OZ.

Opened Zipper

エルゴングリップへ交換

2006-04-15 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
折りたたみ自転車のグリップを交換しました。

購入したグリップはエルゴンのレースグリップMR1というもの。


見るからにヘンな形をしていますが、このヘンなところが気に入りました。
握るというよりも、掌を載せるという感じで使うそうです。
使用されている方の感想を随所で見かけるのですが、ほぼどれもが高評価だったんですよね。

このヘンな形のグリップにはパフォーマンスグリップMP1と、ツノが付いているレースグリップMR1の2種類があったんですが、後者を選択しました。


このツノは一応、バーエンドっぽく使うためのものらしいのですが、あんまり効果はないとの評判です。
しかしバーエンドを付ける予定のない自分としては、この「気持ちバーエンドっぽいツノ」という中途半端さに惹かれてしまいました。
ただでさえヘンな形状なのに、更にツノまで生えてとんがってる方が気持ち悪くて良いじゃないですか?
パーツ価格(税込)作業重量増
エルゴン レースグリップMR-1
Mサイズ
¥3,528
送料¥105
標準グリップ取外し:-75g
エルゴングリップ取付:+245g
+170g



という歪んだセンスによって選択されたエルゴンのレースグリップですが、グリップシフトと同時装着になるので大胆にカットする必要がありました。
しかも無意味に左右のバランスを取るために、使いもしない左のグリップシフトも装着しているので、左右両方とも切らないといけません。
新しいハンドルバーにブレーキレバーとグリップシフトを付けた状態で、最適な位置を探して調整し、ザックリとカット。


短くなったグリップをハンドルバーへはめ込み、角度を調整して金具で固定します。
よしよし、良い感じ。
グリップシフトとグリップとツノのお陰で、ハンドルバーの形状がデコボコしてしまって良い感じです。


気になっていた点として、グリップが大きいせいで折りたたみ式ハンドルがちゃんと折りたたみできなくなるんじゃないかと思ってたんですが、やってみると大丈夫そう。
まずはグリップの感触を試してみるため、このデコボコしたハンドルで走ってきます。

フレンズ#24 めぐり逢えたのに?!

2006-04-14 00:00:01 | ドラマ・フレンズ

邦題:めぐり逢えたのに?!
原題:The One where Rachel Finds Out
   (レイチェルが気付く話)


■ストーリー

ジョーイは研究室のアルバイトに応募してやっているが、内容は精子の提供だった。
アルバイト期間が終わるまでHを禁止されているが、今の彼女とイイ感じになってきている。
ルールに違反する破格のバイト代がふいになるため、彼女の気持ちを抑えようとするジョーイ。
しかし彼女の方から迫られてしまい、ジョーイは何とかルール違反しないよう、彼女に奉仕。
ジョーイの献身的な行為に、理由を知らない彼女は感激してしまう。

レイチェルの誕生日パーティの時期、考古学者のロスは中国に出張になってしまう。
やむを得ず、レイチェルへのプレゼントを託けて出発するロス。
レイチェルが誕生日パーティの席でロスからのプレゼントを開けると、以前ロスと一緒にいるときに店頭で見かけたブローチが入っていた。
懐かしい祖母のブローチに似ているとレイチェルが言ったことを覚えていて、ロスが買ってくれたのだった。
こんな高価なものをもらって良いのか悩むレイチェルに、チャンドラーは「そういやロスは大学の頃、愛する○○へ高い○○を贈ったっけなー」と漏らしてしまい、レイチェルはロスの気持ちに気付いてしまう。
動揺するレイチェルだが、ロスを話す必要があると思い、中国から帰ってくるロスを出迎えに空港へ行く。

■感想

棚ボタでフルーツ販売の彼女から大量のご褒美をもらったジョーイですが、このときのアルバイトってファイナルシーズンで出てきたネタと関係あるのかな?
避妊治療の件で調べてたときに、ジョーイが提供した精子が使われていたとかいないとか…この回のときは純粋に研究用に提供してたっぽいから、別口?

