうか。

現場から離れればそうしたいわば”なまもの”的な部分の感覚が鈍くなっている感じがしますし、自身の認識と彼らの認識との差が開いている感じです。
学術的にはsocial and cognitive congruenceと呼ばれる社会的・認知的一致(合致点)が低下しているように思います。

また医学教育学の領域では、effective feedbackというのはホットなトピックスですが、現場で自分もfeedbackの難しさを感じます。

学ぶことに”痛み”は必ずしも伴わなくてもよいのですが、”根性論”的な発想が自分のアジア人・日本人としての感覚に無意識にあるようで、そのあたりは反省しています。

無意識部分の前提を変えるのは困難ですが、意識することで別の対応が可能になると思っています。

偶然ですが、大好きな友人のひとりから、日本に帰国したので、ということでお電話いただきました。彼女は"soul mate"で、本当に話していて、グローバル感覚を共有できる貴重な友人です。
会話の途中で、英語、フレンチ、ドイツ語、アラビア語など、いろいろな言葉が混じるもの彼女らしく、私もいつもワクワクします。ご縁のある友人でついお話がendlessになっていました。

実は今度、カンボジアで合流する友人なので、現地のホテルで3人の”女子会”となる予定で、とても楽しみにしています。

明日も当番で、重症患者さんのマネージメントをしっかりしたいと思います。仕事納め。。。。

年越しそばを早々と頂きました。

2013-12-27 23:23:42 | 日記
日本では、今年は、27日が仕事納めです。ぎりぎりまで昨夜も出版社のかたから校正原稿の修正が送られてきたりして、こちらも夜はだいたいonlineになっているため、Email には即答してこちらもすぐに仕事完了に。即片付けないと、できなくなるのは見えているので即断即攻です。

仕事全体としては、思っていたところまでは仕事が進みませんでしたが、まあ、よし、として明日から2日間当番です。

明日から9日間病院が休日モードになるので、少しうれしい感じがしました。小学生の遠足前日みたいな。
帰りに立ち寄ったスーパーでいろいろお正月食材を早々と買い込んで、さっそく食べてみました!

伊達巻き、年越しそば、黒豆、おもち(西日本出身の私はおもちは、まるいのがいいですが、関東は四角形ですね。。)、かまぼこ、くりきんとんなどを買ってみました。
あと、ゆりね。大好きな日本の食材のひとつです。

年越しそば、くりきんとんは大好きなのでさっそく開封して食べてみました。家族とわが家の”年越しそば”は本日終了しました。

年末年始は、高齢の両親のところに行って様子を伺ってきます。今年は家族の実家、続いて実の両親のところに行きます。高齢でなかなかお買い物もできにくくなっている
義理の両親に、新鮮なものを近くのデパートで買い込んで、お料理できれば、と思っています。

今夜、CNN, BBC見てますと、相変わらずSudanやLebanonの戦闘などのニュースです。。戦争が多いですね。。

そのほか、一昨日から、来年7月上旬の日程調整で、重要案件の日程が重なって冷や汗ものでしたが、なんとか調整できました。

5月にはBulgariaの大学にお招きいただくお話をいただいたりして、調整が必要です。めったにないチャンスとご縁なのでぜひとも調整してお伺いできればと思っています。

自分を予約する

2013-12-26 23:27:29 | 日記
毎年、スケジュール管理のために手帳を買っています。

手帳といっても、リフィルのみ購入していて、毎年自分なりにまとめをしています。

”手帳の表紙”は、My favorite の”赤のレザー”です。

佐々木かをりさんが考案している”自分を予約する”手帳がとても重宝していて、2006年以来購入しています。

自身のtime managementを

"Digital, Visual, Manual"の3つの方法で管理しています。

Google calendarでビジネス関連の予定はシェアしながら管理

オフィスの目の前にカレンダーとして書き込み、出張・学内会議などを中心に管理

ビジネスアワーの時間単位の予定をマニュアルに手帳で管理

またプライベートの予定を、手帳にてビジネスの合間に確実に実現すべく、一緒に管理しています。

毎年、その年のビジョンを決めて、手帳の表紙に書き込んで、いつもvisualに見て確認するようにしています。

Digital dataもよいのですが、”自分の手書きメモ”は、記憶に残りやすい感じがして、何度も見ています。

1-3月の3ヶ月で、コミットメントして、書き上げるべきpaperを仕上げたいです。


”心に響くことだけをする”

