矢野(五味)晴美の感染症ワールド・ブログ

五味晴美の感染症ワールドのブログ版
医学生、研修医、医療従事者を中心に感染症診療と教育に関する情報還元をしています。

2014年度 感染症ワールド "Harumism"

2014-03-31 21:21:58 | 感染症関連
明日から、新年度ですね! 2014年。卒後22年目です。

私は昔から、1, 3, 5などの奇数のほうがなんとなく好きですが、生まれた年と生まれた日は偶数。
大学卒業した年は93年。渡米したのも95年。帰国したのも2005年。
大学院卒業したのは2001年、マスターが2003年、人生でもっともつらかった年は2009年。世界に大きく展開したのが2013年。

熱帯医学コースが、2000年、一時帰国したのは2000年、再渡米したのは2002年、マスター2012年。

2014年度、どんな展開になるか、ポジティブに、なるべく多くの笑顔で暮らします。

また新しい出会いがたくさんあるといいなと思います。ご縁を大切に、公私ともども、常にどなたともパラレルな関係性でネットワークを大切にします。

さらに成熟するように ”矢野晴美の感染症ワールド” "Harumism"を極めていきたいと思います!

追伸:甥も渡米しピカピカの大学1年生、高校生の姪もオーストラリア大学進学希望らしい。。
知らないうちに、なんとなく親族そろって世界引っ越し人生になっているみたいで、うれしい驚きです。甥と姪にエールを送ります。

熱病 Passion! 「矢野晴美の熱病塾」

2014-03-30 17:03:03 | 感染症関連
熱病に、”熱病的に”関わって、はや16年目です。98年にフェロー1年目(卒後6年目)からになります。

明後日、4月1日から、卒後22年目になります! 自治医大で10回目の🌸🌸 桜を見ることができました。来週末に満開じゃないかな。

国際医学部もメディアにことばが出て、ビジョンを具体的な形にすべく、ますます動く感じですね。

関係者とコラボレーションを広げています。

2014年のビジョンのひとつに、

「矢野晴美の熱病塾」

”グローバル熱病塾”、というイメージです。

をやりたいと思っています。

こちらは、「感染症の”熱病”と"Passion"の熱病」をかけています。

好きなピアノ曲のひとつも、ベートーベンの”熱情”

”熱”にご縁の深い人生を歩んでいます!

4年目の胡蝶蘭 きれいに咲きました

2014-03-29 21:03:31 | 日記
今朝、家族と咲いたね~と喜んだ自宅の胡蝶蘭。



仲良い友人からの贈り物です。私たちの家族にとってはとても大切なお花です。

春ですね~。

今日は家族がお出かけで遅くなるので、ひとりでTVなど見ています。

週末当番で仕事して、とても疲れたので自宅で休みました。午後の早い時間に1週間分の買い出し。

お庭のチューリップが順調に育ってきているので楽しみです。

”国際医学部” がメディアに。

2014-03-29 20:46:31 | 医学教育

ここ数年で、私の明確なビジョンとなっている”国際医学部”の構想


メディアにこういう記事が出るようになったのは大変な驚きですが、実現してこそ価値があると思います。

やってみることが大切で、実行すれば問題が必ず起こるので、それをいかに解決していくか。そこが踏ん張りどころです。

Challengingなほど、燃えますよね。全身全霊をかけることができる何か。その輪郭が少しずつ明確になってきているのが不思議です。

キャリア上の方向性は、変化、進化、成熟しますね。自分らしく、楽しく生きることかなと思います。

私の場合、世界のいろいろな人たちと一緒に、パラレルな関係性で、お互いに自分がリーダーシップを発揮できることを存分に発揮しつつ、ひとりではなし得ない、
ステージが違う次元で、世界の健康に貢献したいと思っています。その第一歩が”国際医学部”です。

いろいろな人が、年齢、性別、出身国や文化や背景をこえて、切磋琢磨するアカデミアを日本で実現したいです。

”さくらそば”と熱く医学教育を語る会に参加!