第1シーズン最終話にして、ようやくロスの気持ちに気付くレイチェル。
っつーか、今まで気付かないかねぇ?
学生の頃はロスが自分に気があるって気付いてたくらいだし、バレバレだと思うんだけど。
当時に比べれば、ロスもオトナになって自分の気持ちを隠すことができた?…いや、それはないな。
あんなに分かりやすい言動を繰り返してたんだし。

笑わせてもらったのはモニカの反応。
レイチェルがどうするか探りを入れるつもりが、勝手に妄想してレイチェルがロスを振ったことになりぶちギレしていく様がナイスでした。
家庭内には色々な確執がありそうなゲラー家ですが、一応ちゃんと兄妹してるなぁと思いつつ。
ロスもモニカも性格がどっかイカれてるのは、やはりゲラー家の遺伝でしょうか…おばあちゃんも大した性格だったみたいだし。

さて第1シーズンの第1話でスプーンを掴んだロスでしたが、最終の24話で違うスプーンを中国で掴んで帰ってきてしまいました。
さぁどうするレイチェル、ってことで次回からは第2シーズン突入です。

ディレイラーなきシフター

2006-04-13 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
先日の結論通り、折りたたみ自転車のフロントはシングルのままなのに、フロント用のシフターを取り付けたイカレポンチとは自分のことです。
パーツ価格(税込)作業重量増
SHIMANO RevoShift左用
SL-RS31-LA
¥700
送料¥200
取付:+100g+100g


ハンドル周り(ハンドルバー、ブレーキレバー、ブレーキケーブル、グリップ)を交換するついでに、グリップシフターのアウターケーブルもブラックのものに交換しました。
標準のアウターケーブルと長さを合わせてカットしたつもりだったんですが、リアディレイラーのところでどうしても長さが足りず四苦八苦。
原因はもちろん単純な計測ミスなので、更にカットして調整しました。
このアウターケーブル交換の際のリアディレイラーの調整のおかげで、これまで4段のときに微妙に当たる音がしてた問題が解決。
よしよし。

さて問題のダミーのフロント用グリップシフターですが、ワイヤーを外そうと思ってカバーを開けてみたところ、かなり面倒っぽいことが判明。
シンプルにブレーキワイヤーと同様にタイコになってないかと期待しましたが、回転させてワイヤーを引く方式の都合上、ワイヤーはシフターの奥の方へ伸びています。
製造できたものがバラせないはずはなかろうとは思ったものの、面倒なのでこのシフターのワイヤーもダミーのまま自転車に付けておくことにしました。
裸で付ける訳にはいかないので、こちらにもアウターケーブルを付けます。
問題はこのケーブルをどう取り回しておくかです。

もうすぐ自作予定のフレームバッグにでも突っ込んでやりたかったんですが、現状では未完成なのでどうしようもありません。
なので、将来フロントディレイラーを付けるとしたらココ、という場所まで引っ張って、余った部分は巻いて輪にして固定しておきました。
折りたたみ自転車のケーブルのガイドは、リアディレイラーへ延びるシフト用のと、リアブレーキ用の2本分になっていましたが、その2本の間の上方に突っ込んで通しておきました。
比較的余裕があったんで大丈夫っぽいです。

見る人が見たら「何だコレ?」って思われるんだろうなぁ。
元々あったフロントディレイラーを外したんだろうと想像されるかな?
まさかディレイラーもないのにシフター付ける阿呆が居るとは思うまい。

いつまでもこのままでは恥ずかしいので、チェーンリング変えてフロントディレイラーを付ける計画を徐々に進めて行こうと思います。
シートチューブの位置と角度の関係で、かなり難しいっぽいですが…

Music Clips #11

2006-04-12 00:00:01 | 音楽
11枚目の音楽クリップ集DVD-Rの内容紹介です。
いつもなら洋楽が半分弱ってところだけど今回は何故か5曲のみで、ほとんど邦楽ばかり。
意図した訳じゃないんですが…