2013-12-25 21:45:28 | research
夕食後の時間に、もう少し勉強できるとよいのですが、リラックスしてTVなどを見ているとすぐに時間がたちます。

昨年の今頃は(も)、”火の車状態”にいろいろなことが重なって、大変でしたが、全部こなしました!(我ながら昨年は立派だったと振り返ります)。

今年は、やりたいことも多いですが、”やるべきこと=ご依頼の仕事”も多く、”心に響くことだけをする”というモットーに反しているので、苦しい状況です。

今後は、時間が本当に限られますし、体力的にも、エネルギー的にも、自らやりたいことを中心にしよう、と心に決めました。


追伸:うれしい便りがありました。
いまでは押しも押されぬ"バリバリ”の感染症科専門医の方で、かつてそのかたが研修医のときに”教え子”のような感じでご一緒していました。
沖縄米軍病院のアラムナイ、渡米後もN programアラムナイで、ご縁のあるかたです。

そのかたから素敵なメッセージとともに献本いただきました。

「内科診療ストロング・エビデンス」(学ぶEBMから、使うEBMへ)の谷口俊文先生の著書です。


ぜひ、皆さん、読んでみてください。新進気鋭の臨床医の本です!

私のビジョン 2014

2013-12-24 22:14:30 | 日記
2014年のビジョンを考えました。

ビジョンマップなるものをつくって、"visual化”するともっとよいのですが、自分のイメージを言語化して、日記として記録して、時折振り返るようにしています。

利他・実行


跳躍


笑顔


2014年は、卒後22年目です。いつのまにか、国内滞在が在米期間を逆転していました。帰国して10年目に入ります。Time flies. “石の上にも3年“と言いますが、10年目になり、グローバル戦略をさらに本格化する予定です。現在もアカデミックな仕事は大半がグローバル・コラボレーションによるものです。私の今後のキャリア展開は、診療も教育も国内外で継続する道を模索することです。いまこそが、感染症を中心とする診療上のexpertiseも熟して、医学教育という新しいexpertiseも世界最高のアカデミアを誇る場所で伸ばすことができ、自分自身が自分らしく、楽しく、アカデミックにワクワクするキャリア展開を実現できる位置にいると感じています。

こころに描いている自分の理想を“ただ実行する”ことに尽きます。“走りながら、あとから考える”

パーソナルには、家族や親しい友人をこれまで以上に大切にし、一緒に過ごせる時間をつくり、質の高い時間の共有をします。

貴重なフィードバックをしてくださる先生に、“笑顔”というのを繰り返し言われました。

どんなことになっても、どんなことがあっても、つらいときこそ、“笑顔”で過ごす、ことを実行します。不思議と、笑顔でいると、時間がタイトで責任の重い仕事のプレッシャーで、結構つらいときにも、“形だけでも笑顔”だと気分も少し晴れる感じです。

すばらしいリーダーである稲盛和夫さんの著書で何ども拝見する「利他」の精神。思うだけでなくて、これを実行します。


本2冊購入 「考えながら走る」

2013-12-24 21:29:11 | グローバリゼーション関連
おもしろそうな本が2冊みつかったのでさっそく購入しました。

だいたいAmazon で購入するので、翌日にはきますね。

1冊目は、「考えながら走る」秋山ゆかりさん著 早川書房
2冊目は、「世界で最もイノベーティブな組織の作り方」山口周著 光文社新書



時間の関係で、目次にさっと目を通して、読みたいところから読むのが常です。新幹線の移動中などでざっと一気に読み込むことも多いです。

ずっと前は、かなり真剣にいろいろ情報収集していましたが、いまは、「実行あるのみ」のステージにいます。

それこそ、考えずに、「実行しながら、後から考える」感じにしたいと思っています。

2014年に実行するため、着々と準備しています。

Holiday BBC Asian Business Report

2013-12-23 09:34:22 | グローバリゼーション関連
It seems impressive that there is a report on Japanese women on BBC Asian Business report this morning.

日本女性の低い就業率について、BBCが特集し、担当大臣のインタビューがBBCで、アジア時間の早朝、クリスマス休暇で多くがTVを見ている時間帯で放送されています。

BilingualなVenture CapitalのMr. Williams Saitoがインタビューに答えていました。Tokyo Olympic Games 2020までに、女性就業率を上げることを首相が掲げているとも大々的に何度も放送されています。

今朝は、疲れもあってゆっくり起きましたが、My favorite breakfastのシナモンアップルにフレンチバケットで、冬至の昨日スーパーで宣伝されていた”ゆず”を絞って、Hot ゆずにしました。


ところで、
国外でもっとも日本らしいと思っていた食材のひとつが、ゆず、でした。

そのほか、わかめ、昆布、のり、きなこ、ゆりね、しそ、みょうが(これは一時帰国中にお料理学校で学んだ)、うど、あずき(あん)など、日本の食材は素晴らしいです。

しそは、米国でプランター栽培する日本人の先生もいて、おすそわけしていただいたこともあります。

これらがない外国住まいのときは、うまみのない”大味”で、激戦区のNew York Manhattanで5 starとZagatt(レストラン評価本)で評価されていても、日本人の私には、イマイチのレストランも多かったです。サービスはよかったですが。。

そういえば、豆類の料理の味があまり好きでないMexicanを、San Franciscoで今年の学会中に”行列ができるほどのレストラン”で頂きましたが、ここはExcellentでした。

私の10大ニュース 2013!

2013-12-22 20:20:21 | 日記
毎年、マインドクリアランスをこの時期に行います。

ひとりでなくて、仲間とすることも多いのですが、今日は家族とphysicalにもお掃除しながら、Jazzを聞きながら考えを巡らしました。

よーく考えると、あれって今年のことだったんだ~と思い出すことも多かったです。私にとっては、いろいろな決断、出会い、楽しみ、ワクワクなどたくさんありました。

今年も無事に家族とクリスマスケーキを頂きました!


私の10大ニュース (Professional) 2013です。

1. 国際診療ガイドライン Tokyo Guidelines 2013をreleaseしたこと

2. Ph.D Candidate, Maastricht University School of Health Professions Educationになったこと

3. 米国再上陸、Las Vegasで招聘講演したこと (Tokyo Guidelines について)

4. 上海にて招聘講演したこと (Tokyo Guidelinesについて)

5. 1年間に国際学会にて8本abstract発表したこと

6. 臨床研究IRB承認を得たこと

7. たくさんのLovely menteesの米国臨床見学を実現できたこと

8. 英語によるOpenセミナーを学会、IDATENも含め、4回開催したこと

9. 研修母校University of Texas-Houston, MD Anderson Cancer Centerとのコラボレーション実現したこと

10. 恩師Dr. MurrayがIDSA presidentに就任したこと

Personal 2013ニュース

雪まつりに行ったこと

プラハ再訪したこと、イタリアの親友とプラハでニアミスしてしまったこと

義理の父の米寿のお祝いをしたこと

日本三景の天橋立に行ったこと

Promisingな若手友人たちと楽しいお食事会をしたこと

米国のスーパードクター二人が自治医大にて講演したこと

甥が米国大学へ進学決定したこと

Domingo, Caleras, Julio, Roberta Flackなど”どうしても行ってみたい”コンサートに行ったこと

尊敬する恩師に家族とお会いできたこと

家族とお庭でBBQしたり、栃木探訪(益子焼見たり、足利学校)したこと




自分にぴったりの個性を生かす!

2013-12-22 14:52:55 | 日記
昨夜は、忘年会でした。昨年から参加させていただいている忘年会ですが、とてもたのしいひとときでした。

一番の収穫は、元気な若手の方々のいろいろな側面が見れたことです。もっとも楽しく、そして私の方向性にもとても大きな影響となったのは若手の方が、”自分の個性を最高に生かした”出し物を
されたことです。

国内外の成功した方の本をたくさん読んだり、いろいろなセミナーに国内外で参加して、うまくいくための方法、自分が幸せに生きるためのマインドセット、などなどを学んで、過去を整理して、未来に向けていろいろなものを手放して、”断捨離”して、前に進むことを学んできました。昨日の出来事は、学んで実践していることがやはり間違っていなかった、洋の東西を問わず、地球世界というか、
人間社会における真理に通じるものでした。

どんな人にも、”かならずぴったりの個性”があり、それを最大限生かす方法がある、ということです。自分をただ信じて進めばよい、ということなのですね。

修行が足りない私は、周囲を無意識に意識してしまい、他人のペースに心乱すこともありますが、邪念を捨てて、自分磨きに集中することだと改めて思いました。

自分が自分の本質を追求しきれていない、認識できていないので生かしかたがわかっていない、というレベルにいる気がします。

私は、英語やほかの言語が好きだし、世界のいろいろな人と交流しながら、フラットな世界で、自由に仕事したいです。
例えば、母国語以外が聞こえると”エキゾチックな刺激”で本当にワクワクします!

NYCの地下鉄で、識別できない言語の東ヨーロッパ系か?と思われる言語などに遭遇すると、”ゾクゾク”するぐらい興奮していました!
いまも、米国にいるときよりも、学生時代からヨーロッパの多民族に触れると歴史の重厚さも手伝って、興味が膨らみます。

いま計画しているのは、国内施設と自分が信頼している知人・友人などがいる施設とmultiple-collaboration networkをつくることです。
”Multi-culture," "multi-values," "multi-language,"の世界で、年齢、人種、性別、バックグランドを越えたcollaborationを構築します。 Cyber-networking vs. Face-to-face networkingの絶妙な組み合わせを実現したいです。

自分自身が、居住地やexpertiseにとらわれず、グローバルに、いつでも、どこでも、誰とでも、コラボレーションできるようなflexibilityや、culture-sensitivityや、”大人の振る舞いかた”、"sense of humor"を持ち、プレゼンテーション力と、揺るぎない情熱と、やりたいことの明確さを持って、いろいろな人と関わりたいです。そんなところに、私らしさがあると思います。一番楽しいことです。

国内準備として、若手へのバイリンガル教育をさらに充実したいです。”私のteachingセッション=英語"という形です。
今日は日本語ですか~?と言われるぐらい”いつも英語”にしたいです。

Saturday Morning Smooth Jazz & 自宅に戻ります~!!

2013-12-21 08:07:05 | プライベート
今週末は当番がないので、お休みです。東京は昨日めちゃめちゃ寒くて、凍えました。小雨がさらに寒さに追い打ちをかけていました。

昨日は、疲れてそのまま寝てしまいましたので、6時起きして早朝シャワーを浴びて、朝食を済ませました。新幹線の乗り継ぎの関係で9時頃に出発ですが、早く自宅に戻りたい~です。
毎回東海新幹線では、富士山を楽しみにしながら乗っています。

朝は、ヨーロッパ調のお部屋を楽しみました。朝食は混んでいましたが美味しくいただきました。Smooth Jazzを聞きながら、仕事の連絡などを済ませています。

一番のrelaxは、Smooth Jazzですね。。。1本CME (生涯教育)のため、Johns HopkinsのCase をVideo on demand見ようかなと。