2014-03-27 23:48:13 | 医学教育
今日は、朝から落ち着いて、ちょっと難しいご依頼原稿を仕上げるつもりで出勤しました。

こういうとき、やるべきことが多いので、ともかく1日のノルマを決めて、期限を切って、サクサクやるしかないと覚悟きめています。
奇跡的に1つも締め切りに遅れていないし、学会abstractも昨年度と同様のペースでsubmissionできています。

2014年は、abstractを出した・出す予定の国際学会は4つ、参加予定1つ、講演予定が2つ、ワークショップ主催が1つあります。
タイムラインをしっかり見極めてかなり早めに動いています。国内学会も複数、講演または司会などがあり、十分に準備して参加しようと思っています。

そのような中、本日は思いがけない、とても貴重なお誘いで、基礎医学と臨床医学を統合することを目指していらっしゃり、医学教育を熱く語る先生方との懇親会に参加しました。
出会いは突然ですが、うれしい驚きの出会いでした。自分のビジョンを率直に言えて、かつ共有できる方がたでしたので、さっそく動こう、という感じになりました。

私の目標は、沖縄科学技術大学院大学や秋田の国際教養大学や、立命館(大分)などの”医学部版”を早期に実現することです。

若手の方や、同世代の方、ビジョンを共有できる方も増えてきて、小さいながらもその一貫で始めたTEME 英語による医学教育も、tipsが見えてきています。

まず行動してから考えること、というのは新しいことを始めるときの鉄則であることを改めて感じます。やってみないとわからないことが多いから。
お誘いは、まずGo (Yes!)で、行ってから考えるタイプです。

専門性が異なり、普段は接点がないため、今回は緊張しましたが、とても気さくなお話をされる方が多く、参加してとてもよかったです。

お食事は、和食。量が適量で、すばらしい構成で、季節感がよく感動的でした。はじめて頂いた”さくらそば”を写真とりました。

ふつうのおそばの味でしたが、さっぱりしていてとてもおいしかったです!


本日のノルマ終了。

2014-03-27 00:16:57 | 日記
今日は、出勤前に決めていたノルマがありましたが、予定通り、夕方までに完了。ほっと一息つきました。

午後は責任の重い仕事に対応しており、緊張しましたが、なんとかプロとして果たすべきことはしたと思います。

ここのところ、複数の案件で、重要なものがぽんぽんと入ってくるのでちょっと大変ですが、即座に対応して仕事を溜め込まないようにしています。

また同じことを2回考えなくてもよいように、その場で解決・準備・時間設定という方針で行っています。

そうこうしていると、3月に高校を卒業して、友達たくさんに空港で見送ってもらいながら甥が渡米しました。
ピカピカの大学生1年生として渡米した甥が、現地でさっそくプロブレムに直面しているらしい、と。妹から電話がありヘルプが必要かなと。

まあスムーズにはなかなか進まないから、課題を自分で解決する経験をするのがいいのでは、と電話で話しました。
たくましくなったころ、再会したいと思います。米国での学会の途中などに訪問したいです。Facebookで連絡くれる本人は、結構楽しんでいるみたいでした。


25th Anniversary for the USNH Okinawa, Japan

2014-03-27 00:13:03 | グローバリゼーション関連
2015年に、沖縄米海軍病院の日本人インターンプログラムが25周年になるので、いまから動き始めました。

さしあたり、私たちのクラスのprogram directorだった先生に、さきほどEmailを出しました! なんと20年ぶり?かな。その先生には、渡米するときにrecommendation letterを書いていただき、そのときのあたたかな文面にとても感動し、深く感謝しました。

20周年のときには、Year BookというAlumni Bookに寄稿してくださっており、本当になつかしかったです。

1年先ですが、少しずつ有志の先生がたを募ってなんとか開催したいと思っています。


Brainstorming!

2014-03-25 22:45:19 | 医学教育
今日は、医学教育に関するBrainstormingをSkypeで6名で行いました。

とても興味深い内容で、今後、おもしろい展開になりそうです!今日は全員日本人で、行う前は、収集がつかず、混乱するかもしれないと少し心配もありましたが、
外国人とのmeetingと異なり、すごく皆さん順番に発言して、いい感じでした。

外国人と一緒になるとどうしても話しすぎる人もでて、時間オーバーになることは多々ありますが、オーガナイザーがひとりいるとうまくいきますね。

そういう意味で、各人がそれぞれの長所をいかす発言ができて、productivityが高かったと思います。

年度末で、ラストスパートです! やることが山積しており、しかし我ながら、突然降ってくる仕事にも即対応しているので奇跡的にもkeep up/catch upしています!

今週末は当番ですし、仕事サクサク仕上げます!

旧友と再会し、とてもうれしかったです。

2014-03-23 13:02:33 | プライベート
沖縄の群青色の海は、本当にきれいで、大学を卒業した頃、世界に出て仕事したいと心に誓っていたころを思い出させてくれます。

当時からずっと交流が続き、今回の滞在でも、突然の連絡にも関わらず、家族ぐるみで夕食を共にできたことをとてもありがたく思う旧友がいます。

彼女とは、誕生日が同じで、1つちがいでお互いに、誕生日おめでとう~と同じ日にemailしたりしていました。

21年ぶりに再会したお世話になっていた病院職員の方とも、家族でお会いできて、とてもうれしかったです。

これから自宅に向かいます。デジタル時代で、リアルタイムで仕事もしつつ、滞在しつつ、セミナーしつつの1週間でした。

自宅に戻ったら、胡蝶蘭やがじゅまるくんや、お庭のチューリップが元気にしているかな、と。お水を補給します。

家族共々、早く寝ます。

明日から年度末ラストスパートで、サクサク仕事こなします。

琉球大学 熱帯医学セミナー 終了しました!

2014-03-22 18:40:51 | 感染症関連
本日は、本当に”すごい”学生さんたちとお会いできて、感動しました。

熱帯研の活動をしている方も多いと伺いましたが、Travel medicine, tropical medicineのワークショップとインターアクティブレクチャで、非常にうれしい”悲鳴”をあげました。

感染症のフェローを対象にしても、ここまでのディスカッションができるかな?と思えるぐらいprofessionalな知識と臨床推論のスキルをすでにお持ちでした。びっくり!

こういうハイレベルなディスカッションは、楽しいので、かなり”テンション上がりました”

記念撮影。









さらにうれしいことに、母校岡山大学の同級生が、同じキャンパス内で1日セッションをしており、かけつけてくださいました。うれしいですね~。こちらも記念撮影。。もうお子さんが大学生だそうで、月日を感じます。