いつものように好き勝手にコメントを。

No.タイトルアーティストコメント
1BATTLE FUNKASTICHOTEI VS RIP SLYMETOYOTAのミュージック・プレイヤーという前フリしてたbBのCMの曲というイメージだけだったがクリップみてとにかくカッコイイので惚れた。布袋はあんま好きじゃないんだが。
2何度でもDREAMS COME TRUEずっとドリカムが好きだったがアルバム5枚目あたりをピークに好みから徐々に外れていって悲しかった。にーひゃの存在とは無関係に。8枚目でもう限界と思い、遠くから見守っていたが、最近ちょっとだけ昔のドリカムっぽい曲になってきたように感じる。
3JOY RIDEHOME MADE 家族HOME MADE 家族は初めて聴く。サルビアのつぼみよか、こっちのがノリが良くて好きだな。
4Ticket Outta LoservillSON OF DORKノリが気に入って。何だかJ-POPっぽいなコレ。詩を日本語にして日本のアイドルの小僧に歌わせても全然違和感無さそう。
5ハレルヤAAAこの後のChoo Choo TRAINを懐かしいなーと思って聴いてたら、コレも似たようなアノ時代っぽい雰囲気の曲だったので。
6Choo Choo TRAINEXILE懐メロとして。
7栄光の架橋ゆずNHKのアテネオリンピック放送の公式テーマソングが懐かしかったので。
8juiceB'zこれも懐メロシリーズの一環だが、B'zなので問答無用。
9粉雪レミオロメンレミオロメンは初めてだがコレ、良い曲だなあ。麻生久美子のお陰で売れた訳じゃないな。やはりアツく唄ってくれないと自分の心には届かないのか。
10Shelter In The RainSTIEVIE WONDERスティービー・ワンダーなので。
11誓い平原綾香こっちはNHKのトリノオリンピック放送の公式テーマソング。それにしても全く盛り上がらんかったな。いやもちろん平原綾香のせいじゃないけど。
12衝動B'zB'zなので。
13サムライソウルウルフルズウルフルズなので。
14Fill This NightCLAZZIQUAI PROJECT韓国の音楽のイメージとちょっと違ってて面白かったので。しかしクラジクワイって読みづらいな。どーよジャミロクワイ。
15KirakuniCristal Key映像がメチャメチャ気持ち悪い。ダンサーの顔だけCristal Keyに差し替えるCG合成なのか、きっちり正面向いて全くブレない顔が不気味過ぎ。
16サファイアの星東京スカパラダイスオーケストラ最初Charaだと分からなかったが、あんな唄い方する人間は他に居ないな。
17Far AwayNICKELBACKヴォーカルの声が好みなので。
18JET!!!DREAMS COME TRUEもっと昔の、大好きだった頃のドリカムに近づいて欲しい。もうちょっとだ。
19ボクノートスキマスイッチやっぱトータルテンボス似。っつってもアフロな部分だけだが。
20Bad DayDANIEL POWTER映像のストーリーが可愛かったので。
21TalkCOLD PLAYPVのラストのオチに失笑させられたので。「食うんかい」とTVに向かってツッコむ自分。
22What's Goin'On feat.RHYMESTERSCOOBIE DOウルサい曲だったので良いかなと思ってキープしたものの、聴き込んでみたらあんま好みじゃなかった。失敗。
23Birthdayフジファブリック能天気な雰囲気の曲も収めておこうということで。まだ聴き込みが足りないのか、イマイチピンとこない。
24サルビアのつぼみHOME MADE 家族良い曲を作ろうと狙って作った感があってあざと過ぎる印象が鼻に付く。JOY RIDEみたいな曲だけでいいのに。
25太陽の下レミオロメンこのDVD-R2曲目のレミオロメン。個人的には「情感的なスピッツ」と認識した。


この中で一番のお気に入りはダントツで「BATTLE FUNKASTIC」、次点は別路線で「粉雪」かな。

実感無きブレーキレバー交換

2006-04-11 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
折りたたみ自転車のブレーキレバーを交換しました。

ブレーキ自体は標準のままで、取りあえずレバーだけ。
MFWS-206Fは前後Vブレーキなのですが、シマノ製ではないようです。
シマノ製のパーツはグリップシフターとリアディレーラー、スプロケットあたり。
その辺のパーツは誇らしげにSHIMANOロゴが入ってるんだけど、Vブレーキやブレーキレバーは無印なので、多分違うっぽいです。
Vブレーキの効きはそこそこなので、そのうちDeoreあたりに交換しようと考えてますが、まずはレバーだけをDeoreに換えました。

今のところ自転車のパーツは黒で統一する方向で進めていて、フレームの白とパーツの黒、一部赤というパトカー配色でコーディネート中です。
ブレーキレバーはDeoreの黒じゃなく、TekTROの赤にしようかとも悩んだんですが、浮きそうな気がしてならなかったので黒を選択。
パーツ価格(税込)作業重量増
シマノDeore BL-M511 Vブレーキレバー
ケーブルセット付属
(カラー:L/ブラック)
¥1,890
送料¥56
標準ブレーキレバー取外し:-190g
Deoreブレーキレバー取付:+175g
-15g



レバーを換えた理由は…見栄えです、そうです、すいません。
標準のブレーキレバーがどうにもチープなので、ハンドル周りを換えるついでに一緒にやっちまおうってことで換えました。
以前、標準のパーツを色々と黒く塗って遊んでたんですが、このブレーキレバーは穴の中でナットが空回りしてしまいどうしてもレバーが外れなかったんでした。
まぁ黒く塗ってたところでチープっぷりにあんまり違いはなかったとは思いますが。


購入したDeoreのブレーキレバーですが、ブレーキワイヤーが付いたタイプにしました。
ワイヤーだけ付属していると思い込んでたんですが、届いたパッケージを開けてみると黒いアウターケーブルも付いてました。
しまった、その直前にアウターケーブルを黒にしようと思ってブレーキ用アウターケーブルを購入してしまってました。(ちなみに標準のはグレー)
シフター用のアウターは必要なので、購入店へ行って「間違えました」っつってシフター用のに交換させてもらおう。

ハンドルバーを交換した際に、新しいブレーキレバーを取り付け、ブレーキワイヤーも抜いて新しいものと交換し付け直します。
Vブレーキに締め込む作業をやりながら、こんなことならブレーキ自体もついでに交換しとくんだったとちょっと後悔。
まぁ一度に何もかもやってしまうと後の楽しみがなくなってしまうので、少しずつやっていくことにします。

ワイヤーも交換して作業終了…見栄え優先で交換したはずですが、その肝心の見栄えがあんま変わってないような…
ある程度は予想された事態だったので諦めつつ、自己満足の世界だからイイんだと自分に言い聞かせます。
元々アウターケーブルを黒に変えたかったんだし。

しかしきっとレバーを握ったときの感触とか変わってるかもよ、と期待しつつ乗って試してみますが…やっぱ別にあんま以前と変わらんな。

エイプリル・フールの骨折

2006-04-10 00:00:01 | Opened Zipper
あまりに嘘っぽいので記事にする時期をずらしましたが、4月1日に骨折しました。

午後から、雑誌「犬吉猫吉」が水族館「うみたまご」で開催しているイベント「お散歩ウォッチング」に行く予定でした。
ウチの犬ユニを他の犬に触れ合わせてあげるつもり。

そのユニとベランダでじゃれていました。
右手に持ったおもちゃを、フェイントをかけつつすばやく動かし、ユニが必死に追いかけていました。
自分が右手を素早く下に振り下ろしたと同時に、ユニが自分の真下に飛び込んできて、右手とユニの鼻面の骨同士がガツッと当たってしまいました。
「あ、痛~」
見ると、右手の手首より上で、小指の付け根のずっと下の方が腫れています。
悔しいことに、ユニは全然平気そう。
結構強く打ったので、打撲じゃすまないかも、ヒビぐらいはいってるかもなぁ~と思いつつ、午後のイベントに出かけます。

イベントの間中もずっと痛かったので、戻ってから病院へ行き、診察してもらったところ、「折れてます」とのこと。
ヒビくらいは覚悟してたんだけど、折れてたか、そーか。
骨折は生まれて初めてです。

右手の小指寄りの半分、長さは指の付け根から手首と肘の中間くらいまでをギプスで固め、包帯を巻きます。
治るまで4~5週間かかるとのこと。
痛み止め薬をもらって帰りました。

右手が使えないので箸を左手で使うのに苦労したり、片手で顔を洗ったりコンタクトレンズを入れたりと、不便なことがたくさんあります。
しかし痛みがあまり無くなったので、この人生初の骨折状況を楽しんでます。

4/1に仲間内に「これから嘘をつく」宣言をしてから、何通かメールを送っています。
その中に「今日4/1に骨折した」と書いたので、ほぼ確実に皆コレを嘘だと思うはずです。
自分だったら、誰かが4/1に「今日骨折した」なんて言っても絶対信じないから。
どれが「本当の嘘」かは、1週間後の集まりの際に正解を発表しますが、皆のリアクションが楽しみです。

折りたたみハンドルでZ字ステム化

2006-04-09 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
折りたたみ自転車のハンドルバーを交換しました。

実は標準のハンドルバー自体にはあまり不満がありませんでした。
微妙なライズをしているバーで、見た目がかなり安っぽいのが難点でしたが、テキトーにスプレーで黒く塗ったら気にならなくなってたんでした。
グリップとブレーキは換えるつもりですが、ハンドルバーはこのままでも良いかも?

しかしWebで色々見ているときに、折りたたみ式のハンドルバーというものを発見してしまい、コレに心を奪われてしまいました。
コレ良いなぁーと。
自分は車載するときしか折りたたまないし、その時も面倒なのでフレームを畳むだけでハンドルポストやシートポストは抜きません。
おりゃっとフレームを畳んで積んでるだけ。

しかし荷室に積んだ自転車のハンドルバーが、息子タイトのチャイルドシートを圧迫しているのは気になってました。
ハンドルポストを抜き取るには、リリース用のレバーを何回転かさせて斜ウスを緩めてから抜く必要がありますが、自分のハンドルポスト部分には無駄に大きい骨董品携帯インフレーターを付けているので更に手間がかかります。
もうちょっと、手軽にコンパクトにならないもんかねぇ?と。

そう考えているときに折りたたみ式ハンドルバーを見つけたので、コレしかないと。
コラム側のステムがオープン式でないと付かないという問題がありましたが、それはZOOMのハンドルポジションチェンジャーで対応することにしたので大丈夫。

色々調べてみると製品としては2種類あるようでしたが、接合部分がシンプルでマウント用のバーも付いているタイプの製品にしました。
折りたたみ部分にはライトやサイクルメーターを付けることが難しくなってしまうので、いずれにしてもマウント用バーは付ける必要がありそうだと思っていたので、標準で付いてる方が良いなぁと。
という訳でショップで注文していたんですが、先日ようやく到着しました。
パーツ価格(税込)作業重量増
URL フォールディングアルミハンドルバー
ブラック 580mm
¥6,799
送料¥202
標準ハンドルバー取外し:-390g
折りたたみハンドルバー取付:+605g
+215g



早速取り付けてみます。
標準のハンドルバーの長さが確か60cmだったので、折りたたみハンドルバーの54cm/56cm/58cmのうち一番長い58cmにしました。
しかし合わせてみると折りたたみハンドルの方が長い…計測するときに何か間違えてた?


ハンドルバーが妙に長くなってしまいましたが、自分の肩幅的にも操作性的にもこのくらいの長さの方が良いようなので問題なし。
もしどうしても短くしたくなったら、ハンドルバー両端を切り落とせば良いんだし。

ZOOMハンドルポジションチェンジャーで前方へ5cmオフセットしてたんですが、このハンドルバー自体も折りたたみ機構があるせいで前へ5cmオフセットされます。
さすがにこのままでは遠過ぎて手が届かないので、ポジションチェンジャー側の角度を変更しました。
ハンドルポスト側を逆向きにするという手もありますが、ちょっと見栄え悪いかなと…(どっちもどっちだけど)

で、結局ポジションチェンジャーで後ろ上方へ戻したところから折りたたみハンドルが前へ突き出す「Z」字状態になりました。


ハンドルポスト自体は一番深く突き刺してるんで、もっと上げることもできるから、ポジションチェンジャーで上に出してるってのがそもそも無意味です。
しかしこの無駄の多い形状がとても気に入ってしまったので、世間から指を指されて笑われるかも知れませんが、Z字ステムで頑張ります。

勝手にドッグラン

2006-04-08 00:00:01 | 愛犬ユニ(uni)
ウチの犬ユニの自転車散歩ですが、週末で天気の良い日は川沿いの未舗装路まで走りに行きます。
砂利道や土の道で、まぁ一応フラットダートと呼んで良いかな。

その道沿いに更に川岸まで下れる場所があって、その先に取水口があります。
取水口の脇にはちょっとしたスペース(7×7mくらい)が確保されていて、川と取水口に面した2方は鉄柵で囲まれています。
もう1方は土手、残る1方がダートから下ってきた斜面なので、完全に区切られたスペースになっています。