年明け、残念ながら日程が重なってしまいましたが、臨床留学プログラムのN Proramの新年会とJohns Hopkins University DeanのAsian Tourで、Japan Chapterの会があります。
Hopkinsは、アジアにも非常に重点をおいていて、Hong Kongを皮切りに複数箇所でAlumniとの会を開き、優秀な学生を集めること、Alumniとの連携を深めることで寄付金などを集金しやすく?している感じと思います。誇りに思う母校ですので、毎年何度も寄付金の連絡がきますが、卒業しても無料で提供してもらっているアカデミックな教材や機会を考えると進んでお役に立ちたいと思いますね。そのあたり体系性、戦略性をもったAlumniとのネットワーク構築はさすがだと思います。

London Schoolも定期的にNews Letterは来るので、母校の現在は手に取るようにわかります。。。Internetのネットワークと、face-to-faceのGet-togetherの組み合わせも絶妙と思います。

2013年最後の講演会でした~。

2013-12-20 23:32:13 | 感染症関連
本日は、愛知県の碧南市民病院にお伺いしました。

とても皆様仲良いチームで素晴らしかったです。本当に和気あいあいと仕事を楽しめるご様子が伝わりました。

夕方からの講演会には、会場いっぱいに職員の方がお集りで感銘を受けました。皆様本当に熱心でいらっしゃいます。

懇親会も、私の大好きな和食。健康的、芸術的、日本の真髄のようなお部屋での会で、テンポよい会話でこちらもテンポに当初戸惑いつつ?もじきになれて、かなり楽しみました!

ありがとうござました~。皆様の”お・も・て・な・し”によって、元気をいただきました~~!!またお会いしたいと思いました。

最後に恒例の記念撮影。



滞在ホテルも、女性にはとてもうれしい洋風のおしゃれなホテルです。以前もこちらに宿泊したことがあり、全国でもお気に入りのホテルのひとつです。ヨーロッパ調の内装やデザインがとても素敵で、大好きです。クリスマスツリー・デコレーションやフラワーアレンジが私には圧巻です!











My classmate has been promoted to Dean of medical school!

2013-12-19 22:47:52 | 医学教育
今日飛び込んできたうれしいBig news!

Maastricht大学で一緒にmédical éducationを学んでいたclassmateが、Saudi Arabiaのかたですが、Dean (医学部長)に就任しました!

生物学的な年齢で言えば、30代後半のかたです! Anatomyが専門で、米国、英国でmaster, Ph.Dを修得していて、とてもリベラルで優秀な人です。

Maastrichtの課題をシェアしたりして、いろいろと助けてもらいました。医学教育への興味も強く、情熱も熱く、私もとてもよい刺激を受けていました。

やっぱり、すごいですね。新しい医学部に移ったと聞いていましたが、素晴らしいことだと思います。彼の医学部はMaastricht大学と提携してsimulation 教育などについてプロジェクトをすると言っていました。いつかSaudi Arabiaの彼の医学部を訪問したいと思っています。訪問させてね、と以前の大学のときに言っていたのですが、ぜひ近いうちに、、と思います!

最後に、今日はNew England Journal of MedicineのCase recordを若手の先生がたと一緒に読みました。きっかけさえこちらで提供できれば、彼らがこちらの想像以上に”できる”ことを体験させてもらい、とても勇気づけられました。私が懸命に推進したいと思っているバイリンガル教育への力強い手応えを感じました。

自分の直感と確信を信じること、あきらめないこと、と思いました。

午後、今日は細かい作業が必要なデータ収集、別のプロジェクトのデータファイル整備など行いました。一歩一歩、ともかくプロジェクトを形にpublishする方向で進んでいます。

Ph.Dプロジェクトも本気で取り組み、年明けのSkype meetingに間に合うように方向性を自分で決めたいと思っています。