北谷(ちゃたん)の美浜(みはま)ビーチ

2014-03-22 09:25:19 | プライベート
25歳のときに住んでいた沖縄の町で、北谷(ちゃたん)に宿泊しました。

大好きな海辺で、Oceanの波が見える場所に戻ってきて、とてもうれしいです。

瀬戸内海で育った私には、太平洋とか東シナ海の海は広大で、波が高いなあというのがずっと心にしみついています。

沖縄の群青色の濃いブルーと、透明度の高いうすい水色の海のコントラストがフライトから見えると沖縄だなあ、と感慨深いです。

家族と海が広がって、波しぶきの音が聞こえるところで、Smooth jazzが聞けて、お茶してととても幸せです。




また戻ってきたいなあと思います。


明日、オープン参加の琉球大学で熱帯医学セミナー

2014-03-21 23:03:37 | 感染症関連
直前のアナウンスですが、

明日の13:30-15:30、琉球大学の基礎講義室にて、琉球大学の学生さんたちと熱帯医学セミナーをすることになっています。

前半は、渡航医学のワークショップ形式のセッション

後半は、熱帯医学のケーススタディで、インターアクティブレクチャーです。

沖縄にいらっしゃる方で、ご興味ある方は、Welcome!です。

US Naval Hospital Okinawa Interns Graduation Ceremony

2014-03-21 22:55:43 | グローバリゼーション関連
本日は、21年ぶりに、沖縄米海軍病院のインターン卒業式とレセプションに参列しました。

仲良い若手の方の門出に参列できて、とてもうれしかったです。新しいインターンとして参加されていた方のなかにも面識がある方がいらして、不思議なご縁でした。

さらに、防衛医大の若手の先生で以前私のセミナーに参加してくださり、個人的にいろいろお手紙などで交流が続いていた先生も参列されていらして、ご縁を感じた1日でした。

たくましく自分の道を切り開いている方のお姿を拝見するのは、すがすがしく、こちらもうれしいです。

レセプションで、program directorの先生方のコメントを聞きながら、米国スタイルの、常に自由で、無限の可能性を確保してくださるトレーニング環境を肌で思い出しました。
初心に戻る瞬間で、自分がNew YorkやHoustonでトレーニングしていた頃を思い出して、偉大なメンターたちの導きを振り返っていました。

教育者として、どのようにあるべきかを学び、確認する日となりました。教育者というか、共に学ぶコラボレーター、ファシリテーターですね。

25周年の記念式典を実現すべく、少し動き始めます。楽しみですね。

自分のキャリアの原点に戻り、感謝を忘れず、むしろつながりが深くなるようにも思います。

沖縄にきております。

2014-03-20 11:00:12 | プライベート
大好きな場所のひとつであり、引退したら住みたい場所と思っている沖縄にきています。

今回はせっかくなので、家族と来ました。

明日、研修母校の沖縄米海軍病院の卒業式Graduation とreceptionがあります。
私も3期生(Class of 1994)の同窓生として、また自治医大関係者の先生がご卒業、新規インターンとして研修開始も重なって、
参列させていただきます。

2015年は、1991年から始まった沖縄海軍病院での日本人インターンプログラムの25周年記念になる年のため、記念式典を開催すべくその打ち合わせもしたいと思っています。戦後から?60-70年の歴史のある横須賀海軍病院の日本人インターンプログラムもあります。

沖縄海軍病院日本人プログラムの20周年は、20期インターンの有志の先生が勢力的に名簿作成などからはじまり、盛大な会を開催してくださいました。25周年、四半世紀のお祝いはさらに多くの先生に(特にProgram directorだった先生方)にも
米国からでも参加いただけないかなあ、と思い、早期からの準備をしたいと思っています。

沖縄米軍病院で当時お世話になった病院職員の方となんと、21年ぶりに再会予定です!!いまでも覚えていて下さり、
テクノロジーの発達のおかげで、英語がnativeのその方がfacebookで見つけて下さったことがきっかけで再会となりました。

出雲大社にお参りしました。

2014-03-16 20:17:56 | プライベート
昨日、自宅に戻る前に少し時間があったので、フライトまでの空き時間にせっかくの機会と思い、出雲大社にお参りしました。

遷宮60年に1回なので、一生に1回遭遇するかどうかというまれな機会です。ご縁あって遷宮のための寄付をしていましたので、記念はがきとお箸を送ってきてくれていました。今回も、素晴らしい”気”を感じる境内で、お参りしました。

自分と家族の健康、家内安全、学業成就などを家族とふたりの連名で絵馬に書きました。

神社では、かならずおみくじをひくのですが、今回もひきました。

まずまずの運勢。

その後、お参りしましたが、神聖な気に満ちて、不思議ととても澄み渡った気持ちになり、自然と”世界に貢献できますように”とお参りしました。

その後、博物館にも行って、国宝と言われる銅鐸と銅剣を見て空港に向かいました。歴史が大好きなので(これは父親ゆずり)、出雲風土記とか一度、研究してみたいなあと思いました。

本日は、都内で重要な会合があり出席。実りあるざっくばらんな話し合いができました。コラボレーションを継続したいと思います。

おまけですが、時計の電池交換してもらって取りに行きました。

"My favorite”の食べ物っていろいろあるのですが、小学生のころ”パン屋さんになりたい”と作文に書いた通り、
パンって好きで、都内に住んでいたころから、木村屋のあんパン(いろいろ種類がありますので)のファンです。
今日も自分と家族用に買ってかえりました。本当に外国では食べられない最高の食べ物のひとつだと思っています。