自分はユニを連れてこのスペースへ自転車で降りて、しばらく休憩します。
このスペースが区切られているのを良いことに、ユニのリードを外して自由にさせてやってます。
つまり勝手に小さなドッグランとして使ってます。

ドッグランと言っても走り回れるほどのスペースは無いんですが、公園へ行ってもユニのリードは外せないので、外でリードを外して自由にさせてやれる貴重なスペースとなってます。
リードを離してやると、ユニはこの中で色々臭いを嗅ぎまくるので、飽きるまで自由にさせてやった後でコーミングをしてます。
ココは自分とユニのちょっとした聖域ですかねぇ。

ボトルケージ取付

2006-04-07 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
先日購入したMINOURAのボトルケージホルダですが、手元に3mmのアーレンキーがなかったので、ボトルケージを装着できないまま放置されていました。

工具が手に入ったので、早速昔のMTBで使っていたARAYAのボトルケージを取り付けてみます。


MTBフレームに取り付けていたボルトは長すぎるので、ボトルケージホルダについていた短いボルトを使って、ボトルケージを付けます。



この後、ハンドルポストとシートポストのどちらに付けるべきか悩みます。
ハンドル側の方が目の前(下)にあって取り出しやすそうな感じ。
でもこの自転車のハンドルポスト側には無駄に大きいインフレーターが付けてあるため、ボトルケージホルダを付けると干渉することが判明。
インフレーターより上に付けてみましたが、なんだかかなり邪魔な感じ。
結局、シートポストの根元(シートチューブの上)に収まることになりました。

シートチューブの上部にはワイヤーロックのホルダーもあってやや接触してますが、干渉するほどではないので大丈夫そう。
という訳で、ボトルケージの位置はシートポストになりました。

それにしてもボトルケージまで付けると、シートポスト周りが妙にゴチャゴチャしてきたように思えます。
もしかしてやり過ぎ? 過剰なデコレート状態になりつつあるんでしょうか?
何でもかんでも付ければ良いってもんじゃないのは分かってるんですが、自転車のアクセサリを色々考えていると、あれも欲しいこれも付けたいという妄想が最近止まらなくなりつつある気がします。
そろそろ落ち着いて、今の自転車の状態を冷静に見つめ直す必要があるのかも。

成人病検診での尿酸値実験

2006-04-06 00:00:01 | Opened Zipper
3月中旬に成人病検診を受診しました。
昨年度は9月頃に受信したので1年半振りなんですが、今回の検診の結果を見て確認しようと思っていることがあります。

昨年の検診の結果、正常値の範囲をギリギリ超えていた程度でしたが、尿酸値が高いと指摘されました。
尿酸値が高くなると通風になるので注意しないといけないのですが、原因はプリン体の過剰摂取と言われています。

実は3年前の検診でも同じことを指摘されたので、あまり身に覚えはなかったんですが、その後プリン体を多く含む食品は控えるようにしてみました。
その後2年前に受けた検診では正常値になっていたので、この生活を続ければ大丈夫かなと安心していました。
しかしその後も同じ生活を続けていたのに、昨年もまた正常値を少しだけ超えていたので、どうやら食生活が原因ではないんじゃないかと考えるようになりました。
自分の父親も尿酸値は高い方なので、遺伝的な体質の可能性もあるかも知れないと考えていたんですが、もう1つ原因かも知れないものがありました。
それは筋トレです。

自分は腰痛対策のために毎週曜日を決めて筋トレをやっていますが、よく考えてみると尿酸値が高いと指摘された3年前と去年の健康診断の前日は筋トレをやっていました。
尿酸値が高くはなかった2年前は、健康診断の前には筋トレはやっていません。
筋トレをやると自分の筋肉細胞を一旦破壊するのですが、その際にプリン体ができてしまい、その結果尿酸値が上がるそうです。
筋トレをやって尿酸値が上昇しても数時間で元に戻るはずという情報も見ましたが、もしかするとコレが原因だったかも知れないと考えているので、今回はリハビリの筋トレを数日サボった状態で検診を受けようとしています。

