goo blog サービス終了のお知らせ 

高木晴光の 『田舎と都市との ・ 日々こうかい記』

「新田舎づくり」を個人ミッションとし、田舎と都市とを行き来する人生・仕事のこうかい(公開・後悔・航海)日記

新たなる天敵現る

2008-05-06 21:04:08 | 日記

午後からは、子ども達は自転車で日本海までOSKとひと走りしました。
その後スタッフは、学校の脇を流れる一木川の土手に繁殖し始めたアメリカオニアザミの除去に奮闘しました。

この外来植物・・初めて見たのは一昨年かもしれない・・。頭の片隅には、コヤツの繁殖力を知ってはいたので、昨年は除去もしたのですが、あまりにも見事な綿毛の種子に見とれて、ほっといてしまった連中が何本もあったのです・・・。 

それが、今年は大量に現れた!! 去年の秋に写真まで撮って、ブログや新聞の自然情報に載せていたのでありました。 甘く見ていた・・・。

なんと 間抜けな私なのだ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春は早い

2008-05-06 20:50:37 | 日記

農家のOさんの予想は的中。一日だけの雨があがり、今日は風もおさまり快晴の一日でした。幸か不幸かゲストが学生さんだけで、彼等も休養日。ポッカリとあいた日となってしまいました・・。

もったいないので、午前中は添別(そいべつ)のブナ林へ研修生、山村留学生のSTRと一緒にとフィールドワークに出かけました。 カエデ類が芽吹き山々が色づいています。ブナは例年より早く、葉っぱが大きくなっていました。お菓子の飾りになりそうな可愛いカラマツのマツボックリを見つけたり、 明るい森を楽しみながらお勉強散歩。 

必殺 学習チャンバラは効果がありそうだ。


  

***
そんな幸せな日でしたが・・・・
ミャンマーを襲ったサイクロン・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石窯づくり その後

2008-05-06 16:05:32 | 日記

ATSが監督しつつ進行している石窯プロジェクトは、3日間の奮闘の末、土台がほぼ完成しています。 今後は、副燃焼室や窯の底のレンガとコンクリート打ち。そして、土饅頭を作ってから、いよいよ本体部分の制作、レンガをドーム状に積む作業となります。

イメージはできているんですが・・・、 私は、口出しはするが、作業をしない一番、悪いパターンとなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする