OZ.

Opened Zipper

振れ取り台自作検討

2010-03-28 00:00:01 | 折りたたみ自転車(MFWS-206F)
(2009年12月中旬)
700cトランスファーを使った451ホイール化の妄想をしていましたが、やはり自分でホイールを組みたいです。
ド素人ながら自転車イジリを趣味としている以上、ホイールは組めなきゃイカンだろうという強迫観念があります。
さすがにフレームを溶接できなくてもイイかなとは思うんですが、ホイールを組めないと「自転車イジリが趣味」と胸を張って他人に言えないような気がする…なんでだろう。

そんな個人的な強迫観念があるので、是非ホイール組みを習得したい。
でも振れ取り台は高価い…買うとしたらミノウラ製だけど、それでも高価い。
最悪、ホイールが組めなくても、振れ取りはできないとマズいなとは思うんですが、振れ取り台を入手しないといかんのが障害だな。

…あれ?
振れ取り台って、もしかして自作できるかな?
最近、ヘッドパーツ交換用の自作工具を調達したりして、専用工具が無くても何とかなるんじゃんという甘い考えが身についてしまったせいでしょうか、振れ取り台が自作できるような気がしてきました。
そういえば、振れ取り台代わりにってことで逆さにした自転車で作業してる絵を見たような気もする。
要はハブを水平に固定できる棒があれば良いんでは?

Webで「振れ取り台 自作」のキーワードで検索してみると、あるある、あります、自作振れ取り台。
そーか、皆考えることは同じか。
旧フォークやフレームを流用加工して作ってるものや、木材やラック部品などで組み上げてるものなど、色々。
特に良さそうに思えたのがスチールラックのフレーム部品とボルトで組み合わせたもの。
センターゲージも作れるようなので、これをパクらせてもらおうと思ってます。
ただし今すぐ欲しい訳じゃないので(この後、大工事が控えてるから)、ヒマな時に類似品を含め調査中です。
色んな人が自作した振れ取り台の良いとこ取りしていくつもりです。

ところで振れ取り台が自作できても、組み方は全く分かりません。
本でも出てないかなとWebで検索したところ、とても評判の良いDVDがあると判明しました。
(有)サイクルメンテナンスさんのサイメンDVD「ホイール組の達人
そのうち、このDVDを入手して勉強しようと思います。
振れ取り台を自作するためにも、どう使うかを予習しとく必要がありそうだから、振れ取り台自作より前に手に入れないとな。

ホイール組みを習得できて、そのホイールに履きかえたときが、自分的に「ハイユニ号が完成」するときになるかも知れません。
まだまだかなり先になりそうですが、そのゴールを目指して精進しようっと。