今回の検診結果で尿酸値が正常値になっていたら、今後は検診前だけ筋トレをサボるという対策でやっていこうと思ってます。

ところで検診結果がなかなか通知されないなぁ。
何か問題があったんじゃないかと不安になってしまう。

ハンディツール購入

2006-04-05 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
ハンディツールを購入しました。

ボトルケージホルダを買った際、ボルトを外そうとしたら3mmのアーレンキーが必要だったんですが、家中探しても見つからなかったので買わなきゃなーと思ってました。
そんなときに自転車のパーツを探してネットサーフィンしていたら、ショップの商品一覧の中でハンディツールを見かけたので、どうせなら自転車で携行できる工具を買っとくかということに。
ツールがそこそこ豊富でチェーンカッターも付いている中で一番安いのをさがしたら、そのショップ(サイクルベースあさひ)オリジナルのが該当。
ロゴが入ってんのはどーだかなーとは思ったものの、普段人目に晒される道具じゃないんで構わないだろうという結論になり、購入しました。

パーツ価格(税込)作業重量増
CBA ハンディツールDX¥1,344
送料¥40
工具携行:+205g+205g


アーレンキーは2mm、2.5mm、3mm、4mm、5mm、6mm、8mmの7種。
プラスとマイナスドライバー、T25トルクスレンチ。
そしてチェーンカッター付きにしたんですが、これでチェーンカッターは3つ目になってしまいました。
無駄な…まぁ1つは携帯用で、1つは家用ってことで納得しよう。


ショップオリジナル工具ってのが少し不安だったんですが、予想していたよりもイイ感じです。
今後はサドルバッグに常備しておきます。

ダウンヒル犬

2006-04-04 00:00:01 | 愛犬ユニ(uni)
先日、ウチの犬ユニを連れて自転車で川沿いへ散歩に行ったときのこと。

川っぺりで自転車を停めて、ちょっと休憩していたら、ユニが斜面を下っていきます。
何をする気だ?
かなりへっぴり腰でおそるおそる下へ降りていきます。

何をするのかと思ったら、ブロックの隙間から生えている雑草のところで臭いを嗅いでいます。
何の臭いがするのかねぇ?

普段はあまり自由に臭いを嗅ぎまわらせてやならいんですが、ココなら支障なかろうってことで、しらばく好きなようにさせてやってました。
ヨタヨタと斜面を歩いているのが心配でしたが、一応彼女も犬なので、どうにか最後まで転落せずに戻ってきました。

シフター交換構想の結論

2006-04-03 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
折りたたみ自転車のシフターを、グリップシフトのままにするかラピッドファイヤーにするかで迷っていました。
グリップシフトのままではグリップを短くカットしないといけないので、グリップを優先させてラピッドファイヤーシフタ-一体型のブレーキレバーにしようかと考えていたんですが、やはりグリップシフトの操作性は捨て難いという結論に達しました。

自転車では犬の散歩用として市街地や川沿いの未舗装路を走り回ったりしてますが、トップ(6段)でガーッと走り込んだ直後にロー(1段)に落としてヘコヘコ坂道を登る、なんてことをよくやります。
そんなときに6段からグリグリっと1段までシフトダウンできるグリップシフトがやっぱり良いなぁと。

また犬の散歩のために左手はリードを持っていて基本的に右手1本の片手運転のため、グリップを掴んだまま人差し指と親指の付け根をチョイっと捻るだけでシフトできる点も合ってます。
やはりグリップシフトのままで行くかということで、ブレーキレバーだけDeoreあたりに換えておくことにしました。
そのうちVブレーキ自体もDeoreに換えようと思っていたところだし。

ところでグリップシフトのままということは、グリップはやはりカットする必要があります。
しかし右のみ短くカットってのがどうしても気に入らない…悩んだ挙句、左にもグリップシフトを付けて、左右のバランスを取ることにしました。
いずれはフロントを2~3段化したいという野望もあることはあるんですが、実現はかなり先のつもりです。
リアを6段から7段化するという野望もあるので、実現する際にその時点で最新のグリップシフターの左右セットに交換することになると思うので、今左のフロント用グリップシフターを買ったってただのお飾りになると分かってはいるのですが、どうしてもデザイン上左右のバランスを取りたかったのです。
まぁ、いずれフロントにディレーラーを付けたるぞという野望を忘れないためのオブジェということで。

今付いているグリップシフターはシマノのRevoShift(SL-RS31-R6)ですが、既に旧型なので同じ型の左用(SL-RS31-LA)がなかなか見つかりませんでした。
ネットオークションで販売しているショップを見つけたので、注文しておきました。
装着予定のグリップもかなりエグいデザインなので、ハンドルバーが左右のグリップとシフターでデコボコのゴテゴテのグリグリになるのが楽しみです。

増殖する自転車エピソード

2006-04-02 00:00:01 | Opened Zipper
年明けに折りたたみ自転車を買って以来、自転車ネタが増えています。
増えてるっちゅーか、現在は2日に1度は自転車ネタになっているので、ほぼ乗っ取られている状態。

この2日に1回ってのもセーブした結果で、実際には大量の自転車エピソードを書き溜めていて、小出しにしているのでした。
やはり全部自転車ネタはマズいだろうと、他にも書きたいネタはあるのにってことで、自転車ネタは2日に1度までという制限を自分で設けています。

しかし自転車関連のネタは怒涛のごとく増殖し、書いたものの草稿状態にしているネタが溢れてきています。
現在、2日に1度公開する自転車エピソードは、すでに5月下旬の分まで準備済みだったりします。
また自転車に関連してウチの犬ユニの散歩話も増えていき、結局自転車以外のものも含めて4月末頃までのエピソードは既に揃ってたりします。

という訳で、自転車ネタ以外は最近は5月上旬に公開するネタを書いたりしてましたが、たまにリアルタイムに近い方が良さそうな話の場合は、3月中に突っ込んで、それ以降のエピソードの日付をいっせいに後ろへずらしたり…なんて作業をやってます。
先日、風邪で倒れてたときは更新が停まってましたが、こういう状態なので日々の更新としては草稿中のものを公開中に変更してやるだけでOK。
最近、公開したエピソードが妙に懐かしい話だったりして、自分で読んでは「おー、そんなこともあったっけ、懐かしー」なんて言ってたりました。
なんじゃこりゃ。

よこしまなタイヤ交換構想

2006-04-01 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
折りたたみ自転車のタイヤ交換を検討中です。

第1の理由は見た目、ただそれだけのよこしまな構想。
走らなくなることは承知の上で、ファットなブロックパターンのBMX用タイヤに換えてやろうと計画中なのです。

昔MTBに乗ってたせいなのか、どうも今のタイヤの見た目が気に入りません。
そこそこ走ってくれてるとは思うんですが、バランスというかデザイン的にこの細さ、このスッキリ感が許しがたいのでした。


ついでに第2の理由をこじつけるとすると、よくウチの犬ユニの散歩で川沿いのフラットダートに走りに行っているからってのもあります。
ついつい脇に逸れて急坂を下ったり登ったりしているもんで(これも昔MTBに乗っていた頃の習慣の名残か)、もっとグリップが欲しいのです。
…第1の理由は隠しといて、コレだけ書けば良かったな。

そこで交換可能なタイヤを物色します。
リムというかホイールは当面換える予定はないので(将来的には計画はあるにはあるけど、まぁ夢みたいなもんで)、今のホイールのリムに入るサイズ内での選択になります。

ホイールを見ると20×1.5を書かれているんですが、リム幅をノギスで測ると25.2mmくらい…って1インチじゃんね。
1.5ってのは何を指すんだろう、1.5インチのタイヤ用だよってことかな?
しかし履いてるタイヤは20×1.75(47×406)です。
1インチは25.4mmなので1.75だと44.45だから47ってのが納得いかんですが、こういうもんなんでしょうか。

色々調べてみたんですが、どうやらMAXで2.1くらいまでの幅のタイヤなら履けそう。
2.1ってことは53mm強…ってことは6mm増ですか。
タイヤ幅が6mm増えたって大した変化が無い気がするけど、まぁ試してみるか。


チューブも交換が必要かどうか確認するため、フロントのタイヤから引きずり出して見てみました。
…20×1.75としか書いてないな。
どの程度の範囲なら対応可能か分からないんで、チューブも買っとくしかないなぁ。

20インチのタイヤですが、BMX用も選択肢に入るのでそこそこ種類があって選べます。
その中でブロックパターンの太目のタイヤで、デザインの良さ気なのを物色しました。
今のところMAXXISマックスダディ(20×2.0)か、TIOGA FACTORY MX(20×2.1)かなぁってあたりで思案中です。
もうちょっと他にも良いのが無いか調べてみるつもりですが、テキトーなところで見切りを付けて注文してしまいそう。