◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「吸収されてください」って?

2009-12-23 16:10:34 | 気になる言葉、具体例
                           吸収され・・・ってか
 お台場にあるテレビ局が夜中に放送しているスポーツ番組、別にそれを見ていたわけではないのですが、「初めてお会いされてどうでしたか」というあほな日本語が聞こえてきて画面を見ました。若い女性がもっと若い男性にインタビューしています。見たことあるなぁ、高校野球で活躍した選手のようだ、ああ、そうか、プロになるんだ、ふんふん・・・じゃなくて、問題はインタビュアーの若い女性ですよ。
 その後も次々と、「吸収されてください」とか・・・( ̄д ̄)! これは「いろいろ吸収して学べ」という意味のようですね。「同じチームメイトとなる」とか・・・( ̄д ̄)! 同じチームにいるからチームメイトだろっ! 「プロのマウンドで見られる日を一日も早く楽しみにしています」とか・・・( ̄д ̄)! なぜそこに「一日も早く」なんだ? もぉ~めちゃくちゃです。こんな人がどうしてインタビュアー? お笑い芸人よりひどい( ̄д ̄)!
 それから、別の番組で「これからいろいろ変えられたいなぁというかたは」というのを聞きましたが、なぜ「これからいろいろ変えたいなぁというかたは」ではいけないの? なぜ無理やり「られる」の形にするの? 本来付けてはいけないところに「ご」や「お」を付けるのと同様、何でもいいからとりあえずそうしておけというレベル、ほとんどの人がこうなのですから情けないじゃないですか。
 あ、そうだ、「同じチームメイトとなる」は、先日挙げた「冷静な判断力を奪われている」と同じようなにおいがしませんか? 「同じチームのメンバー」になることが「チームメイト」になるということであり、「同じ」は「チームメイト」を修飾することはできませんからね。こういうのもこれからはやるのかしら~~~( ̄_ ̄;)
 ところで、ここで残念な報告を一つ、やはり気のせいでしたよ、あのミシンのCM。今日、3時少し前にテレビをつけたらやっていて、注意して聞いたら「釜に糸が絡んだり、下糸を引き上げる必要もありません」と言いました。何だかますますおかしくなってるじゃあ~りませんか( ̄д ̄)ダラケッ!!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「どこまで国民の声を吸い上... | トップ | 「ですね」をいちいち書くな! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-12-26 04:04:59
治納さん
毎回読んで、スカっとしています。
本当に治納さんのおっしゃるとおり!
でも、変な日本語って伝染しやすいんですよね。私も使っているのではと心配になります。
先日もテレビに家電店のトレーナーが出ていて、自社の社員のことを教育しているのに、「・・・・を注意させていただいております。」とさせていただいてを連発していました。こんな人に教育されたくない・・・。
「○○は本日お休みをいただいております。」で、友人のだんなと険悪になりました・・・。
私は、「え?誰にお休みいただいたの?私は差し上げていませんが・・・」と思ってしまうのですが、だんな曰く、「相手がご不満なのは重々承知しているが、貴方様の許可をもらわず勝手に休んでしまって大変申し訳ないが、お休みをいただいてしまいました・・・という意味をこめて言っているのだから、それが正しい!!!」と言い張られました。
「○○は、ただいまお昼お休憩をいただいております。」と同じだと思うのですが、全く通じませんでした。(ちなみに私達はアラフォーです)
鼻濁音という言葉を知らない人がたくさんいます。私の年代ですら、それを教えてくれたのは、小学校1、2年の担任の先生だけでした。今生きていらしたら80歳位の女性です。
返信する
残念な「お休み」 (治納由気)
2009-12-27 10:29:32
「お休み」は本当に残念なことになっていますね。
9月27日と30日の記事で謙譲表現について書きました。また、例の「お肉は頂かない」の記事でも書きましたが、「謙譲」と「丁寧」がごっちゃになっていますから、どうもすっきりしませんね。
自分の都合で休みを取った、だから「頂いております」なんだ、というのはいいと思いますが、「お休み」がいけません。
自分の「お仕事」「お勉強」「お昼寝」「お休み」なんて子どもっぽい表現を大人が、しかも、「貴方様」に向かって言うなんて恥ずかしい。
とにかく「お」を付けて丁寧に、なんていう発想が安易すぎますが、メディアは「お休み」に続き「お仕事」も定着させようとしています。これからも「お○○」は広がり続けますから気をつけてくださいね。(⌒・⌒)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

気になる言葉、具体例」カテゴリの最新記事